みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
18.この映画を平日の午後に観にいったら他に客が一人もいなくて完璧なホームシアター状態。いやぁ、かなり怖かった。映画館を出たら薄暗くなっていて妙に心細かったです。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-19 18:35:25) 17.ナイン・インチ・ネイルズのPVみたいな呪いのビデオですね。怖くないのは確かだけれど、日本版のファンではないのと、全然期待せずにたまたま観たのもあってそれなりに楽しめました。全体的に映像がきれいなのも好感。 昔若気の至りで敬虔なクリスチャンの友達ときもだめしに行ったことがあるんですが、その人がまったく怖がらなかったのをよく覚えています。日本人が死者に対して抱く畏怖心なんて、きっとあっちの人にはさっぱり理解できないんでしょうね。だから貞子ですら単なるモンスターになってしまう。そこに納得して観られればきっと面白いと思います。 【no one】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-15 13:29:41) 16.サマラ(貞子)の両親の家の設定が牧場主であるところがハリウッドっぽい。純粋に怖さ、気味悪さでは日本版リングの圧倒的勝利ですが、ハリウッド版もこれはこれでアリかな。 サマラ(貞子)の髪の毛に間から覗く恐怖のギョロ眼の再来を期待していたのですが、無くて残念。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-06-20 11:14:47) 15.思ったよりオリジナルに忠実なのだが、やはりお国柄の違いを痛感せずにはいられなかった。ハリウッドになってしまうと良くも悪くも映像が綺麗になってしまう。欧米人と日本人の恐怖のツボは違うようだ。オリジナルを切り離して観てみると、なかなかよく出来ている。怖くはないが、映像は美しい。洋版に登場した屋根裏部屋の設定も良い。 【HARVEST】さん 7点(2004-01-27 16:27:44) 14.鑑賞した直後はジメジメとした日本的な怖さが理解できなかったハリウッドの失敗作だと決めつけていた。しかし何週間かたって考え直してみると、日本版が少々展開がだらけ気味だったのに対しリメイク版は展開がスピーディで悪くないと思うようになった。ただ怖いというより気持ち悪い呪いのビデオや顔のアップになっても全然怖くないサマラはどうも好きになれない。そこを日本版と取り替えれば、間違いなくこっちの方が上だと思う。 【チャールストン】さん 7点(2004-01-09 16:41:33) 13.うん、なかなかよろしいんじゃないでしょうか。邦画のあの妙に暗い画面と松嶋奈々子さんが苦手ということもあって、私としては、断然、こちらの方がお勧めです。まあ、見比べるのも一興かと。点数は、「シベリア超特急」を見た直後に見たということで、ちょっと甘いかも。 【かもすけ】さん 7点(2004-01-02 20:37:56) 12.殆ど予備知識無し(日本版も勿論観てない)で観たけど、思いの外面白かった。もともとあまり期待しないで観たのが良かったのかな・・・。続編も作るそうなので、こちらもあまり期待しないで待ってます。 【Fuzz】さん 7点(2003-12-24 09:32:14) 11.確かにリメイクなんだから日本のリングとは変わりませんが、日本よりずっとこちらの方が面白かったです。日本のは何が怖いのかイマイチ分かりませんでした。 【Ronny】さん 7点(2003-12-09 01:12:43) 10.展開とかほとんど邦画の「リング」と同じじゃん。まあそれでも、ホラーとしてはなかなかの出来。 【ジョセフ・カーター】さん 7点(2003-07-05 18:39:33) 9.日本版にある歴史的背景をどういう風にアレンジするか興味があったのですが、なかなか面白くアレンジしてると思いました。ナオミ、相変わらず素敵ですね。ただ、ストーリーが全部わかっているから最後の驚愕は半減してしまいます。そのせいでホラーなのに冷静に見てしまいました。 【SHU】さん 7点(2003-06-08 14:45:31) 8.そんなに悪くない。もっとアメリカナイズされたリメイクだろうと覚悟してたが、そんな事なかった。やたら音楽が入るわけでもなく、アメリカ人特有の台詞のうるささもほぼなくて良かった。ある意味、やはり我々日本人が鑑賞に堪えるように作成されたんだと思います。その点がかえって、アメリカのハリウッド映画に慣れしたんでいる人達には退屈だったんじゃないかと推察しました。さほどの大ヒットにならなかったのも判る気がします。でも私はこの作品は評価したいですね。 【はむじん】さん 7点(2003-05-22 02:16:53) 7.それなりに面白かった。日本版よりお金かかってる? 【GRIN】さん 7点(2003-02-15 04:21:42) 6. リメークだけあって話はそれなりにスマートになってわかりやすく、死に顔も日本版のドリフのコント顔ではなく死体っぽかったので怖かった。 ただ最後で霊感のある、あの大人っぽい子供の無責任な発言は???ひょっとして続編のストーリーを原作から大きく変える為の複線なのだろうか? 【たう】さん 7点(2003-02-10 00:21:31) 5.っつうか、相当怖かった。 【マサ】さん 7点(2003-01-18 10:20:41) 4.わけありDVDで日本語字幕はなかったんですが、それなりに楽しめました。でも、おどろおどろしさは日本のほうがやっぱり上かな?どちらかというと、主演のレイチェルよりその息子の方が賢い。 【アリアス】さん 7点(2003-01-10 18:44:36) 3.怖いのは映像だけだった(予想通り)。日本版では心理的に怖かった。作品の質として考えれば、日本版の方が上だけど、忠実にリメイクしているという事で、7点あげます。 【American】さん 7点(2002-12-18 15:14:52) 2.オリジナル版を観ている人にとってはきっと不評なんだろうなぁ・・・って、ある程度予想の範囲だが、幸か不幸か日本版を観ていなかったこともあって、個人的には存分に楽しめた一編。オリジナルとほぼ同様の展開ということは、日本的な怨念の世界がそれだけ全米でも支持されたということで、当然の成行きだと思う。むしろ日本的なテイストを損なうことなく、そして直接的な描写を極力避けながらも強烈なインパクトを与える手法は、いかにもG・ヴァービンスキー監督らしいし、恐怖映画としては一種の品格すら感じる。それにしても死顔の特殊メイクの強烈さは、やはりこれまでにないおぞましさだが、一方で“絶叫する美女”が絶品のN・ワッツの魅力もなかなかのもの。 【ドラえもん】さん 7点(2002-11-23 23:03:56) 1.ストーリーはあちら向けにするための苦心が買える映像的雰囲気も良く出てるしでもサマラや呪いのビデオはあまり頂けなかったなにより怖かったのは被害者の顔かな(W 【opera】さん 7点(2002-11-07 21:57:13)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS