みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
54.家族を助けに行くのも大事だが、他の人も助けたら…。 【TERU】さん [インターネット(吹替)] 6点(2024-03-30 19:51:08) 53.それなりに面白かったです。でもまあ氷河期まではちょっとナンだけど、地球も結構ヤバくなってきているから、世界の指導者は緊張感をもってもらいたいと思います。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2020-12-12 13:50:17) 52.パニック大作。この監督作品の中でも上位です、個人的。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2014-09-06 16:34:14) 51.突っ込みどころが満載なのは、この際エメリッヒだからいいんですが、災害の中で起こる人間ドラマがちょっとチープかと。CGによる災害のシーンは迫力があってよかったです。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-07-31 10:31:56) 50.凍結が迫ってくる様子を描いたCGが良かった。もしこういう事態になったら、暖を取り、じっと待っている事にします。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-05-22 23:06:19) 49.いかにもエメリッヒらしい作品。でっかいスケールちっさいヒューマニズム。ツッコミ所満載。なんで狼、めちゃくちゃ何でもあっさり凍るのに主人公はテントでも凍らないの。初見の時は糞と思ったけど、改めて見直すと、まあなんとか破綻なくラストまでたどり着いているし、大津波までの映像と迫力は十分評価してよいかもと思い直した。エミーロッサムはカワイイし、ちょっと甘めに5点を6点にした。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-05-17 23:54:55) 48.大いなる期待はずれ。 災害の描写ももっとすごいのかと思ったら、 前半であっさり終わってしまうし、 船が姿を現す場面ぐらいか、怖えーと思ったのは。 なにがあってもいいように雪山で訓練しとくか、 それともオーストラリアに移住かの2択。 地球の悲鳴?そもそも地球は環境がどうなろうとなんともありません。 【Skycrawler】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-16 23:44:56) 47.良くも悪くもローランド・エメリッヒらしい映画です。予想通りの内容で安心できます。しかし前半にスペクタクルシーンを集めて、後半は地味なシーンばかりなので、なんだかテンションがどんどん下がっていく上にラストも「これで終わり!?」的な印象です。 【5454】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-31 20:46:43) 46.映画としては可も無く不可も無いハリウッドのCGを使った映画ですが、年々こういった異常気象を扱った映画の持つメッセージは重みを増していく。 私は東京在住ですが今年はまだ雪を見ていませんし、子供の時以来に行った田舎の海の海岸線が明らかに後退しているのをみると、この映画の中で描かれている地球の異常には人事ではなくなっていると感じます。そういう意味では、この映画が持つメッセージがますます重みを持っていくことでしょう。 特にブッシュ大統領に観てもらいたい映画です。 まあ、映画としてはこの点数ですが・・・。 【アップルマーク】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-23 06:10:11) 45.特撮は素晴らしい。TV画面では迫力乏しいが、映画スクリーンでは最高だろう!! ニューヨークの凍結場面にプラス1点。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-11 19:35:20) 44.以前見たときには、いまいち印でしたが先日テレビでやっていたのを結局最後まで見てしまいました。図書館に残るか出ていくかという選択は、自分だったらどうするだろうか、そういえば先日見たポセイドンの時も残るか上に行くかと考えていたっけ。うーん生き残るのは難しい。 【pokobun】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-06 22:21:06) 43.科学的に正しいのかどうかはわかりませんが、着眼点や発想は面白いですね。 ただ、息子を救いにニューヨークまで行く必要はないじゃなかったのかな? 家族愛など持ち出さずに息子どもが自力でサバイブさせても良かったのではないか。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-24 23:33:39) 42.CGが凄い。ストーリーはホント有り得ないんだけど、とにかく映像だけは凄い。そこのアメリカの人・・・。”世界の正義”なら戦争ばかりしてないで、もう少し真剣に環境問題考えようね。 【まさきち】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-04 01:07:53) 41.決して嫌いな映画ではない。がしかし(野生の象徴である)オオカミまでCGで描くというのは作品の趣旨にいささか反してはいないだろうかか??すなわち彼らだって(我々と同様)生き物である。生き物であれば体温があり、温もりがある。しかしCGではそのぬくもりを伝える事など決して出来はしない。もっともそう言った意味では、全ての温度を奪い去る「極限の寒さ」を描くのにCGほど理にかなった表現はほかに無く、やはりこの作品の特撮には目を見張る物があるように思う。 【ぶらき】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-19 23:48:21) 40.地球温暖化をテーマとした普通のパニック映画。結構面白かった。でもパニック映画に家族愛って欠かせないもんですかね? 追記:映画の中でコロコロと死んでいく人たちにも家族愛とかあるんだろうし、そういうのいちいち描いたらきり無いけど、それ以外にももっと他の人たちにも目を向けたほうがいいんじゃないかなと思う それと少しだけ出てくる日本がめちゃくちゃです。どうみても日本じゃありません。それで-1点。 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-23 18:24:28) 39.子供に地球温暖化について、この映画を見て考えて欲しかった。つうのは建前で今年は寒い上に灯油がバカ高いからあんまりヒーターがんがんつけないでね。と言う意味で見せたのは正解だったかな。子供と一緒に見れる大作映画って少ないじゃないですか、テーマも地球環境だし。私は安心してみせられました。 【hinasakusu】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-01-09 11:24:21) 38.ザッツ・エンターテインメント。映像は素晴らしいし、お金もかかってそう! ただ、二回目の鑑賞は耐えられませんでした。一回目はどうなるんだろう?というわくわく感でかなり楽しめたけど・・・。残念。 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-30 23:19:13) 37.環境問題を取り上げたのはいいけど、おもしろおかしくし過ぎな感じがします。まあ、映画ってそんなものですが。 【フィリップ・バルカシジク】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-05 23:25:31) 36.「パパ、ぼくねパパの言いつけ通り図書館から出ずにパパが助けに来てくれるのをいい子にしてずっと待ってるよ。仲間もいるし彼女も出来たから退屈はしていないよ。オオカミにも襲われかけたけど大丈夫だったんだ。うん寒くはないよ、だって燃やすものはいっぱいあるからね。」「おお息子よ、パパはお前のことが心配だから大統領への報告もそこそこにお前を助けるために図書館に向かっているよ。道連れにした同僚は一人死んじゃったけど気にするもんか。彼の家族?実はよく知らないんだ。マイナス100度だって愛があれば耐えられるんだ。心配するんじゃないよ、この氷河期もすぐに終わるからもう少しの我慢だよ。ホラもう青空が見えてきただろ。」 【WEB職人】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-17 00:31:55)(良:1票) 35.パニック映画は、いわゆるパニックになるまで時間がかかりイライラするんだけど、 この映画はすぐにパニックシーンになるのでマル。あとはCGで圧倒させる。 エメリッヒのの演出は無視して何も考えずに観たのでまあまあよし! 【虎ノ門虎之介】さん 6点(2005-03-09 00:58:57)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS