みんなのシネマレビュー

エリザベスタウン

Elizabethtown
2005年【米】 上映時間:123分
ドラマラブストーリーコメディロマンス
[エリザベスタウン]
新規登録(2004-12-14)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2013-10-13)【RTNEE USA】さん
公開開始日(2005-11-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督キャメロン・クロウ
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストオーランド・ブルーム(男優)ドリュー・ベイラー
キルスティン・ダンスト(女優)クレア・コルバーン
スーザン・サランドン(女優)ホリー・ベイラー
アレック・ボールドウィン(男優)フィル・ディヴォス
ブルース・マッギル(男優)ビル・バニョン
ジュディ・グリア(女優)ヘザー・ベイラー
ジェシカ・ビール(女優)エレン・キシュモア
ポール・シュナイダー〔男優〕(男優)ジェシー・ベイラー
ゲイラード・サーテイン(男優)チャールズ・ディーン
ジム・フィッツパトリック(男優)ラスティ
テッド・マンソン(男優)
ドナルド・J・リー・Jr(男優)(ノンクレジット)
キャサリン・マクグーハン(女優)
平川大輔ドリュー・ベイラー(日本語吹き替え版)
園崎未恵クレア・コルバーン(日本語吹き替え版)
藤田淑子ホリー・ベイラー(日本語吹き替え版)
菅生隆之フィル・ディヴォス(日本語吹き替え版)
弓場沙織ヘザー・ベイラー(日本語吹き替え版)
脚本キャメロン・クロウ
音楽ナンシー・ウィルソン[音楽]
作曲ヘンリー・マンシーニ"Moon River"
挿入曲エルトン・ジョン"My Father's Gun"
U2"Pride (In The Name Of Love)"
トム・ペティ"It'll All Work Out","Square One"
ナンシー・ウィルソン[音楽]"60B (Etown Theme)"
撮影ジョン・トール
製作キャメロン・クロウ
トム・クルーズ
ポーラ・ワグナー
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ドナルド・J・リー・Jr
配給UIP
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果)
美術クレイ・A・グリフィス(プロダクション・デザイン)
衣装ナンシー・スタイナー
編集デヴィッド・モリッツ[編集]
マーク・リヴォルシー(編集&追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントエリザ・コールマン
アレン・ロビンソン
J・アーミン・ガルザ二世(ドライバー:カメラ・カー)
リック・エイヴリー(ノンクレジット)
その他ドナルド・J・リー・Jr(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
大手シューズメーカーで飛ぶ鳥を落とす勢いの若手デザイナーのドリュー(オーランド・ブルーム)は信じられない失敗をしでかし一転して首になる。生きる希望を失ったドリューが自室で自殺しようとしたとき、父の訃報の連絡がはいる。いったん自殺は中止して失意のまま、彼は父の故郷エリザベスタウンへと向かう。その飛行機のなかでドリューはスッチーのクレア(キルステン・ダンスト)と出会う。そして彼女の天性の明るさに癒されていくのであった。

花守湖】さん(2007-05-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


6.オーランド・ブルームぐらいのイケメンになると、CAさんのほうから声をかけられるのね。これが「ティファニーで朝食を」の「ユニオシ」みたいな典型的日本人だと、完全に無視されるんでしょう。
それはともかく、ある種の夢物語のような、ほのぼの映画でした。たしかにこういう葬式もいいなと。いくら悲しんでも帰ってこないんだから、いっそ盛大に送り出してやろうみたいな。それにキルスティン・ダンスト演じるヒロインは、多くの男が思い描く理想像でしょう。なんだかよくわからないけど近づいてきて、手取り足取り世話を焼いてくれて、いろいろ慰めてくれて、それでいてベタベタしない。あまりに絵に描いたような理想像なので、夢オチなんじゃないかと疑ったほどです。
まあ典型的日本人には縁のないお話ですが。 眉山さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2022-05-12 02:04:58)

5.昔、祖父が死んだ葬式のときを思い出した。子供の頃集まっていた面々も皆社会人になっていて、これから取り壊される家での葬式に、妙なノスタルジーが溢れていたっけ。「ビッグ・フィッシュ」を観たときにも思ったけど、成し遂げた物事や生き方によらず、大勢の人に惜しまれて終わる一生なら素晴らしい。そして帰る故郷のあるということは、とても有り難いものなんだなと思う。……帰るといつも待っていてくれる田舎町、「エリザベスタウン」の人々、まるで永遠に時間が止まっているようなノスタルジー。出てくる人々一人一人がイイ奴ばかりで、妙にコミカルな自殺方法を考えた主人公よりも、骨になってしまったお父さん「ミッチ」がとても羨ましかった。あのトンだ追悼集会の終わり方も、きっと後々何年も「ミッチ」を思い出す語り草になるのだろう。……その容姿で酷評されることの多いキルスティン・ダンストだが、底抜けにキュートなキャラクターが、この作品では彼女に大変マッチしていると思う(意味の捉え方によっては彼女に大変失礼だけれど)。高嶺のセレブリティな美女よりも、むしろ恋人として好きになる過程には共感できるし女性として大変魅力的に思えた。最後のハッピーエンドにも安心して万歳、車も持っていないのに、あんなドライブに出かけたくなってしまう。 six-coinさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 02:01:29)(良:1票)

4.佳作と言い切っておこう。でも但し書きが必要。この映画は人を選ぶ。世界にそっぽを向かれた経験をもつものであれば、この映画をよく引き受けられるものだろう。だれも声をかけてくれないとき、誰か話しかけてくれるというのはとても素晴らしいことだ。それは経験者のみがわかる辛いよろこび。この映画を理解しない人は、そのことを喜べばよい。その人が今まで幸せだったということだから。僕は残念ながら前者であるから、キルティン・ダンストを素直にいい奴だと思う。こんな突拍子もない子が周りにいてくれたらと思う。 wunderlichさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-03 01:38:51)

3.予告で観る限りロード・ムービーかと思いきや最後の方だけって・・・。まぁ騙された感はあるがよしとしよう。キルスティン・ダンストがこの映画では可愛く撮れてます。これもキャメロン・クロウ監督のセンスが光ってるからでしょう。キルスティンの役柄も主人公がどん底に落とされた時に現れこれからの人生の道を示すために現れたマリア様的な役なので「こんなんありえねぇ~!!」と思いながら観てました。最初に現れた時は「勤務中に何やってんだよ?喋りすぎ。ほ~ら困ってるだろ!」と突っ込んでしまったけど。ラストもオーランド・ブルームはキルスティンにしてやられたって感じかな。相変わらずラストの音楽の選曲だけは良かったです。 TRUST NO ONEさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-13 04:41:19)

2.雰囲気などは大好きです。
ていうか一番良かったのはアメリカの田舎の景色。行ってみたいととても思いました。
話もとっても好きだし、車の中で泣くドリューが泣くシーンはすごく感情移入します。
CMで「父親と息子」の話なのかと思い込みましたが、その部分は本当に少なく、
かといってクレアとのラブストーリーでも無く、中途半端になってしまったのが残念です。最後はやっぱり愛だねっていう終わり方がイヤだった。そしてキルスティン演じるクレア・・・最初は好きだったけどどんどん嫌いになっていった。ていうか自分の寝顔の写真を貼って地図を作る彼女にひきました。 あささん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-06 23:47:27)

1.薄っぺらな人物像、ストーリーの芯もいまいちバラバラ、火事を起こして笑っていられるか?ラストなんか子供騙し?等々と思いながらも楽しく観られてしまったのは、私の精神状態がリラックスしていたから&ここ最近つまらない暗い映画ばかり観ていたからかも知れません。それにアメリカンポップス好きなので音楽の多用は却ってイージーリスニング的に気分良かったしな。たまにこういう軽い映画も良いかも。わざとらしいお涙頂戴映画よりずっと気持ちが良かったな。 じふぶきさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-29 09:22:49)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 5.98点
000.00% line
100.00% line
211.61% line
323.23% line
469.68% line
51524.19% line
61727.42% line
71016.13% line
8812.90% line
923.23% line
1011.61% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review6人
4 音楽評価 7.71点 Review7人
5 感泣評価 4.00点 Review5人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS