みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
4.意外に面白かった。山田洋次監督だからではなく、早坂暁原作だからでしょう。自身の高校時代を重ね合わせ、状況的はまったく違うにしても、心情的には共感できる部分が多々。青かったなあとかせつなかったなあとか、懐かしい気分に浸れました。 キリッとした柳葉敏郎がいい感じ。エロ儚い石田えりと、故郷まで送り届ける尾美としのりも魅力的。一方、薬師丸ひろ子のポジションは誰がやっても確実にモテるので、まあこんなもんかなという感じ。他の女性からは嫌われるでしょうねぇ。それと、最後のすまけいによる「大切なのはfreedomではなくlibertyである」というスピーチがけっこうグッときます。全体としてややダラダラした作品ではありましたが。 【眉山】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2022-09-30 02:21:31) 3.前半戦はヒロインが薬師丸ひろ子だったことを忘れてしまいそうな勢いで石田えりがエロい。 でも、ただエロいだけじゃなくて、健気で愛らしい。 とりあえず坊つちやんで泣かされて惚れました。 そのまま石田えりで1本の映画にしてても名作だったと思います。 後半は薬師丸ひろ子が15.5ゲーム差を追い付く勢いで、可愛らしい。 どっちか1人を選ぶシステムだったら悩ましかったと思うけど、前半戦と後半戦の二部構成だったので、ちょっと盛り上がりに欠けたかな。 登場人物や作品の雰囲気は最高だっただけに残念な印象が残りました。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 7点(2018-02-02 18:35:04) 2.終戦直後の松山を舞台にバンカラ学生たちの青春を描いた山田洋次監督の映画。自分的にはバンカラ学生の青春というと、鈴木清順監督の「けんかえれじい」が思い浮かぶので、題材的に山田監督には合わないかもと思っていたが、確かにストームのシーンとか山田作品としてはちょっと違和感を感じるけど、山田監督らしい青春映画でとても良かった。渥美清や倍賞千恵子など山田組常連俳優はもちろん、主要人物を演じる俳優たちがとてもいい。中でも最後のほうの喫茶店での柳葉と中村とのやりとりにはグッとくるものがある。薬師丸ひろ子もこの頃はまだアイドルのイメージが世間一般に強かった頃かもしれないが、なかなか良かったと思う。 【イニシャルK】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-02 15:00:49) 1.この映画は、観ている途中はさほど引き込まれるような作品ではありません。でも、観終わった後、妙な余韻を感じます。この頃の学生たち、本当に不器用で純粋で、一生懸命生きていたんだな・・・と。何かとクールに、斜に構えて生きるのがかっこいいと見なされがちな昨今、何か大事なことを教えてもらったような気がします。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-25 23:24:01)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS