みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
9.オムニバス映画で短編が三つある。 (送り手は)順番に悩むだろう。 個人的には「彼女→大砲→最臭」が嬉しい。 楽しい気分で映画館を出たいから。 だが大友通は「大砲」がラストが嬉しいかも? 現実の順番がこれ。 1 彼女の想いで:ビジュアル的にすごいのだろう。でもそれだけ。 2 最臭兵器:大友克洋の絵に一番近いし、何より楽しかった。 3 大砲の街:大友克洋の監督作。ニコラ・ド・クレシーのBDに強い影響を受けたそうだ。 さて、この映画のスタッフは誰に向けて作ったのだろう。 老若男女向けじゃないことは、大友監督もわかってる筈だ。 つまりアニメマニア向けだろう。 もし、ふつうの小中学生たちに見せたら「つまんなーい」だろう。 過半数が眠ってるかも、昼食後の午後2時なら。 最臭兵器だけ、すごく評判が良いかもしれないが。 もう25年も前か。 もちろんデジタル技術はほとんど使われていない。 あなたのハートには何が残りましたか? (木村奈保子のマネ) 私には作画の技術しか残らなかった。 三人の監督は「絵」が前提にある人。 そのタイプは、脚本をおろそかにしてしまうのかも? 森本晃司:アニメーター出身のアニメ監督 岡村天斎:アニメーター出身だが、すぐ演出家に転向したアニメ監督 大友克洋:元漫画家のアニメ監督(この20年で漫画を何ページ発表したのか?) 【追記】2022年1月1日 大友克洋の漫画には常にユーモアがあった。 大友克洋の漫画のラストにはいつも笑いか余韻があった。 でもこの映画には大友克洋らしさがなかった。 脚本が弱いからだろう。 観客は短編にオチを期待する。いい意味で裏切られたい! でもそれがあったのは真ん中の「最臭」だけだった気がするのである。 大友マニアは大友の絵が楽しめれば良くて、だから私はこの映画が好きだ。 でも大友マニアじゃない観客は、この映画に満足できない気がするのである。 【激辛カレーライス】さん [DVD(邦画)] 7点(2020-11-15 21:55:33)(良:1票) 8.大友克洋監督作品はこの作品が初めてだったのだが、とても面白かった。観賞後に95年公開と知って驚いた。 良い作品は、何年経ってもよいという例。 「彼女の想いで」は絵柄も美しく、脚本にも惹かれた。 エンドロールで“脚本・設定 今敏”を見て納得。 「最臭兵器」はブラック。主人公の無能ぶりには苛々させられるが、ラストへの伏線だと思うと感心。 「大砲の街」は大友克洋が監督している作品。私は蒸気で発達した街よりも、科学技術が発達した近未来の方が好きなので、あまり惹かれなかった。このように設定には好みが分かれるとは思うが、作り込んでいる作品なのは間違いない。 全体的に、ブラック風味のSF短編集なので『世にも奇妙な物語』などのブラックなファンタジーが好きな方にお勧め。 【Sugarbetter】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-01-27 17:47:25) 7.3話構成のオムニバスで、互いのストーリーなり設定に直截的な連関はないのですが、いずれにもレトロなムードが漂って、どこか繋がりを感じさせます。そして、後の物語ほど、時代背景が古くなっていく---らしい---のですが、それでいて実は後の物語の方がどこか終末的---実はこちらの方が時代的には後なんじゃないか?と何となく思わせる雰囲気があります。わたしゃ個人的には、2話目の、あの研究所の雑然とした雰囲気が、ものすごーくリアルで好きですね。もしや、ホントにどっかの研究所を取材したのでは?廊下にダンボールが積み上げてるあたり、なかなか実写映画のロケでは表現できません、多分、研究所側が気をつかって、事前に片付けちゃうからね(それに、消防法違反?)。いずれの作品も、動画の緻密さは実に見事でして、この映画を観、この緻密さに触れていられるひと時というものは、実に贅沢な時間であります。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-19 22:39:26) 6.大友の大友による大友の為の映画。そんな感じです。それに共感できれば評価は高くなるでしょうし、できなければ意味不明なだけでしょう。私はどちらかと言えば前者の方です。三作品とも映像はやはり素晴らしいと思います。細部にこだわる大友らしさが随所に出ていました。 【コン兄貴】さん 7点(2004-11-26 06:40:38) 5.『彼女の想いで』7点。3つの中では一番好きかな。豪華な感じあるし映像・音楽と凄いです。『最臭兵器』8点。一般受けは一番かなという作品。それでいてマニア向け要素も多い作品かな。『大砲の街』6点。独特な絵が好みじゃないけど、いい味してます。雲霄三姉妹みたいな感じ。技術度高い作品。 【バカ王子】さん 7点(2004-03-20 18:04:27) 4.3つともおもしろかったです。一番は大砲の街かな。あの機械の感じがいいよね。ネジとか管とか好きです。なにと戦っているのかとかいう説明がないのがまたよい。彼女の~も好きだけど。 【bokugatobu】さん 7点(2004-01-24 19:23:01) 3. 三話目の「大砲の街」の世界観がすき。あれって自分の街に向けて撃ってるんじゃないのかな-って勝手に推測してます(敵がいるのかどうか出てこないし)。大砲の街に8点、「最臭兵器」はいまいちだったから-1点 【01】さん 7点(2003-06-22 19:51:33) 2.見事だと思いましたね。漫画とはまた変わった印象を受けたがおもろかったです。賛否両論ありますが個人的にはベネ!とてもおもろかったです。綺麗な映像でうむむと感じました。 【しゃぶ】さん 7点(2002-11-12 02:14:01) 1.2本目の「最終兵器」には爆笑だった!ギャグにあんな綺麗な映像は必要なのか? 【まえみつ】さん 7点(2001-09-01 01:04:30)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS