みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
38.馬と共に成長していく過程が只のアメリカン・ドリーム系の映画とは違うので好感が持てました。でもどうにもスパイダーマンの影響でトビー・マグワイアは、どんなキャラクターを演じても善玉に見えてしまう。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-04 22:53:05) 37.競馬好きにはたまらん作品ですね。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-16 00:32:59) 36.傷を持ち、完璧ではない馬主、調教師、騎手、そして馬。それが出会い、奇跡が生まれる。だからこそ人の心を打つ。馬でも、例えばスポーツ選手でも、スーパースターには強いだけじゃない何かがあって、そんな実話ならではの迫力に負けました。そして時代背景として興味深かったのは、大恐慌ってバブル崩壊なんてなまやさしいものじゃない状況で、未来が今よりも良くなると少しでも思えなくなったら、人は希望を持って生きてけない・・・そんな中で生まれたスターがシービスケット。「時代」の大きな流れみたいなものを考えさせられました。みなさんおっしゃるように編集はかなり気にはなりましたが、レースシーンの迫力、馬の美しさに時間を忘れてしまいました。ただ、レッドの両親がどうなったのか、あと、あの借りた20ドル?何に使ったのか気になる。原作未読ですので解った方いたら教えてください。 【ETNA】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-23 17:53:23) 35.前半は退屈で失敗したかと思ったんだけど、後半は涙、涙で感動しました。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-10-14 20:30:11) 34.“ディープ・インパクト”を彷彿させる。心温まりいい映画だなあと感じる作品。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-11 15:03:19) 33.丁寧な作りに好感が持てた。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-27 00:05:09) 32.人間社会での不幸や不遇のため心に傷を負った者たちが、純粋で一途な競走馬に希望を託す物語。こういった競馬ファンも多いんだろうな。実話というのも物語に厚みを加えている。競馬場での映像が美しかったなあ。個人的には競馬にご無沙汰状態です。ある時期、小遣いを増やそうと不純な動機で始めたもんで、馬に関する興味もそんなに無かったのかも。小遣いを減らす一方で、何時の間にかやめていた。続けている人達は偉い。 【パセリセージ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-13 18:30:20)(笑:1票) 31.実話にもこれだけ都合良く1位をとっちゃうような物もあったのかと、今この瞬間腰抜け馬になっちまったよ。 【000】さん 7点(2005-03-27 11:50:42) 30.前半がわかりにくく 面白くなるのは馬が出てきてから。でも普通にいい映画かな?DVDなら何度か前半を見直せるし。 【東京ロッキー】さん 7点(2005-01-11 15:18:22) 29.不屈の精神、何度壁に撃ち当たっても何度でも乗り越える。そんなレッドとシービスケットに心打たれました。 【りょう】さん 7点(2004-12-12 02:54:44) 28.シービスケットが出てくるまでの45分間はちょっとわかりづらくいらない場面が多かったと感じた。その後の展開はまったくレールに乗ったようだが、それはそれで良い場面も多くなかなか楽しめた。レッドの両親も含めて、登場人物たちの後日談も知りたくなった。乗馬したくなった。 【俵星現場】さん 7点(2004-12-06 00:07:48)(良:1票) 27.なんか最初は男優さん達がなんとなく似てて誰が誰だかわからずな感じだったし レッドの両親どーしたのょ?ってこんがらがってたけど、とにかく馬かわいい(笑 競馬は素人なのであんまよくわかんなかったけど色々作戦練ってたりするんだなぁ とか自分の知らない世界見れて面白かったです。最後のジョージの優しさがいい感じ でした♪しかしジョッキーはずっと中腰で大変だなぁ・・・ 【あみ】さん 7点(2004-11-20 02:22:12) 26.久しぶりに競馬場に行きたくなりました。 【B.Rabbit】さん 7点(2004-10-19 11:46:40) 25.前半、ジェフ・ブリッジスとクリス・クーパーが焚火を囲んで話すシーンに自然と目頭が熱くなった。目で物語る演技をちゃんと見せてくれる。ジェフ・ブリッジスが『ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』の頃と比べて肌ツヤはなくなったけど色気は落ちてなかったのが嬉しい。世界一煙草の似合う俳優だと思う。/ウィリアム・H・メイシーのラジオDJはよかった。本物のDJかと思っていたら『ウェルカムトゥコリンウッド』でマヌケな泥棒演じてたあの俳優だった。芸が広い。 【michell】さん 7点(2004-10-14 23:44:24) 24.よい映画だと思います。調教師の方のことや馬のその後などもう少し詳しくてもいいかなと言う感じはありましたが楽しめました。でも戦歴ぐらいは最後見せてくださいよ。DVD(レンタルだけど)の特典の中にもはいってなかったし。 【かじちゃんパパ】さん 7点(2004-09-17 09:40:32) 23.全体的にいい映画ですね。見た次の日に競馬場に行ってしまいました。でも、シービスケットが人気になっていく過程が省かれ過ぎ。何故あれほど人々の興味をひいたのかが分かりません。 オグリキャップ物語の方が泣けるかもしれません。 騎手の視点からのカメラワークはドキドキさせられました。競馬ファン必見でしょう。 同じ競馬ものなら「のるかそるか」もいいですよ。 【くぼごん】さん 7点(2004-09-16 14:07:47) 22.競馬は好きなのですが、シー・ビスケットがWar admiralとマッチレースをしたことを知りませんでした。馬にも乗っていた私には、競馬のジョッキー同士の駆け引きなどがたまらなくおもしろかったです。ただ、それ以上のものがなかった感じはします。 【じろう】さん 7点(2004-09-12 00:56:17) 21.あぁ、、、この作品は勿体無いお化けが出そうだ。あと少しで良作の部類に入るのに・・・。何と言ってもオーナーのチャールズ、調教師のトム、騎手のレッド、そしてシービスケットが互いに出会うまでが長い。それぞれの過去を描くのは、そこまで重要なのだろうか?もっと簡潔でも良かったような気がする。ようやくシービスケットが登場して、「あぁ、やっとか!」と思ったが、その直後にシービスケットに魅かれてゆく自分がいた。その後は文句なしの5つ星。しかし、幼少時代のレッドと大人になったレッド、カナリ似てたよ。でもあの手の顔、どこにでもいそうなんだよなぁー。 【こばやん】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-07-13 15:34:26)(良:1票) 20.爽やかな映画。「人間、あきらめたらあかん!」 その後のポラード・ウルフ・スミス・ハワード4人の確執を描ききったら更に人間的な深みが生まれた感動大作になったでしょう。(パンフレットによると実話はそのようです) 【つむじ風】さん 7点(2004-04-21 03:18:47) 19.なぜかパワーズ(オーナー役)に感情移入してみていた。なぜかは判らないが、彼は彼なりの筋を通していて、この上なく好感が持てます。それはもしかしたら俳優さんの役への想いに、感じたからなのかもしれませんね。オーナーの人生の中での悲しみや苦しみをしっかり受け止めて、前進する姿。こんな切り口でこの映画を見るのも一興かと思います。 【Pizz】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-03-25 02:23:14)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS