みんなのシネマレビュー

グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版

Le Grand Bueu:Version Longue
(グラン・ブルー完全版 〜デジタル・レストア・バージョン〜(DVD再販版&Blu-ray))
1988年【仏・伊・米】 上映時間:167分
ドラマラブストーリーアドベンチャースポーツもの
[グランブルーグレートブルーカンゼンバン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-11-10)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
キャストジャン=マルク・バール(男優)ジャック・マイヨール
ジャン・レノ(男優)エンゾ・モリナーリ
ロザンナ・アークエット(女優)ジョアンナ・ベイカー
ポール・シェナー(男優)ローレンス医師
セルジオ・カステリット(男優)ノヴェリ
グリフィン・ダン(男優)ダフィ
辻谷耕史ジャック・マイヨール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
壤晴彦エンゾ・モリナーリ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岡寛恵ジョアンナ・ベイカー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中秀幸ローレンス医師(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤和晃ノヴェリ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山路和弘ダフィ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
立木文彦(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
進藤一宏ジャック・マイヨール(少年時代)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作リュック・ベッソン
脚本リュック・ベッソン
音楽エリック・セラ
主題歌エリック・セラ“My Lady Blue”
配給20世紀フォックス
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


20.リュック・ベッソンが撮ったイルカ大好きな西洋人のためのファンタジー。ジャン・レノはこの作品はおそらく素なのだろう。ボロが出ず無難にこなしている。ほっ。ジャックはまるでかぐや姫。海のものだから最後は海に還ってしまうのね。でもさあ それなら陸の女に恋するのは掟違反だよ。R・アークエット扮するジョアンナがあまりに不憫で一言物申す。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-05 23:44:35)

19.ブルーが、それほどブルーでもなかったのでは?
もっと真っ青が続くのかと期待してたら、
割と普通の海で拍子抜け。
この人たちどうやって生活してるんだろう?
一度は観ておいて損はないが、DVD買うほどではないといったところか。 Skycrawlerさん [地上波(字幕)] 6点(2011-07-31 03:09:26)

18.エリック・セラの音楽と映像の美しさがすばらしい。ストーリイはやや感傷的過ぎるのが難ありと言える。別に恋愛かまさなくとも成立すると思うんだが。
描かれる海はひたすら青く透明。そこにはイルカしかおらず他の生物のかけらも出てこないのはちょっと不思議。ベッソンの美意識というか海に対する思い入れの中で余計なものを排除した結果なのでしょうか。本当にそうだったりして。行ったことがないのでわかりませんが。
潜水競技に日本人チームが出てくるシーンがあるが、まあひどい描き方。有色人種蔑視の権化。
本当は9点上げたいとこだが、このシーンでマイナス3点。 kazu-chinさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-10 13:40:12)

17.やたらめったら色々なバージョンがあるようですけど、私が観たのはこれ。「オリジナル・バージョン」というのが、その名の通りフランス公開のオリジナル版だそうですけど、オリジナルも何も、大体この映画は何語で撮られたんですか? 私が観たのはフランス語吹替版ですよ(私は日本語吹替以上に気になりました)。ということで、やけに長い「完全版」ですが、所々に顔を出すリュック・ベッソンの馬鹿映画らしさが作品の質を落としてる様な気がします。この人、どんな題材でも真面目な映画は撮れないんですね。本作もフランスのアート系作品の様に評されることが多いみたいですけど、どっちかと言えばタランティーノの作風に近いんじゃないでしょうか。これを観れば、後のベッソン作品にも合点がいくってもんです、6点献上。 sayzinさん 6点(2004-09-12 00:04:07)

16.イルカはいいねぇ~。映画の内容は可もなく不可もなく。リュックベッソンらしさは健在。 ばかぽんさん 6点(2004-09-01 22:34:38)

15.人間よりもイルカを友とするジャック。だが、現実のジャックは自殺しちまった。老年期の鬱病だったのかもしれないが、とても寂しい。映画の中のジャックが輝いているだけに、現実の彼が死んじまったことが、とても悲しい。 駆けてゆく雲さん 6点(2004-08-01 13:52:21)

14.海に魅せられた二人の友情、ベッソンの描く映像、どちらも美しかったです。 ジェダイの騎士さん 6点(2004-06-08 23:49:13)

13.海が大の苦手な私もこれを観るとムショウに海に行きたくなってしまいます。はなしの内容を楽しむのではなく、映像と音楽に酔いしれるタイプの作品かな。環境ビデオとしても使えそうです。モデルとなったジャック・マイヨールは自殺してしまったけど、なぜ?映画のジャックもそうだったけど、繊細な人だったんでしょうね。 envyさん 6点(2004-03-14 13:54:58)

12.「サブウェイ」が気に入ったので観に行った(グレート・ブルー)のだが、素潜りという地味なお話しだったのは以外であった。とにかくエリック・セラの音楽が最高!この音楽のお陰で青い海が映えている。ところで後になってブームになったのは何故なんでしょう? じふぶきさん 6点(2004-02-26 13:44:19)

11.ターゲットがせまいね! kさん 6点(2004-02-05 13:38:42)

10.いい雰囲気だと思います。ただ綺麗な海というよりも、真っ暗な闇に向かって突き進んでいく、という感じですよね。主人公は悪く言っちゃうと自分中心。
映画のストーリーとしてはありだと思うし、こういう人はすごいなぁと思うけれど、嫌われることも多そう。
恋愛部分はイライラさせられたというか、切なくなった。
これだけ主人公が印象に残らない映画もめずらしい。 るいるいさん 6点(2003-11-18 17:23:52)

9.海大好きのおれにとってはかなりきつい映画だ、だっていまにでもにでも小笠原や八重山あたりいきたくなってしまうからな。 たましろさん 6点(2003-10-21 22:31:37)

8.映像は綺麗だ。最初映画館で見たときは圧倒された。でもビデオで再見すると・・・。うーん、ベッソン、ロマンチストだなあ。素潜りもいいなあ。でも・・・海に帰ることで、美しく終わることなんて出来るの? まこさん 6点(2003-04-03 01:38:37)

7.version integrale を見ました。「こっちの人」であるエンツォなりジョアナなりが、狂言回しである「あっちの人」ジャックを想う姿、という映画でしょう。面白いかというとそうでもないんですが、後味は悪くありません。スクリーンで見たらもっと感動したかなあ。 みいしゃさん 6点(2002-11-24 06:26:13)

6.海の映像とジャン・レノのエンゾでこの点。 phantomさん 6点(2002-09-18 23:35:10)

5.映像は非常にきれいだし、登場人物も魅力たっぷりなのですが、ストーリーはいまいち。潜りをする方には理解されるのかしら。 けんさん 6点(2002-02-12 09:13:19)

4.確かに完全版はしつこすぎる。ジャック・マイヨールのドキュメンタリーを見ましたが、そちらのほうが感動しました。ちゃんちゃん。 KARINさん 6点(2001-08-28 17:41:28)

3.何を見せたくてリュック・ベッソンはこの映画を撮ったのだろう・・・最後までつかみきれないままでした。 woodさん 6点(2001-06-20 22:22:36)

2.透きとおる空の青さと、吸い込まれそうな海の深い青とが、暗くなりそうなこの作品を綺麗に美しく演出していた。私はあのラストには共感できない。なぜなら彼らのように伊達と粋狂で生きるほどカッコよくないから。 たたたさん 6点(2000-12-21 19:42:38)

1.なぜか世の中の女の子がすべて感動する映画。主人公の男の子のあの軟弱な性格はどうしても好きになれない。 あきおさん 6点(2000-12-05 16:06:50)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 161人
平均点数 6.51点
000.00% line
121.24% line
253.11% line
395.59% line
4169.94% line
52012.42% line
62515.53% line
72716.77% line
82515.53% line
9148.70% line
101811.18% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.90点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review12人
4 音楽評価 7.90点 Review11人
5 感泣評価 6.12点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS