みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
12.前作よりはシリアスで、スリラー要素もあって面白かった。やっぱクラッシックな 007は吹き替えの方が良いな。 【センブリーヌ】さん [インターネット(邦画)] 7点(2021-10-27 23:44:54) 11.前作のおちゃらけ過ぎを反省したのか、実に落ち着いた感じになったと感じます。 ヨーロッパを冬を舞台にしているので、まるで、一昔前のコーヒーのCMを思い出します。 ただ、悪役が少々小粒なような印象でした。 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 7点(2020-02-13 19:03:09) 10.キャロル・ブーケ 現代にも通用する美人女優 【おさむ】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2019-06-29 22:39:02) 9.ヘリのシーンもスキーのシーンも大迫力で堪能しました。生身のアクションの面白さを再認識すると、CGだらけの作品の安っぽさを感じてしまいます。このシリーズは内容に対してツッコむ必要も無く思いますが、敵の敵が味方になってみたり、そういう展開も好みなので満足でした。ボンドガールの方は非常に美人ですね、少し冷たい感じですが。 でもやっぱりロジャー・ムーアですね。「北海ハイジャック」といいこれといい、ウェットスーツが良く似合います。スキーウェアもかっこいい。何でも似合ってしまうのがボンドなんですね。今は亡き広川太一郎さんお得意のハイテンションモードとは少し違う、抑えた吹き替えっぷりもとても素敵でした。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-26 16:46:01) 8.前作『ムーンレイカー』から原点回帰した本作ですが、ムーア=ボンドの秘密兵器を一切使用しない肉体派ボンドが唯一見れる作品。 個人的にラストシーンのサッチャー首相もどきのやり取り&クリーグラー(J・ワイマン)の切れっぷりには笑った。 【ダン・ブリッグス】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-07-29 19:04:33) 7.キャロル・ブーケの女神のような気品ある美しさが価値ある第12作。「ムーンレイカー」からの意識的なスケールダウンは両刃の剣で、堅実路線でもこれと「オクトパシー」はちょっとオールドスタイル。冒頭のヘリ・スタントで後姿だけのブロフェルドが今ではドクター・イーブルに見えるのは「オースティン・パワーズ」の功罪。「アイス・キャッスル」リン・ホリー・ジョンソンのビビは可愛いけど、ムーアと一緒だと父娘☆テーマ・シンガーとして唯一オープニングに登場するシーナ・イーストンの歌声は、めずらしくさわやかなエンディングでも青き水の泡の如しだが、ビル・コンティのスカスカな音楽はボンド映画には似合わない。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-10 19:48:47) 6.生身のアクションがたっぷり。音楽も良し。ギリシャのエキゾチックなムード満点で好きです。メテオラ、どうやって登るんだろうと思ってましたがあーやってですか… 【番茶】さん 7点(2004-03-21 15:57:44) 5.最初のヘリのシーンがかなり笑えた、アクションもそこそこ良い 【PPK大好き】さん 7点(2003-07-15 21:56:29) 4.評価マニュアルに従って付けてみました。雪のアルプスからきれいなギリシャの海まで色んな風景を素直に楽しみました。音楽も良かったしね。ボンドが登った断崖絶壁のあるメテオラにもこの映画がきっかけで行って来ました(凄かったよ)。ラストのお決まりのお色気シーンでキャロル・ブーケがボンドにFor your eyes onlyというところが、日本語音声では「見せるのはあなただけよ」というのが笑った。 【ヲタ】さん 7点(2003-03-19 00:08:38) 3.ジェームズボンドはどこでそんなスキー技術覚えたんでしょうか? 【M・R・サイケデリコン】さん 7点(2003-03-11 11:28:20) 2.アクションも実に豊富で、ユーモアもあって飽きさせない。最後にはあの人のそっくりさんも出てきます。それにしてもボンド、あなたはオリンピックにでたほうがいい。 【あろえりーな】さん 7点(2003-02-19 18:44:12) 1.ヤバイ。今聞くと恥ずかしいコンティの曲でもなぜか格好良く聞こえてしまうスキーチェイスが痺れる。ムーンレイカーの後に妙に地味な仕上がりで来た本作ですがボンドがスーパーヒーローしてるので俺は大好き。しかしこのシリーズってほんとラストに近付くと失速しますね。 【グリギンドン】さん 7点(2003-02-18 13:57:46)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS