みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
48.冬にストーブをガンガン焚いてアイスクリームを食う贅沢、それを映像で楽しめます。SFXよりも、ハラルド・クローサーの楽曲とエミー・ロッサムの可愛さが堪能できる映画ではないかと思う。CGを駆使したパニック系映画としては内容も映像も合格点。それ以上でも以下でもないというところが正しい評価かも知れず。暇つぶしや大勢で見る娯楽系映画としてオススメ。 【DeVante】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-07 20:42:30) 47.普通の良作パニックムービー。 迫力はあるのでいいと思います。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-31 01:23:18) 46.とても親子愛を感じよかったと思う。 災害のついての描写は・・・・うーん。。。 って思った。 ちょっとやりすぎ? 【momo】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-02-23 11:34:36) 45.日本の描写は海外にしては頑張った方。 災害のやりたい放題や脇役それぞれドラマ部分が良かった。 【ヘルメス】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-09-22 19:28:29) 44.環境問題より親子愛が良かった。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 13:34:55) 43.この映画が公開された時には駅の至る所で宣伝の看板がありましたが、その看板が何故か頭に残っていて離れません。話の節々にあれ?と感じてしまうような所がありますが、それを差し引いても普通に面白い。災害パニックは山ほど出ていますが、その中でもこの作品の出来は上位に入るのではないでしょうか。大自然の驚異を非常に上手く描けているなと感じます。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-22 02:40:45) 42.連発する竜巻、街中に襲い掛かる大津波、降るというか落下してくるどでかい雹が爽快で何度も見てしまいます。パニック系の映画ってストレス発散になります。 【タフネス】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-20 01:03:13) 41.荒唐無稽なお話ですが、CGを駆使した映像は凄くて面白い。ただ下手な家族愛を描くのはやめていただきたい。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2007-01-14 17:30:21) 40.ただのパニック映画としてみればそれなり。 細かいことを気にせず観てれば緊張感は結構あるし、迫力だけはなかなか。でも全てにおいて中途半端な映画。 【ケ66軍曹】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-01-13 20:40:18) 39.危機迫る感じと、迫力ある映像で面白かったですよ!! 【ラブコメ大好き!】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-11-19 23:16:28) 38.地球規模の危機なのに、父が息子を助けに行くってところが現実味がなし。でも映像は迫力があって面白かったです。 【erica】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-10 16:59:54) 37.映像が凄く良かった。CG凄いな~って事で7点です。やや甘めかな 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 18:56:29) 36.これ,オモシロイですねエ。なんというか,微妙に(だがしっかりと)香るエメリッヒ節が好ましいです。「SF」とか「パニックもの」というジャンルを超えて,もはや「エメリッヒもの」としかいいようのないこの感じは,ポール・バーホーベン先生のソレに通ずるものがありますね。バカなんだけど,クールというか,とても冷たい虚無を感じさせるっていう,この感じ。 両先生はたぶん心の底から人が嫌いなんでしょうね...。この手の映画を見ると「バカにしてんのか!」と叫ぶひとが多いですけど,こういうキリスト教二元論の恐ろしいほどの暗さというのは邦画にはありませんからね。そういう意味で,なかなか興味深い映画なんじゃないかと私は思います。 【veryautumn】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-30 18:47:59)(良:1票) 35.矛盾点はかなりあるけど深く考えずに楽しむべし。大都市が氷河に覆われるまでのパニックぶりは見ごたえあった。 【むーみん】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-05 19:23:09) 34.何はともあれスケールの大きなスペクタクルシーンに驚かされます。さすがエメリッヒ監督。ID4を凌ぐスケールです。 【ジム】さん 7点(2005-03-29 19:41:27) 33.「インデペンデンス・デイ」「GODZILLA」などに代表されるよう、荒唐無稽なSFネタをおバカなノリで大作風に仕上げるというエメリッヒ節は、今回も健在だった。さながら少年向けコミックレベルの感動的シーンもエメリッヒらしく、素っトボけた日本の描写もこうなればもう見どころ(笑いどころでもある)のひとつ。ま、彼の映画は真面目に考えて見ようとするだけ損というもので、少年時代に戻り頭をカラッポにして臨むのが正解。で、なぜ今回は堅っ苦しい環境問題を題材にした大自然災害モノなのか? ホントは巨大いん石などが地球に激突するという、大げさパニックものをやりたかったはず。しかし、やたら他の監督たちが手掛けてしまっており、いくらなんでも新鮮味が無さ過ぎるということでやむなく断念。あるいは、しかるべき批評家たちから余りにも作品を馬鹿にされるので、少しは馬鹿にされないようなものを作ろうと考えたのか? ま、その辺は定かではないが。と言うものの何かウキウキと楽しんで見てしまうんだよね、この人の作品は。そんな愛すべきエメリッヒ監督に、今回も驚異的な映像のみ評価対象で7点。 【光りやまねこ】さん 7点(2005-02-13 20:27:19) 32.これを見た感想で、アメリカ人が「大げさだ」って言ってたのが腹が立つ。京都議定書に批准していないのも、アメリカ国民自身が環境問題に対する意識が弱いからだろうか。この映画はストーリーを楽しんで頂くためでもなく、映像を楽しんで頂くためでもなく、この映画が作られたアメリカへの警鐘のために作られたのである。ただ、やはり大げさだとは思ってしまうのだが・・・。という事で俺は映画としての評価5点にプラス2点で7点とさせていただいた。 【カジ】さん 7点(2005-02-07 23:24:49) 31.金かかってるんだろ~なぁと思わせる作品。 近い将来似たような事が現実に起こりそうでコワイ 【映画坊主】さん 7点(2005-01-18 23:47:11) 30.もう、普通に楽しんでしまいました。124分ですか?もう、ぜんぜん気になりませんでした。逆にもう終わっちゃったァ・・・といった感じでしょうか。 CGが凄いだの、もうその辺はどうでもいいです。あまりにもその進歩が早すぎて、最近あまりその辺に感動しなくなりましたし。この作品は素直に「あ~こういう現象がおきたら、こんなふうになるんだ~」なんて自然現象に関心しておりました。気になったところと言えば、序盤、棚氷に亀裂が入ってデニス・クエイドが2度目のジャンプでギリギリ助かるところ?なんか「出来すぎだろ!」なんて思ったところと、最後の大統領の演説ですか?「またか!」って感じたところでしょうか。映画マニアから、そうでないあんまり映画を見ない人まで、みんなでワイワイ見るのに良いんじゃないですか。こういう作品。 【カズゥー柔術】さん 7点(2004-11-18 12:58:48) 29.観てるとだんだんと寒くなって来ます。暑いに日に観るのがお勧め。 【たま】さん 7点(2004-11-15 22:09:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS