みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
87.ショーン・ペンは演技上手いですなぁ。そしてダコタちゃんの可愛い事。映像も可愛いし、一種ファンタジー映画の雰囲気のドラマ映画。あの会合、題材によっては私も入りたいかも。 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 7点(2012-08-03 23:49:53) 86.おもしろかった。サムいい演技してた 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 14:30:00) 85.ビートルズのカバーが素晴らしくまた効果的に使われている。子役のダコタ・ファニングがかわゆい。この二点が本作を支えている。 【わさび】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-08-30 23:18:43) 84.いいお話だったと思います。 キャストの演技も、子役含めて素晴らしかったし。 ストーリー展開も、普通に退屈せず。 普通に誰かにお薦めするのに、「無難」な映画だと思います。 もう少し、「ほら泣けー、ほら泣けー」的な要素が強いと、好き嫌いのハッキリ別れる映画にはなるんでしょうけど。 【バニーボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-21 22:22:38) 83.知的障害を持ったシングル・ファザーという題材は突飛そうでも悪くはない。が、ストーリーがどこか弱い。それを、ダコタのかわいさと、ビートルズ・ミュージックで引っ張ったような映画。ショーン・ペンも頑張ってるんだけど…。いい心地で観ていられるが、後から何か首をかしげることの多いような、そんな映画でした。障害者物として観ない方がかえっていいかもね。一応法廷ものだし。ただ「一番かわいいダコタが観れる作品」としてだけでも大きい価値があるし(夜に何度も父親の所に戻って行くところなど、もう反則級のかわいさ)、ビートルズ・カバーの使い方は秀逸。 【あっかっか】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2008-12-23 15:42:23) 82.なんで、あんなに画面がチラチラ揺れるの?ものすごく観辛かったんだけど・・・ 目が疲れるし、映画に集中できませんでした。どうも、自分にはあのカメラワークは合っていないようでした。ああいう手法なんでしょうけど・・。それと映画を観終わった後、なんだか考えてしまいました。劇中では、サムとルーシーが一緒に暮らせることが絶対正しいことで、引き離されたことをいかにも被害的にとらえていますが、果たしてそうなんだろうか・・・と。むりやり引き離すことは良くないけれど、ルーシーは女の子なんだし、ましてや知的障害を持つ父親では何かと不都合な場合もあるかと思います。だから必ずしもサムが育てることがルーシーにとってはいいことなのかどうかその映画の中の価値観に疑問を抱いてしまいました。一切会えなくなるわけではないし、あの女の人もそれなりにルーシーに愛情を注いで頑張っているのにそれをムゲに思うのはかわいそうな気がします。私はあの女の人に全然応えようとしないルーシーは少しひどいと思ってしまいました。 【ドテカボ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-07 21:14:19) 81.知能が8歳レベルの父親が、8歳以上の娘を育てられるかどうかで法廷で争うという話ですが、下手に重くならず、軽快かつコミカルなストーリー展開に好感が持てます。曲が終始ビートルズってのは芸がなく、安易に感じます。娘、可愛いすぎです。 個人的には、子供ができた経緯が気になってしまうのですが・・・。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-01 14:32:26) 80.ショーン・ペンにはこういう役をやってほしくなかったな~、というのが正直な感想。やはりワルなイメージが強烈なので。しかし映画自体は悪くないし、天才子役ダコタ・ファニングを発掘した功績は大きい。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-08-20 20:46:05) 79.なぜって言われるとなぜか分からないけど好きな映画です(笑)。きっと何年たってもこの映画が有ったことは忘れないでしょう。かもし出す雰囲気がなんとも暖かく心が穏やかになりました。 【ClocheRose】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-26 22:01:44) 78.ダコタ・ファニングの可愛さは反則だろ。私だって親権ほしいっつーの。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-29 14:46:20) 77.ダコタ、この頃がもう完成形で、後はだんだん落ちていくような気がする・・・・天才子役だと思った。話の内容は非現実的すぎるけど、ショーン演ずる父親の子を想う気持ちと、娘の父への愛はよく伝わってきた。ビートルズのナンバーがすばらしい。 【Michael.K】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-24 00:45:04) 76.主人公の父親愛に感動しました 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-23 20:52:12) 75.中盤くらいからずっとうるうる泣きながら鑑賞してました。前情報も何もなしでこの映画を観たのですが、ミシェル・ファイファーが出てくるなんて知らなくて、もう感動しました。ミシェル・ファイファーが出てきたことで映画にぐっと安定感が生まれたような気がします。終盤里親役で出てきたローラ・ダーンにもびっくり!『ブルー・ベルベット』以来のローラ・ダーンの泣き顔が見れただけでもめっけもん!!いい役者さんを使ってますね。 【ふぉんだ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-05-04 23:04:42) 74.序盤から泣いてたというのはここだけの秘密。 一生懸命な父親が泣けた。 子役のかわいさは反則級。 子役のかわいさに助けられてる気がしないでもないが。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-23 22:17:46) 73.号泣しました。二回見たんですけれど、二回とも・・・。これは違反でしょ、ってくらいツボをつきます。人とは見れません。 【サイレン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-14 13:55:34) 72.ビートルズの歌と子役がすべて、ですね 「Strawberry Fields Forever」が好きな私としては、 バスのシーンでほろりときました。 最後はちょっとくどかったかなー。 でも、おすすめです。「観終わり感」が良い映画です。 【sunnyplace】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-28 22:53:30) 71.いつ観たんだっけかなぁ~~、でも鮮明に覚えているは、ショーンペンの演技。レインマンのダスティンホフマンに並ぶ名演。難しい役の中で、心の動きをしっかり伝えていたのを今でも鮮明に覚えているなぁ~~。『頑張れベアーズ』演ずるは、彼かベン・アフレックしかいないと思っていたので残念。彼ら大根なのか名優なのか危ういところに、つい引き込まれ鑑賞してしまいますね。(いい意味で!!) 大好きなファイファーも、いつかはこう言った自分と正反対のキャラクターを演じて欲しいですね。そのとき真価が問われます。 【Pizz】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-25 01:44:41) 70.テーマの複雑さと感動系の売り込みに敬遠していたのだけれど、意外とコミカルだったので好感。ショーン・ペンも、『デッドマン・ウォーキング』みたいなシリアス系ではなく、コミカルな役作りがサム役にはあっていたと思う。ミシェル・ファイファーもうまい。脚本はテンポが悪くて難点がある気がするし、ラストが少々あっけないのだが、基本的に映画で泣かないので、思ったより楽しくみられてよかった。まあ、「泣くぞ」と構えてみたら肩すかしかも。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-14 15:13:19) 69.こういう映画苦手で嫌悪感すら抱いてましたが、これは観れましたてかなかなかいい映画だと思いました。ショーンペンをはじめ、ミシェル、ダコタ 共に抜群でしたし。泣く?と言う点では疑問ですが、役者陣の素晴らしさに脱帽。 期待以上です。 かなり期待していなかったので…(笑) 【レスマッキャン・KSK】さん 7点(2005-03-19 03:01:49) 68.D.ファニングは確かに可愛いけど…それだけって気が…。それより、S.ペンが素晴らしいです。これで主演男優獲れないってのが理解出来ません。 【金子淳】さん 7点(2005-03-12 10:55:31)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS