みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
4.人の行く裏に道あり花の山、みんなで渡れば怖くない、歴史は繰り返す、そんな格言が頭をよぎります。 詐欺まがいの債権に群がる普通の人たち、大多数の人はなかなかバブルに気付かないんでしょうね… 突然変異の繰り返しによる40億年の生命の進化なんかを考えると、経済破綻に自然災害、核戦争も含めて想定外の事態が起きるのは至極当然ですね。 【ProPace】さん [インターネット(吹替)] 7点(2022-07-31 10:50:35) 3.演技していた俳優が、いきなりカメラへ向かって、当該シーンの解説を始めるという演出。 面白かった。 違和感があるけど、お芝居から急にドキュメンタリーになって実話なのを思い出す。 若者二人が勝ち組へ転じて大喜び・・を叱り付けるベン。 我々が大儲けしてる一方で、地獄へ堕ちる国民が大勢居ると判っているのか? が重い スティーブ・カレルのお笑いではない演技は、どうでしょうか? いつギャグってくるか、常時不安でした。結果ギャグは一切なし。シリアスに徹しています。 DVDの字幕と吹き替えで、CDSとCDOが混乱していて余計にややこしい。 一時停止して、ウィキってから再開が何度も。これは映画館で観るには、金融通でないと無理。 残ったのは映画に対する感動ではなく、資本主義社会の暗部への悶々たる感情でした。 でも、映画製作者の意図がそこにあったのだろうと勝手に解釈して良しとします。 ショートって、資金不足の意味じゃなくて、金融用語だったのですねえ。まずはここから・・? 【グルコサミンS】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-05-07 21:19:15) 2.すこし変わった編集&脚本で構成された作品(ドキュメンタリー風の視聴者側を意識した演出)..予備知識なしだったので、内容を理解するために、必死 で観る(字幕を読む)ハメに..詳しいことは分からないけど、簡単に言えば、世の中の大部分が大損害(大損)する一方で、暴落すればするほど、儲かるっていう仕組みがあって、それで大儲けした奴がいた! っていう物語.. 何も生まない、何も作らない..所詮、机上で繰り広げられる、マネーゲーム!! 金融、証券業とは、一般庶民には想像すらできない世界.. “世の中 狂ってる!” としか言いようがない.. 私の大好きな格言、「働かざる者 食うべからず!」... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-10-03 22:35:12) 1.多大な利益を出しながら爽快感はゼロ。挿入歌のセンスは素晴らしい。 【kaaaz】さん [映画館(字幕)] 7点(2016-03-13 15:35:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS