みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
6.良くぞ映画化した 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 12:48:52) 5.映画としては、破綻寸前・・・つーか破綻してるかな? とにかく、物語もマトモに繋がってないような映画なんですけど、その映像には圧倒されました。特殊効果ごってり(ただしかなり雑)の映画なのに、リンチワールドもごってり。70ミリの大画面にどわーん!とリンチの映像が展開する世界に、強引にねじ伏せられたような、負の美っていうのに魅了されちゃった、って感じですね。カイル・マクラクランの端整な顔立ちが映画のトーンと不調和状態であるがゆえに、余計にインパクトがある映画ではありました。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-08 15:21:41) 4.原作未読なので楽しめたのでしょう。いかにも端折ったストーリーに加え、映像、キャストとも安っぽさに溢れていますが、この独自の世界が何とも言えず好きだったりします。 【shakunin】さん 7点(2003-11-04 22:25:51) 3.興行的失敗で評判悪い上、デイヴィッド・リンチも気に入っていない不遇の映画ですが、ありきたりなスペースオペラにせず、超変態SFに仕上げた所に凄みを感じます。こだわりの音楽と美術にSFX技術の向上による見劣りをあまり感じさせない圧倒感があります。ただし、皆さんが指摘するように、長い物語を凝縮したため、登場人物達の存在意義が希薄でストーリーは無理矢理過ぎたと思います。TV放映長尺版もありますが、編集がダメダメで公開版でカットされた映像を楽しむコレクターアイテムに過ぎないと思いました。カイル・マクラクラン、ショーン・ヤングは好きだったので、最近の行方が気になりますな~ 【nazu】さん 7点(2003-08-16 16:00:02) 2.不完全燃焼気味だったフィフスエレメントとは違い、良くも悪くもリンチの映画という感じがします。基本的に原作を読んで居ないと辛い部分は多々あり、映画として完結しているかどうかを問えば、3点程度ですが、こういう雰囲気の映画ってあまりないという希少性と、リンチ大暴走!の部分を買って7点です。後日出た、ジョン・ハリスンのDUNEの方がまともと言えばまともですが、まともじゃないところが素敵(笑)シャダム4世の娘の位置付けなんて、なにも出てこないし(笑) 【リンチファンではないが】さん 7点(2002-09-02 14:55:38) 1.この映画不評だったとか? 個人的には幻想的な映像やリンチの世界には共感を持てました。 【イマジン】さん 7点(2001-02-08 19:48:14)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS