みんなのシネマレビュー

ジョン・ウィック:チャプター2

John Wick: Chapter 2
2017年【米・香・伊・カナダ】 上映時間:122分
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの
[ジョンウィックチャプターツー]
新規登録(2017-05-17)【たろさ】さん
タイトル情報更新(2019-10-25)【イニシャルK】さん
公開開始日(2017-07-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャド・スタエルスキ
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ジョン・ウィック
リッカルド・スカマルチョ(男優)サンティーノ・ダントニオ
ジョン・レグイザモ(男優)オーレリオ
コモン(男優)カシアン
ピーター・ストーメア(男優)アブラム
イアン・マクシェーン(男優)ウィンストン
ローレンス・フィッシュバーン(男優)キング
フランコ・ネロ(男優)ジュリアス
ブリジット・モイナハン(女優)ヘレン
クラウディア・ジェリーニ(女優)ジアナ
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)チャーリー
森川智之ジョン・ウィック(日本語吹き替え版)
櫻井孝宏サンティーノ・ダントニオ(日本語吹き替え版)
安原義人ウィンストン(日本語吹き替え版)
玄田哲章キング(日本語吹き替え版)
家中宏オーレリオ(日本語吹き替え版)
勝部演之ジュリアス(日本語吹き替え版)
音楽タイラー・ベイツ
ジョン・フーリアン(音楽監修)
撮影ダン・ローストセン
製作エリカ・リー
製作総指揮デヴィッド・リーチ
配給ポニーキャニオン
美術ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(プロダクション・デザイン)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


6.フィニッシュホールドは、三角締めからの射殺、ってか。ひでーなー(笑)と思いつつ、銃を飛び道具というよりも肉弾戦における体の一部みたいに使ったアクションが、スピーディで小気味いい。中には、「デブは撃たれても気づかない」というケースもありますが。
目まぐるしいアクションの連続。こういう場合、えてして、画面がゴチャゴチャして何が行われているのやらよくわからん、ということになりがちですが、その点では本作、どんなに激しい戦いでも、観る者を混乱させることのない、丁寧な描写になってます。中盤の暗がりの中で行われる銃撃戦なんかも、暗いけれどしっかり描いているので混乱せず、むしろ暗さ故に、発砲時の閃光が一瞬の照り返しとなって画面を見事に彩っています。
アクションの見通しの良さには、キアヌ・リーブス自身が体を張って自らアクションをこなしていることも大きく貢献しておりますが。
一方ではアクション一辺倒でもなく、いくつかのゆったりとしたシーンを交えて映画に緩急をつけており、だからこそスピーディなシーンはよりスピーディになって緊迫感を増します。そしてラストには少しアクセルを緩めて、余韻を残してみたり。
それにしても、「庶民むけの銃」は、置いてないのかね。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-05-24 20:32:51)

5.最初から最後まで撃ち合い、殴り合うのみ。いわゆる「環境ビデオ」とは対極的に血みどろの作品でありながら、あまりに血みどろが常態化しているため、むしろ環境ビデオのような爽快感とともに鑑賞できます。キアヌ・リーブス版「ゴルゴ13」であり、「暴れん坊将軍」のようでもあります。
しかし前作に続き、ジョン・レグイザモの存在理由がわからない。次回作で開花するのかな。 眉山さん [インターネット(字幕)] 7点(2020-04-10 01:01:51)

4.三作目のパラベラムを観るための復習第二弾、で鑑賞。
奴ら全員ゾンビかよってくらい的確に頭を撃ち抜くシーンは相変わらず。
流れるような動きはやはり美しいが、これ一作目と連続で観ると、ちょっと食傷気味かも。
映画としての出来はさておき、こだわり具合が病的なほどでやはり満足。 roadster316さん [DVD(字幕)] 7点(2019-10-16 00:24:42)

3.何も考えずに見るには最高です。けど、前作を予習しておくともっと楽しめます。 木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-11 22:23:52)

2.キアヌ・リーヴスによるキアヌ・リーヴスのための“キアヌ・リーヴス映画”として、彼のスター俳優たる所以を世界中の映画ファンに再発見させたハイテンション殺し屋映画第二弾。
52歳(今作公開当時)になるこのハリウッドスターが放つ魅力は、まだまだ底知れない。

プロットだけを観たならば荒唐無稽なジャンル映画に過ぎないこのアクション映画が、第二弾にして多くの映画ファンに愛されるシリーズになり得ているのは、一にも二にも、キアヌ・リーヴスという主演俳優に対する揺るぎない「信頼感」があるからだ。
そのクールで容姿端麗な佇まいとは相反する「馬鹿」がつく程に熱狂的なアクション映画フリーク魂が、「ジョン・ウィック」という映画とキャラクターには満ち溢れている。
世界中の“ボンクラ”な映画ファンにとって、キアヌ・リーヴスという映画人は、遠い世界のスーパースターではなく、共通した嗜好を持った信頼できる「同志」として映っているに違いない。

前作の“5日後”から始まる今作は、序盤から文字通りのフルスロットルを見せる。カンフーならぬ“カー・フー”で破天荒なカーアクションを繰り広げ、早速色んな意味でズタボロになる始末。
このアバンタイトルは、「分かってると思うケド、コレはこういう映画だ!」と堂々と宣言しているようだ。

宣言通りに“殺し屋ワールド”はフィクションの世界観を益々侵食し、何が現実か分からなくなってくる。
終盤の或る場面などは、完全に「マトリックス」の世界だ。
四面楚歌の世界の只中で、あてもなく逃走を始めるジョン・ウィック。
次作はいよいよ大量の“エージェント・スミス”が追ってくるんじゃなかろうか。と、本気で思う。
だって“モーフィアス”も居ることですし。今度は大量の銃火器をズラリと提供してくれるに違いない。 鉄腕麗人さん [インターネット(字幕)] 7点(2018-01-17 11:11:29)

1.前作同様、只々アクションを楽しむ映画ですかね。良い意味でストーリーがシンプル。良いのでは。 kaaazさん [インターネット(字幕)] 7点(2018-01-14 01:21:29)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.12点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
448.00% line
51224.00% line
61734.00% line
71224.00% line
824.00% line
924.00% line
1012.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS