みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
14.ヘビー級のロビン・フッドは見応えあり。 【TERU】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2023-12-16 15:50:47) 13.伝説上の人物ですか、ウィリアム・テルと混同している所がありました。グラディエーターと比べると壮大さで劣りますが、なかなか面白い大作映画でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-05-10 00:29:02) 12.リドリー・スコット監督とラッセル・クロウの組み合わせってこりゃもうアナザー・グラディエイター。クロウ版ロビン・フッドはいかついうえ、一国の将軍みたいでローマの剣闘士と見分けつかないし。おんなじキャラだし。でもこの監督が撮るとやっぱり画面が広く見えるなあ。のびのびと雄大、戦闘シーンの迫力も手馴れたもんです。結局のとこは面白かったです。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-25 00:40:34) 11.監督・スタッフ的に『グラディエーター』を期待してしまった分、残念。ちょっと物足りない。でもやっぱりこういう役が似合うラッセル・クロウと大好きな女優ケイト・ブランシェットで+1点。 【movie海馬】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-05-14 21:36:27) 10.娯楽色に徹したけっこう軽い感じのノリの作品で、迫力の戦闘シーンに意外なドラマやキャラクターが素直におもしろかったし、途中ずっと「『ロビン・フッド』ってこんな話やったけ?」と思いながら観とってんけど、ラストで「ああ、なるほどね」とわかる仕掛けが非常によかった。残念やったんは娯楽に徹したことによってリドリーらしいバイオレンスさが薄めやったってことかな。だってエンディングのアニメが最もバイオレンスやったんやもん。 【幻の『モンスター』】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-12-18 17:16:30) 9.リドリースコット、ラッセル・クロウということで期待通りの作品でした。「グラディエーター」が大好きなので、この作品も結構楽しめましたが、「グラディエーター」を超える作品ではないと思います。最初の20分ぐらいをもっと短くまとめて、ロビンがトッテナムに到着してからの内容をもっと深く描いたほうがバランスが良かったのではないかなあと思いました。 ところで、これは続編が製作されるのでしょうか? 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-23 11:25:08) 8.ロビン・フッドについてほとんど知識がない為か、前半は睡魔との闘いだったりもして…。でも、イングランドvsフランスは迫力があり面白かった。それだけでも十分見た甲斐があった。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-21 18:05:04) 7.まず映像が美しい。こういう時代物によくあることとして、前半は登場人物が分かりづらい。これは予備知識があったほうがいいかも。このタイプのロビンフッドはラッセル・クロウが適役だと思う。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-09 00:22:32) 6.いや~ 終盤の決戦までは、10点満点だったのに..最後でコケた.. あれじゃ~子供だましの安易な演出に、結末..途中まで良かっただけに、残念... 【コナンが一番】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-06-24 13:00:42) 5.リドリー・スコットとラッセル・クロウということでやはり安定しておもしろい。でもマリアンを戦闘に参加させちゃダメ。 【akila】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-06-19 13:20:47) 4.156分と言う超大作でありながら、途中だれることなく楽しめた。 ケビン・コスナー主演の『ロビン・フッド』とは異なり、アウトローたるロビン・フッドの誕生を描いている作品であったのは以外だ。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-23 01:44:06) 3.リドリー・スコット&ラッセル・クロウによる「シャーウッドの森」前段のロビン。 有名人でも実在の人物かどうかもわからない人なので、好きなように物語を作れるのがミソ。 風景やセットも中世の雰囲気を醸し出しけっして悪くないとは思うものの、悲壮な「グラディエーター」とは作りが違うせいで平板に感じる人の気持ちもわかるので複雑な心境。 プロデューサーの一人でもあるクロウは自分のヒーローであるロビンの映画をもっとコミカルにしたかったようですが、スコット御大にダメ出しされたみたい。(リドリーさんにとっては自国の英雄、「いかん! マジメにやるんだ!」と一蹴されてしょんぼりのラッセル君が目に浮かぶよう) それでもユーモアはあるし、残虐な描写が少ないライトなタッチは見やすいと思います。 クロウは年少時の記憶を失った一人の武将が森の勇者ロビン・フッドになるまでの過程を余裕をもって演じ、ケイト・ブランシェットは華やかさはなくても感じがよくて凛々しいマリアン。(英語でも「騎士」「夜」のナイト取り違えってあるのね) その義父ロクスリーのマックス・フォン・シドーが気骨ある老領主で重みを出す。 ロビン・フッドには珍しく水際での闘いもあり、リチャード王やノッティンガム代官、タック僧など定番キャラも配された冒険活劇は2時間半と長めですが、十分見応えありました。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-04-06 00:45:19)(良:1票) 2.経験豊かなスコットが繰り出す映像のダイナミズムは圧倒的ではあるが、完璧すぎて「決闘者」や「エイリアン」「ブレードランナー」で魅せてくれた臭覚まで刺激するような生々しさがない。欧州の人々にとっては思い入れのあるロビン・フッドなのだろうが、日本人にとっては予備知識がないと今ひとつ伝わりづらいのも残念。 【ロイ・ニアリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-12-31 18:21:19) 1.はじまってすぐにストーリーにひきこまれた。落ち着いてよく作り込んだ映像美は、真実味があってあきさせない。ウォルターの人柄を見ればマリアンが献身的につくすのもわかる気がする。後半、馬で疾走するロビンの勇姿がすばらしい。ただ、いくら弓の名手でも、ちょっと都合良すぎの気もする。 【なつうまれ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-12-21 00:14:22)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS