みんなのシネマレビュー

PERFECT BLUE

PERFECT BLUE
1997年【日】 上映時間:81分
ホラーサスペンスアニメ犯罪ものミステリーアイドルもの小説の映画化
[パーフェクトブルー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-26)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督今敏
岩男潤子未麻
松本梨香ルミ
辻親八田所
大倉正章内田
秋元羊介手嶋
塩屋翼渋谷
堀秀行桜木
篠原恵美恵理
古川恵実子雪子
新山志保レイ
江原正士村野
梁田清之監督
古澤徹矢田
原亜弥
陶山章央リーダー
三木眞一郎タク
遠近孝一レッドトロン
保志総一朗グリーン
谷山記章ブルー
細井治サラリーマン
田野恵子供
本井えみ子供
ショッカーO野司会者/観客達
山野井仁
長嶝高士
原作竹内義和『Perfect blue 夢なら醒めて』(旧題:夢なら醒めて……)
脚本村井さだゆき
撮影白井久男(撮影監督)
スタジオコスモス
製作丸山正雄(製作プロデューサー)
企画竹内義和
大友克洋(企画協力)
作画江口寿史(キャラクター原案)
今敏(キャラクターデザイン)
本田雄(原画)
松原秀典(原画)
森田宏幸(原画)
山下高明(原画)
中山勝一(原画)
美術山本二三(背景)
編集尾形治敏
録音三間雅文(音響監督)
その他東京現像所(現像)
朝日放送(協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


16.日本のアニメーションならではのホラー、緊迫感だと思います。 Donatelloさん [DVD(邦画)] 7点(2017-07-25 11:16:45)

15.この作品は、個人的には今敏の最高傑作。

約10年も前に、ハイクオリティな作品を作ったのも凄いのだが、その映像が今でも見劣りしないのに驚き。

ストーリーの謎が謎をよぶ展開に引き込まれていき、一気に最後まで飽きることなく見られた。

悲しく、シリアスな話だが、決して暗くなることなく撮りきったのは見事。

Sugarbetterさん [DVD(邦画)] 7点(2011-01-27 17:32:26)

14.あの時の大粒の涙・・・ ちょっとおかしいとは感じたけど、深くは考えなかったな~。予想外でなるほど、面白かった。 リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-09-17 20:08:45)

13.結構ありがちなストーリーだが、演出はもっと評価されるべき。
norainuさん [DVD(邦画)] 7点(2007-12-08 18:12:18)

12.適度なサスペンスと適度な暴力と適度なエロ。娯楽映画はこうでないと。 センブリーヌさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-11-29 02:58:22)

11.作画がつらいという意見に僕も一票。特に江口寿史の気味悪い美少女キャラはやめてほしい。今敏さんのその後の作品はみな大ファンなので、はじめからそちら系の絵にしてほしかった。(-2点)
劇中劇をからめながら、現実がどこにあるのかよくわからなくなる、というストーリーはこれまでしゃぶりつくすほど小説でも映画でも見てきたが、これもその一つでなかなかのできといえる。
ちなみに、演技のできないアイドルの実写化はやめてほしい。キューティーハニーみたいなのも勘弁。 小原一馬さん 7点(2005-03-24 02:02:47)

10.面白かった、作画がもう少しよければ...。 泉州 力さん 7点(2004-06-26 14:16:08)

9.場面が交錯するので把握するのが難しかったですが、面白かったです。あのラストは怖かったですね~。 ゆうしゃさん 7点(2004-03-19 15:19:33)

8.実写でも観てみたいくらい、脚本が良く出来た作品ですが、アニメならではの演出も多数あるので難しいかな、とも思ってみたり。絶妙な伏線の張り方で、ストーリーは秀逸です。そんじょそこらの実写サイコサスペンスよりは、こちらのほうが全然面白いです。あと、主人公の未麻を元セイントフォーの岩男さんが演じているが、狙ったのかなぁー、と勘繰ったりもしてます。 なおてぃーさん 7点(2004-02-01 04:12:50)

7.いまいちな部分も多々ありましたが、こんなアニメ見たのが初めてだったので、随分感心しました。ひとくちにいって、「実写っぽい」。アニメと実写の差について考えさせられます。演出も良かったと思います。なんともいえない絵ですが、この作品には合っていると思いました。 コーラLさん 7点(2004-01-24 16:06:26)

6.全国400万人(推定)のオタクの怒りを買った映画。 CEOってなんだYO!さん 7点(2003-12-12 17:34:35)

5.アニメならではな描写。オチも良い。佳作。 ロカホリさん 7点(2003-09-12 22:16:26)

4.アニメでunder hairを、初めて観ました!! 山本さん 7点(2003-05-19 12:57:40)

3.お、やってくれたなという感じの作品。久しぶりにもっかい観てみよっかな。 シュールなサンタさん 7点(2003-04-27 21:04:57)

2.以外と面白い作品!オタクの描写とかはどうかとおもうがシナリオが良いと思います。アニメだからこそ上手くできた作品なんじゃあないでしょうか?もうちょいって感じだけどここまでおもしろいとは思って無かったです。なめてました。 しゃぶさん 7点(2002-12-18 00:38:46)

1.原作とは内容が違うらしい、ということは脚本が本当に良くできてる。だからこそアニメであることが勿体ない。しかもハリウッド製CGアニメや宮崎作品を見慣れてしまっていては、江口寿史デザインの美少女と大友克洋風デザインの脇役が旧態依然とした荒い絵と、ぎこちない動きで登場しても、好きな人でなければすんなり物語に入り込めない。それでも中盤からは、「アイドル」という虚像そのものがアイドル本人とアイドルおたくを惑わせ始め、「オープン・ユア・アイズ」以上に面白いサイコ・スリラーになって行きます。実写化希望!の、7点献上。 sayzinさん 7点(2002-08-21 01:18:49)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.60点
000.00% line
111.25% line
233.75% line
311.25% line
433.75% line
5810.00% line
61417.50% line
72733.75% line
81518.75% line
978.75% line
1011.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS