|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(7点検索)】
4.楽しみにしていたオンエア/録画中に突如画面に大量に流れた地震情報テロップ。(ホントに!大事な時に何か起こってしまう?)冒頭のサム・ニールの老いた元所長が盟友のパラボラを懐かしげに見上げる表情には、演技ばかりでなく故郷の隠れた貢献への誇らしさも感じられるよう。ポエティックな邦題も作品の朴訥な雰囲気に合っていなくもなく、アメリカ映画とはちがう地味な普通感がよい。二ール演じる赤いカーディガンの所長も実におだやか。アポロ月着陸は虚偽とまことしやかに囁かれる昨今だけれど、広い大地に生きる彼らが一つになって、微かな電波をつないだその日の出来事が真実だと信じたくなる。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-24 15:39:59)
3.しみじみ、オーストラリア人が作ったんだなあと思える、どこか呑気で素朴な映画。世界的大事業に参加していると浮かれまくる、小さなの街の人達や、どこか緊張感に欠けるアンテナ施設の職員達の描写が、まさにオーストラリア!って感じで実にほのぼの出来る。まあ内容が、アポロの月面着陸を「中継」するというだけなので、みんな当事者でありながら傍観者、というのがこの独特の雰囲気を作り出してたんだろう。アポロの月面着陸を余すところなく見られるという所と、久々にバリバリのオージー訛りの英語を聞けたということで、なかなか満足できました。 【C-14219】さん 7点(2004-08-22 14:40:59)
2.ノンフィクションだから楽しめるところとノンフィクションだから楽しめないところがあるという感じでした。個人的には好きです。 【ぷー太。】さん 7点(2004-03-21 21:49:48)
1.シンプルで地味な中にも、押さえるべきところはきっちり押さえているという感じの作品。いわゆる大作映画に食傷気味な時は一服の清涼剤になってくれることでしょう。 【ラーション】さん 7点(2004-01-24 02:46:23)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
50人 |
平均点数 |
6.40点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 2 | 4.00% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 5 | 10.00% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 7 | 14.00% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 14 | 28.00% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 7 | 14.00% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 10 | 20.00% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 4 | 8.00% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 1 | 2.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|