みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
8.ドリュー初監督作は以外にもベタな青春スポーツコメディでした。 アメリカの青春映画によく見られる小さな田舎町の閉塞感。家族、親友、友情、恋、バイト、そしてローラーゲーム。 本作を構成するその全てが、エレン演じるブリスの成長物語に欠かすことの出来ないピースとなっています。 ローラーゲームを軸としたスポーツものだけならば、エレン・ペイジじゃない方が良かったのかもしれません。 しかしそれらの場面ごとに全く違った表情を次々と見せるエレンを見ていると、本作の主演は彼女以外にはないと思える。 ルールがよく分からなかったのが残念ですが、臨場感たっぷりのローラーゲーム。 軽妙に会場の実況をする男も作品のノリを良くする、作品に欠かせないピースの1つとしてとてもうまく機能しています。 エレン以外のキャストも、脇に徹したドリューに、ジュリエット・ルイスの怪演など、 ブリスよりちょっとお姉さんのチームメイト達も皆が本当に気持ちがいい。 挿入曲もよし。個人的には38スペシャルの”caught up in you”とその時のシーンがお気に入りです。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-09-17 15:03:04)(良:2票) 7.こういうスポーツ物は面白くなる要素が満載で、もう少し盛り上がると思ったが多少中途半端感が残る。 女性向きの映画なのかもしれない。でも観てもいいと思う作品。 エンドロールの曲は凄くいい。それで1点プラスしてしまった。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-02 19:07:38) 6.好きなのは、主人公と彼女の周りの人たちとの関わりの描き方。親友とのけんか、やきもち、仲直りの場面、その時の台詞。彼氏の不誠実に憤懣やるかたない気持ち。チームメイトの姐御肌の先輩たちの抱える事情、こういった諸々の細やかさを描けることに、D・バリモアの確かな人間観察眼を感じたりしました。もう全てがリアル。ドリュー、役者としても出てきた途端、場の空気をさらっちゃう存在感があります。さすがです。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-27 00:26:01)(良:1票) 5.変わり種の「ジュノ」ちゃんが全く正反対な役を演じるギャップが楽しく、個性派の方が何でもイイってわけじゃないのですよ。 こっそりバンの中でビール飲みながらフットボール観戦するパパ(「ホーム・アローン」の泥棒さんですね…)につきあう場面がいいムード。 ジュリエット・ルイスは助演に活路を見出したよう。 彼女たちのリンク名もアイアン・メイベン、ブラディ・ホリーなどちょっと笑える。 ママの最後の行動は誰でも予想がつくし、ライバルとの関係や試合結果も定番といえるかもだけど、心地よく見終えることができる。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-22 07:00:02) 4. 何かが変わるような気がするけど、何も変わらない。 これこそはと思えるものが見つかれば、劇的に変わるかというと そうでもない。でも傍から観れば、変わってしまった思われるが、 当の本人はそれには気づかない。 自分のしたい事の、どれを何を選択するかによって人生は少しずづ変わっていくのだが この選択が正しいとか間違ってるというのは人生が終りになる瞬間に気づけばいい。 ようはその時の直感にしたっがて周りの目を気にせず突き進めば、 おそらく人生の最期に、自分の人生は面白くて正しかったと思えるのではないだろうか。 【翼ネコ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-19 10:09:30) 3.手垢のついたスポ根ものだが、エレン・ペイジのキャラクター(彼女の表情や仕草ひとつひとつが小動物っぽくて可愛い)と、ドリュー・バリモアの気張らない演出スタイルが功を奏し、この手の映画では頭ひとつリードといったところ。脇に回ったドリューや、その他のメンバー達が実にもう楽しそうで、現場の明るい雰囲気がこちらまで伝わってくる。良作。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-02-06 06:59:39)(良:1票) 2.王道ですが、とってもかわいらしくて、物語の起伏もはっきりしていて、観ていて退屈しません。ドリューバリモア、だてに子役から世間をにぎわせていませんね。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-05 18:06:36)(良:2票) 1.ローラーゲームなんて懐かしすぎるね。面白い所にバリモアは目を付けたな、という感じがあります。 バリモア初監督作なんだけど、やっぱりキャリアのせいかな?やたらと撮り方が老獪な感じがあって、意外なんだけど、非常に安心して観れました。役者の演技そのものはちょっと荒い所もあったと思います。でも、それが返って田舎臭さを出すのに貢献しているかもしれません。 ローラーゲーム自体のシーンはカメラワーク等、面白いと思うのだけど、全然スピード感が伝わってこなかったのが残念だったですね。ダブルレッグホイップのシーンなんて見せ場のはずなのに、全然その迫力も無くて、ちょっとがっかりでした。 【奥州亭三景】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-09-21 12:50:10)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS