みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
34.派手さもなく、深刻ぶることもなく、起用なのか不器用なのかよくわからん二人の珍道中を、アクションを絡めて描く。最初観たときは、何だかとりとめのない話だなあ、と思わんでもなかったけれど、二人の珍妙なやりとりはやっぱり楽しいし、そこに何かとちょっかいをかけてくる連中のオジャマ虫ぶりもまた楽しく、久しぶりにまた観たくなっちゃう作品なんですね。デ・ニーロも何だか楽しそうで、鍵を投げ捨てる仕草なんかにもそれが表れているように思えて……。こういう楽しさって、『ジーリ』にもつながるものがあると思うのですが、こちらは高評価、あちらは低評価。いやはや世間は厳しい。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-15 10:18:48) 33.ラストシーンからテーマソングに入るところがすごい好きなので、+1点。 ただ、話が長いから、そのシーン以外はもう一回見たいと思わないので、全部で7点です。 【シン*トー】さん [DVD(吹替)] 7点(2014-03-30 16:16:16) 32.「傑作はストーリーが分かりやすい」という映画の典型か。ただネット時代の現代を考えると牧歌的な情報戦が時代を感じるのは仕方がない。 【kaaaz】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-09-07 23:13:41) 31. 漫画のワンピースは巷での評価が非常に高いです。その理由のひとつが、「ただのおちゃらけ冒険活劇ではなく、感動もあるから。」 この映画も近いものを感じます。 マフィアやFBIもふくめ、極端な悪人もいなければ極端な善人もいません。薄いグレーの人達が、四者四様で会計士マデューカスを奪い合うから面白い。みんなそれぞれ真剣なんですけど、のんびりした音楽、天然で出し抜かれあう人達の競演なので、全然緊迫したムードにならない。でもテンポが良く、人物同士の掛け合いが面白いので飽きさせない。そこへ、別れた奥さんと娘登場。そして、要所要所でのウォルシュの過去の独白。これがふわっとした物語をきゅっと締めていて、ただのコメディでは終わらせていないところがすばらしいです。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-04-29 13:30:34)(良:1票) 30.オーソドックスなコメディでふつうに面白い。主役も脇役もみんなきちんと自分の仕事をしています。待ち伏せするFBIの数の多いこと多いこと。何といってもデ・ニーロが上手いなあ。役者にとっては悲劇より喜劇を演じる方が難しい、と故三波伸介氏が語ってましたが、マフィア関係キャラを見慣れた目にはこのデ・ニーロのカメレオン的な変幻自在ぶりには驚いてしまった。しれっとした、ひょうひょうぶりと自分の冗談で笑っちまう笑顔にデ・ニーロの物まね芸人さんを彷彿としてしまった。逆だ。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-12-27 16:35:15) 29.予想以上に面白く、ついつい最後まで見ちゃいました。デ・ニーロと会計士の2人に、いろんな人が絶妙なタイミングで絡んできて、飽きさせない展開でした。 【ramo】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-02 23:06:34) 28.この二人の「旅行」は見ていて楽しかった。このベタベタな話の感じがたまらなくいい。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-14 13:54:49) 27.笑いあり、哀愁あり、カーアクションあり、銃撃戦あり、ドキドキ感あり、どんでん返しありのロードムービー。マデューカス役のチャールズ・グローディンの間抜けなようでかなりしっかり者のキャラがいい味だしてます。これだけ色々な要素がつまったロードムービーも珍しいではないでしょうか?でも、そこらじゅうでタバコ吹かしてるデニーロはチョット嫌だな~ 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-03 11:42:17) 26.おもしろい 【ホットチョコレート】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-21 07:29:01) 25.いい味のする映画。アドリブと思われる会話も楽しい。ただFBIの頭役がなんだか下手。カツゼツも悪くて、出てくると萎える。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-29 23:18:05) 24.面白かった! 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-17 09:03:03) 23.デ・ニーロの作品は、若い頃のから中年まで、シリアス物からコメディまでいろいろ見たけれど、個人的にはこの映画のデ・ニーロが一番好き。ストーリ的にはそれほど面白い作品ではないけれど、演技のうまさでそれをカバーしている。 【Miranda】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-16 23:36:55) 22.ファニー!ファニー! デニーロやっと好きになれたって感じがする!! 【カフェ俺!】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-20 06:33:41) 21.僕の中では、デニーロの映画で12番目ぐらいかな。「ミッドナイトラン」以降の映画に限定すれば、ベスト3には入るだろう。確かに「デニーロの転機になった映画」というイメージはある。あまりにも普通の映画で普通のデニーロだったからね。当時、僕の中でこの作品は、流行りの刑事アクション&コメディ系映画のワンオブゼムとの印象しかなかった。<デニーロである必然を全く感じなかったのが最大の印象だったのだ。> まぁ今観ればまた違った印象を受けるとは思うが。。。個人的にデニーロの本質とは、自然に滲み出る孤独と狂気の表情、現実への「もどかしさ」を漂わせる語り口にあると感じている。そういったイメージによって支えられた彼の存在感を自ら吹っ切ったのがこの「ミッドナイトラン」だったのだろう。この作品によって、彼の役者としての可能性が広がったのは間違いないが、明らかにアプローチを変えた以降の作品群のあまりの「普通っぽさ」に一抹の寂しさを感じることもまた確かなのである。これは、あくまで個人的にではあるが。。。 【onomichi】さん 7点(2004-10-10 19:45:37)(良:1票) 20.デ・ニーロ素敵。彼目的で見た。なかなか楽しめた。 【あしたかこ】さん 7点(2004-09-06 00:59:58) 19.ロバート・デニーロの作品は「レナードの朝」と「アンタッチャブル」しか観たことがないのですが、この作品のロバート・デニーロは私が鑑賞した2作とは違った面が多くあり非常に楽しめました。コメディ性がかなり強かった気もしますが最後まで飽きることなく楽しめたのはやはりロバート・デニーロ自身がジャック・ウォルシュ役を心から楽しんで演じていたからでしょうね。 【MINI1000】さん 7点(2004-07-10 11:48:21) 18.これは楽しめます。 【ゆきむら】さん 7点(2004-06-25 03:49:53) 17.序盤こそストイックな展開ですが、尻上がりにテンションもテンポも上がっていきます。人間関係の構図も単純明快で解りやすく、素直に入り込める映画です。 【K】さん 7点(2004-05-15 01:24:59) 16.普通に楽しめました。ラストよかったなぁ。もうちょっと短くてもいいかも。 【ぷー太。】さん 7点(2004-04-24 23:11:06) 15.二人の台詞のやり取りに味がありとても面白い。(もちろん日本語であるが)あの激流に呑み込まれるシーンをスタントなしでやったデ・ニーロの役者魂が光る。末永くがんばってほしい俳優である。 【hrkzhr】さん 7点(2004-03-24 11:48:01)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS