みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
20.洪水で人気のいなくなった町で、男たちの三つ巴の戦いが・・・なんて、シュチエーションだけで言えば個人的にかなり燃える展開。なんですけど、いざ観てみたら「あーあ、もったいね」という感じ。大変だったであろう撮影も、その甲斐むなしく、ひたすら地味。小説とかで読んだら読み応えありそう(もちろんノベライズなんぞじゃなく)。最近のハリウッド映画はこの頃より大分見応えのあるアクション・犯罪物が増えてるので、今のスタッフが作っていれば快作にはなりそう。 【ゆうろう】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2012-01-05 23:14:09) 19.いいの、スレーターはB級俳優になっても、とりあえずかっこいいから(笑)。まあいいんじゃないですかね、立派なB級アクションと思いますよ。洪水要素をとったらC級以下かもしれないけど、最後の最後まで水にこだわり、「乾き」を全く入れずに一貫して雨の中という徹底振りでちゃんとB級になってます(笑)。水を生かしたアクションを堪能させて頂きました。それから、フリーマンの「ありがちなちょっといい悪役」、他の俳優だったらC級(以下)になっていたかもしれないけど、やはりさすがでした。それなりに中々に演じた彼の功績も大。ただ、他の人も書いてますが、この6カ国協賛には首を傾げる。。。 【あっかっか】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-05 16:15:54) 18.なんとなく「ポセイドン・アドベンチャー2」を連想させられる。こういう大自然パニックものは、皆さんご存じの通り、さりげない日常が描かれて、じょじょにそれがおかしくなっていくのが常道であるが、本作はいきなり水浸しで始まる。それがダラダラとした印象を与え緊張感の”き”の字も出て来ない原因だろうか。思わせぶりなダムがあるにも関わらず、それが微塵も見せ場を作らないのがなんとも消化不良である。「ナバロンの嵐」くらい派手に吹っ飛ばして欲しかったものだ。 【オオカミ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-10 22:32:19) 17.洪水に襲われた町という閉塞的な状況で、お互いの置かれた立場を敏感に察知し、敵味方がころころと入れ替わるという発想にはやられた。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 12:36:08) 16.期待してなかった分、面白く感じた。 【フィリップ・バルカシジク】さん 6点(2004-06-02 14:26:30) 15.モーガン・フリーマンの悪役イイジャンと思ったら結局・・・ 【東京50km圏道路地図】さん 6点(2003-12-31 11:51:58) 14.パラマウントのタイトルからそのままカメラが降下して、大量に放水をするダム、その濁流、堤防を築く人々、避難する人々のクルマの列、水浸しの町、そして町の中央で交通整理をする保安官の姿までを1カットで見せるオープニングが見事です。状況説明がそれだけで完了しちゃいますからね。ただ映画のエネルギーの半分を、ここで使っちゃったみたいな感じもありますけど。映画の中身は洪水西部劇。ひたすら水、水で、鬱陶しさ爆発。スペクタクルな要素が足らなかったけれどアクションは単純に楽しめたんで、まあ、いい感じ。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-23 16:00:07) 13.ま、普通のアクション映画だし、こんなもんかと。 【ウメキチ】さん 6点(2003-10-26 16:27:16) 12.期待したほどでは面白くなかったなあ。クリスチャン・スレーターとモーガン・フリーマンは結構好きな方なんだけど、ストーリーが何か中途半端な感じがした。普通。 【きすけ】さん 6点(2003-10-26 15:43:04) 11.この映画、深夜のテレビで何気に見たんだけど期待しないで見た分まあまあ面白かった 【トゥルー】さん 6点(2003-06-23 12:48:34) 10.似たところで「ジャッジメント・ナイト」ですか。通して夜間の撮影に加え“街の安全空間”という、絶対感を覆したところ。特徴は、自分ではコントロールできない自然の猛威をプラス効果にしたところカナ。また、人物たちに起きる立場の逆転が新なる効果を生み、ドキドキものとしては期待しないで観ると普通に面白い。ただ、こうした演出のほとんどは他映画の影響が強いと思われ、やや独創的な演出が希薄。後半、カレンの手錠が!→ノコギリは壊れた!→で、最終的に拳銃で処理!…って、オイオイそりゃないよ…(笑)。巨大な水槽にセットを造って撮影しただけあって、それなりに迫力がある(でも、フカン画面でパネルの建物のパースが狂ってたぞ)。全体的に、盛り上がりに欠ける原因の一つは音楽が悪いという事。呷られるように、また追い立てられるようなBGMが欲しい。主人公・トムを演じるクリスチャン・スレーターが好演。敵役・ジムを演じるモーガン・フリーマンは、やはり…と言ったところか(笑)。 【_】さん 6点(2003-05-31 00:51:27) 9.単純。見ているぶんには面白い。 【ロッキー】さん 6点(2003-04-17 16:55:32) 8.悪くわないけど~...う~ん...そんなに...あれだな~... 【ボビー】さん 6点(2003-01-30 16:00:32) 7.裏切りの嵐で期待してなかった分楽しめたかもだいぶ前にレンタルビデオで見ましたが音声が左右逆で記録されてました。気づくシーンはほとんどないと思いますがたしか序盤でトラックが通るシーンで気づいたと記憶してます。思わずビデオの配線までチェックしてしまいました・・・ 【ふぁ】さん 6点(2002-12-06 15:49:38) 6.デザスター映画と思いきや犯罪アクションでしたというミカエル・ソロモン初監督作品。洪水のアクションより銃撃アクションの方が迫力あったような気がする。もっと洪水に対する恐怖などをストレートに描いた方が良かったね。安易な邦題にも問題ありだ。ちなみにこの映画は国内初のDTS-DVDとして発売された記念すべき作品である。 【支配人】さん 6点(2002-07-20 14:12:28) 5.忍者みたいにツツで呼吸するところは、俺もああなったらあれで生き延びようと思いました。 【いっぱんじん】さん 6点(2001-12-03 20:18:25) 4.あんまり印象に残っていない。 【タコス】さん 6点(2001-07-08 22:02:55) 3.スレーターかっこいい。でもモーガン・フリーマンはもっとかっこいい。撮影がすごいなーと思いました。 【ゆう】さん 6点(2000-11-20 23:46:56) 2.楽しかったけど、終わった後になんか、「いや、水はいま飲みたくない」って気分になった・・・。 【ちっちゃいこ】さん 6点(2000-08-22 01:14:42) 1.ただの自然パニック物にしなくて正解。けど大金争奪戦の方がむしろ見応えがあった(←ってことは“洪水”は?(笑)) 【びでおや】さん 6点(2000-08-07 04:52:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS