みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
27.この作品は宗教観があった方が多分解り易いんだと思うが、無くても何かが滞留してるような、なのに追い詰められていくような、何とも言えない世界観が体現できた。大量の血液とか、取り出された心臓とか、エグ系ホラーの道具立てはあるのだが、その個々の部分より、全体の雰囲気に神経をなぞられるような・・・。とにかく暗い。それにエレベーターが下降を繰り返す映像など、追い詰められてどん底に落ちていくようなイヤーな感触。どんでん返し系のミステリー要素もあるんだが、それより世界観を楽しむ(ってのは変かなあ、浸るというか)映画と思った。物語の進行と共に気が滅入っていくんだが、それでいてなぜか結構好きな作品。ミッキー・ロークとデ・ニーロも、この世界の住人として、しっかりはまっている。 【あっかっか】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-07 13:46:41)(良:1票) 26.途中まで気持ち悪い宗教映画だなあと適当に観てましたが・・・再見します。ローク渋すぎ!! 【やっぱトラボルタでしょう】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-15 22:42:02) 25.気持ち悪いものを実際に画面には出さずに気持ち悪い気分にさせる名作。最初から最後まで、終始漂う臭いを伴ったねっとり感がたまらない。杖を持つデニーロの小指の爪が長いのが異様に気持ち悪い。 【永遠】さん 7点(2004-10-28 23:16:55) 24.初めて観た時はベロベロに酔っ払って半分寝ながら観てたらわけわかんなかったが、それから数年後にまた観てみたら結構面白かった。 【くうふく】さん 7点(2004-07-21 13:52:55) 23.ミッキー・ローク主演作の中でも最高傑作だと思う。 【pied-piper】さん 7点(2004-06-13 13:18:39) 22.ストーリー、雰囲気、共に良かった。スポンサーはキャメルかな? 【マックロウ】さん 7点(2004-06-08 16:30:27) 21.タイトルのエンゼル・ハートってのはそういう意味か。所々に挿入される、雑踏の中キスをしてるカップルとか、一室だけ明かりの点いたアパート等の一見意味不明に感じられる映像(後々意味が解る)が凄く効果的だったと思う。 【Fuzz】さん 7点(2004-04-09 00:15:27) 20.物凄くイイ雰囲気の探偵オカルト映画。ただラストはピンと来ず。逆に、キリスト教の人はこういうのが怖いんだ…と勉強になった感じです。 【番茶】さん 7点(2004-03-03 22:49:36) 19.オカルト+ハードボイルドってのが良いですね。趣味です。エンジェルのダボダボのスーツとかキャメルとか、かっこ良いんだよなぁ。トレバー・ジョーンズの音楽もぴったりだし。まぁ、編集の粗があったり雑な作りなんだけど。とにかくミッキー・ロークがかっこ良いのであった。 【じふぶき】さん 7点(2004-02-26 11:47:35) 18.雰囲気があって、良かった。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-24 20:51:48) 17.ハードボイルドな救いのないオカルト映画ってところか。前半はすごい緊迫感で、それだけでも見る価値はあるんだが。もっとペース配分考えてやれば大傑作になってたと思う。スマッシュヒット級の佳作。ミッキーロークの絶えず、汗と雨にジトジト濡れてるような雰囲気が秀逸。デニーロの悪魔が怖い。 【ひろみつ】さん 7点(2004-01-16 01:09:58) 16.冷たそうな石畳、室外機、地獄の底に通じているかのようなエレベータ・・・。ともすれば薄っぺらいホラー映画になるところを映像で格調高く見せていた。ミッキー・ロークが徐々に事の重大さに気がついていく演技も展開を盛り上げるのに役立った。引き出しに物を無造作に入れるところや、ゆで卵を剥くシーンは、やっぱり真似しましたね。しかし、サイファーは、デニーロよりももっと敵役がいたのではと思います。 【神谷玄次郎】さん 7点(2003-12-21 15:51:37) 15.行方不明になった往年の歌手、ジョニー・フェイバリットを探し出して欲しいと依頼するナゾのお金持ちの名前がルイ・シフレ。依頼を受けてジョニー探しに乗り出すしがない私立探偵がハリー・エンゼル。もうネーミングだけで笑ってしまう、ウィリアム・ヒョーツバーグの傑作小説の映画化。オカルトとハードボイルドを融合させようと思いついたのは彼が最初ではないかも知れないが、少なくとも私の知っている限りにおいて、成功したのはこれが初めて。映像化の難しい作品ではあるが、アラン・パーカーの暗い画質が原作の持つ独特のオカルティシズムと見事にマッチした。濡れた石畳の舗道、ニューヨークの裏道、湿った空気の都会からニューオーリンズのひなびた雰囲気へと移動する後半。時間的制約もあって多少駆け足になった感は否めないが、考えられ得る最高の水準で映像化されたという意味でファンには嬉しい映画化作品となった。これが遺作となりかねないミッキー・ロークには、ご苦労さまと言うほかはない。なかなか雰囲気があって楽しい作品ですよ。 【anemone】さん 7点(2003-12-09 00:22:17) 14.全編に漂う暗く湿った冷たい雰囲気が好きな作品。ハードボイルド+オカルトといった感じが当時は新しく感じてまた良かった。最近見直して、近年のダメダメなミッキー・ロークからは考えられないほど、彼が輝いているのには驚きますな。 【カズゥー柔術】さん 7点(2003-10-29 12:04:16) 13.ミッキー・ロークで最高傑作。 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-18 20:30:14) 12. 【虎尾】さん 7点(2003-10-15 01:18:28) 11.ミッキーロークの色気やヤバさがこの映画には、みごとにハマってます。ストーリーもなかなか面白かったです。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2003-08-07 21:47:30) 10.観た当時は素直に面白いと思いました。血が嫌いな人は見ない方がいいです。最後のどんでん返しはシックスセンスよりもずっと衝撃的でした。 【じゃん++】さん 7点(2003-05-26 01:47:34) 9.キャストも好きだし、画の撮り方もいいです。特に螺旋階段が。結構血生臭い宗教シーンもあるので意見は分かれると思います。お茶漬け程度に観て損はないと思います。ゆで卵を剥く時、私は真似しました。 【フィャニ子】さん 7点(2003-05-14 17:55:27) 8.最近とある映画雑誌に、ロ―クの兄貴は自殺癖があって自ら進んで通院してるんだそうだ。まぁ、やっぱあれかい?おちぶれたもんなぁ。いや、もしかしてこの映画の呪縛がいまだ払いきれてないんではなかろうか!?劇中、「あまり良い手相じゃない」とか言われてるし(笑)。極東から応援してるよ! 【猫パンチ!】さん 7点(2003-03-26 16:33:47)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS