みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
8.ニーチェの『ツァラトゥストラはこう語った』が原型のようではあるが、無敵の超人の情報源はTV。という構造をどう解釈したらよいのやら。TVだけ見てたらバカになるとも取れるし。今の時代なら引きこもりでネットばかりやってると、良くも悪くも「超人」にはなれるのかもしれないが。まあ、意識の有無は別として、他に惑わされず、己を貫いて自身を肯定し、平穏に生きられるのがイチバンではあるのだろうけど。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-10-25 10:25:51) 7.庭師として真面目に語り、テレビで見たままをまねているだけなのに、周囲はそれを勝手に解釈し大物だと見間違えていく。彼はまったく自然体なのに、ものごとを超越しているように見られるのだ。これはブラックコメディなのか、哲学なのか聖書の教えなのか。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-04-27 06:57:30) 6.幼少期にテレビで観て大人になってから見直したけど、やっぱりシュールで楽しめた。テレビっ子の私にとって思い出深い作品。思い出点で+1。 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 7点(2013-09-26 15:49:07) 5.ストーリー・コメディーながらも、社会派ドラマとしての印象がやや色濃い作品。 主役を演じるピーター・セラーズの役柄と視点が本作のテーマをそのまま表しているが、 彼の演技の素晴らしさはもちろんのこと、テレビを小道具代わりに社会風刺、宗教、友情と、サブ・テーマをさりげなく織り込んだシナリオと演出の完成度が高い。 原題の意味合いに深みを与えてくれる、ラストのカットも非常にインパクトが強かった。 名作という言葉がぴったりのお薦め作品。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-19 07:23:12) 4.シャーリー・マクレーン(イヴ)がまたいい味だしてます。チャンスのばかっぷりにちょっとうんざりしたのもイヴで巻き返します。すごい屋敷だなー、チャンスは神の子なの?! 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-02-24 14:25:58)(良:1票) 3.淡々した展開に大笑いはないもののクスクスしっぱなしの映画。周りの人々が勝手にチャンスの言動を勘違いしていく様は面白いことは面白かったのですがちょっとイライラもさせられましたが、全体としてけっこう楽しめました。公開時に一度観ただけなのに、いまだにはっきり覚えているということはかなり印象深い作品だったのでしょう。 【はやぶさ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-13 02:22:34) 2.凄く味わい深い作品だと思います。非常にゆったりとした時間の感じさせ方、ピーター・セラーズの抑えた演技、そして皆さんご指摘の、シャーリー・マクレーンの可愛らしさ。ただ、あくまで個人的な事ですが、こういう「周りがみんな騙されちゃってる」というシチュエイションの作品(この場合は周りが勝手に勘違いしてるだけなんですが)を観てると「いつかバレちゃうんじゃないの、これ?」と、悪い意味でドキドキしてしまって、ちょっと楽しめないのです。多分もう一度観れば(話の展開は分かっているので)ちゃんと良さが分かると思うのですが・・・。しかし、「見るのが好きだ」というチャンスの言葉を、あんな風に解釈しちゃうのって、どうなんだろう。面白かったけど。 【ぐるぐる】さん 7点(2004-07-06 17:06:42) 1.ピーター・セラーズがとても良い。不思議な人物をさりげなく演じていた。しかし、チャンシーの発言をみなが都合よく誤解していくことが不自然で、あと一歩入り込むことが出来なかった。 【ヌリ】さん 7点(2003-01-17 09:50:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS