みんなのシネマレビュー

波止場(1954)

On The Waterfront
1954年【米】 上映時間:108分
ドラマモノクロ映画ヤクザ・マフィア
[ハトバ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-19)【TOSHI】さん
公開開始日(1954-06-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督エリア・カザン
演出左近允洋(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
キャストマーロン・ブランド(男優)テリー・マロイ
エヴァ・マリー・セイント(女優)イーディ・ドイル
リー・J・コッブ(男優)ジョニー・フレンドリー
カール・マルデン(男優)バリー神父
ロッド・スタイガー(男優)チャーリー・マロイ
リーフ・エリクソン(男優)グローバー
ルディ・ボンド(男優)ムース
マーティン・バルサム(男優)ジレット(ノンクレジット)
マイケル・V・ガッツォ(男優)ビット(ノンクレジット)
フレッド・グウィン(男優)スリム(ノンクレジット)
パット・ヒングル(男優)ジョッコ(ノンクレジット)
ネヘミア・パーソフ(男優)タクシーの運転手(ノンクレジット)
若本規夫テリー・マロイ(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
高島雅羅イーディ・ドイル(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
阪脩バリー神父(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
細井重之チャーリー・マロイ(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
富田耕生ジョニー・フレンドリー(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日/1970年テレビ朝日】)
井川比佐志テリー・マロイ(日本語吹き替え版【1970年テレビ朝日】)
小林修チャーリー・マロイ(日本語吹き替え版【1970年テレビ朝日】)
島宇志夫バリー神父(日本語吹き替え版【1970年テレビ朝日】)
脚本ロバート・シオドマク(ノンクレジット)
音楽レナード・バーンスタイン
撮影ボリス・カウフマン
製作サム・スピーゲル
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術リチャード・デイ〔美術〕
編集ジーン・ミルフォード
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【1985年テレビ朝日】)
あらすじ
ニューヨークの港では沖仲士を取り仕切るギャングによる、暴力と搾取が横行していた。元ボクサーのテリー(マーロン・ブランド)は、その一味である兄のおかげで、仕事にありつけていたのだが、ある日仲間のジョイが殺害されるのを目撃する。悲しみにくれるジョイの妹イディへの愛と神父の励ましにより、法廷で真実を証言することを決意するのだが…。

poppo】さん(2004-06-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


7.古い映画ですが、「エデンの東」よりはストーリーも含めて面白かったです。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-18 20:10:06)

6.古臭い。昔の名作と呼ばれるものでも時の試練に耐えて今でも十分に通用するものと、歴史的な価値の方が大きいものとあるが、この作品は後者の部分が大きいように思う。やはり押し付けの正義感が気になるのだ。あの神父の独善的な正義、あれを是としているのはどうにも今の時代には古臭く、色あせて見える。ただし、今なお魅力的に映るのはマーロン・ブランドはじめ、波止場で働く男たちの雰囲気だ。この映画に現在も光り輝いている部分があるとすれば、そのほとんどは、この男たちの匂いに因っていると思う。 馬飼庄蔵さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-15 20:01:38)

5.マーロン・ブランドのまぶたがやたら腫れぼったいのが気になった。 カタログさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-02 17:15:25)

4.メッセージ色の強いストレートな良作。マーロン・ブランドがとても良い! じふぶきさん 7点(2004-07-14 21:07:57)

3.カザンらしい骨太な社会派ドラマ。
本作でも「不正の摘発」という正義を、若き主人公の揺れる心を通じて、真正面から描いている。
マーロン・ブランドは主人公が愛をとおして真実に目覚めていく成長過程を実に繊細に演じていたと思う。
それにしても、彼のまぶたは重そうだ。
poppoさん 7点(2004-06-02 11:46:30)

2.港の労働者たちの組合のボスがまるでマフィアのような悪辣さで描かれている。そんなボスに搾取され牛耳られていても誰も彼に異を唱えることができないでいる。ボクサーくずれのブランドもそんな彼に利用されても反抗できない。不正の暴露に立ち上がるようにアジテーションを飛ばすのは神父のみ、彼の一貫した励ましで兄を殺されたブランドもとうとう証言台に立つ。組合の幹部の不正とか告発など社会派の地味な題材だが、出演者が舞台出身の演技巧者だし緊迫感のある展開で見ごたえがある。ここでは不正に敢然と立ち向かう勇気が描かれているが、監督が赤狩りで裏切り者とされるカザンだからちょっと複雑な感じもする。若いM・ブランドの横顔はP・ニューマンにそっくり。 キリコさん 7点(2004-03-21 21:39:04)

1.波止場を仕切るやくざの親分に兄を殺された恨みをきっかけに敢然と挑戦するテリー。アメリカ人の好きな映画第八位。社会正義を御旗に掲げた映画で確かにアメリカ人受けする内容です。あの渋く貫禄十分のマーロン・ブランドの若かりし姿が見られます。 野ばらさん 7点(2003-04-27 14:45:23)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 6.32点
000.00% line
100.00% line
211.69% line
300.00% line
446.78% line
51220.34% line
61525.42% line
71525.42% line
8813.56% line
946.78% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review6人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1954年 27回
作品賞 受賞 
主演男優賞マーロン・ブランド受賞 
助演男優賞リー・J・コッブ候補(ノミネート) 
助演男優賞カール・マルデン候補(ノミネート) 
助演男優賞ロッド・スタイガー候補(ノミネート) 
助演女優賞エヴァ・マリー・セイント受賞 
監督賞エリア・カザン受賞 
脚本賞 受賞 
撮影賞ボリス・カウフマン受賞白黒
作曲賞(ドラマ)レナード・バーンスタイン候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)リチャード・デイ〔美術〕受賞 
編集賞ジーン・ミルフォード受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1954年 12回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)マーロン・ブランド受賞 
監督賞エリア・カザン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS