みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
7.今(2011年11月6日17時44分)MX-TVで見終わったんだけど、最後、いきなりぶった切った感じで、「え?」と思った。 アメリカ映画では、実話ベースで障害者根多というのはホントによくあるが、「レインマン」も「I am Sam」も本作も、“ちょっと好い話”というレベルで、それだったらまだ、コメディにシフトした「チャンス」(1979)の方が楽しめる。せっかくのホーナー節もあまり感じられず、ちょっと残念。 なんといっても、エド・ハリスがそこまで“ラジオ”に執着する理由があれでは希薄に感じられるのが大きい。ストーリー展開は予想できるようなもので(私には)意外性もなく進んでしまった。 次のシーズンがどうなったのか、ものすごく気になるよね。 【オオカミ】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-11-06 17:56:04) 6.こんな善人が本当にいるのかと疑いたくなってしまうような内容でした。しかし実話を基にしているんですよね。もちろん見せるための脚色や、見せていない部分(ラジオの兄は一切映りません。何故?)もあるとは思いますが、そんなことは別にして コーチの言うとおり「ラジオに学ば」なければいけないんでしょうね。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-02 22:42:33) 5.こんなの日本じゃ絶対有り得ないだろうな。キューバ・グッティング・Jrの演技が凄いしエド・ハリスの地味な演技。あ~たまらん(笑)実話なだけに盛り上がるシーンとかは皆無に近いんだけどすっげー手堅く作られてる。ラジオの過去については一切触れられていなかったのがちと残念ですがラストにおっさんラジオが登場してきて普通にびびった。 「まだおるんかぃ!!!!」 途中泣けるシーンがあったけど見終わった後は優しくほのぼのとした気持ちになれました。 【M・R・サイケデリコン】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-28 00:00:08) 4.キューバ・グッティングJrは私の中ではかなりの演技力をもった役者である。実話をもとにしたので深みのある作品となっている。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 18:37:55) 3.ラジオにかかわるコーチの話なので、ラジオの事について描ききれていないなと思う部分があるが、良く出来た映画だと思う。 【miso】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-24 20:30:21) 2.実話をもとにしているので過度の演出していなかったようだが、内容的には良い話ですが全体的にメリハリが無く少し残念、しかし母親が死んでラジオが部屋の中でのシーンは何故か異様に泣けました。 【月読】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 18:53:03) 1.アメフトの面白さが未だによくわからない僕ですが、この作品はとても面白かった。実話の感動ものには弱いんだよなぁ・・・。この作品の登場人物はラジオを始め、みんなどこか不器用。あのチームのエースもラジオに対して素直になれない。終始クールで、たまに突拍子のないことをするコーチだって、その解決策をしっかりと考えていなかったりでやっぱり不器用。不器用な者同士の愛情や友情って感動するものなんだよね。説教臭くもなく、人々の暖かさと、人と正面から向き合うことの大切さを再確認できる良作。何歳になっても誰かと何気ない会話をして笑っていたいなと思った。 【こばやん】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-02-24 14:12:57)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS