みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
3.戦争で引き裂かれた愛はたくさんあるだろう。でも、本当の愛は、そんな劇的なものではなく、むしろ何の変哲も抑揚もない毎日に耐えるところで静かに紡がれるものではないだろうか。この映画の統治者の姿は、いつも通りの日常に身をおくという、人間にとって実は最も困難な生き方を表現しているように思われた。統治者だけが、戦時下の日本において、一人だけ「変わり映えのしない日常」を生きていた。だから、彼だけが、敗れゆく日本の姿を、唯一の仕方で感じ取っていたはずなのだ。それゆえに、ソクーロフ監督の映像の中の日本は、日本人にとって誰も見たことのない雰囲気と色彩に満ちている。この映画はドキュメンタリーではないのだから、歴史的な考証が正しいとか正しくないとか、昭和天皇は本当にこの映画に描かれるキャラクターみたいな人だったのかとか、なるべくそういう考え方から離れて観てみるとより楽しく見れる。 【wunderlich】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-07-25 23:25:55) 2.僕の知っている昭和天皇は温和なおじいちゃんという感じで、尊敬すべき人格者です。 それは天皇という地位が齎すものではなくて、人として内面から滲み出る風格でした。 この作品では、また違った一面を見ることができて面白かったし、本質的な威厳も損なわれていないように感じましたね。 物語としては、そんなに面白いものじゃないけど、人間観察という意味で非常に面白い作品でした。 【もとや】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-06 21:10:52) 1.昭和天皇は本当に神格を否定したかったのか、自分には疑問に思う。 人格を欲したのか、それが本当の気持ちなのか違和感が非常にある。 国民を想い、日本を想う昭和天皇が最終的に間違えた選択を起こしたかの錯覚を みせる内容に見えて非常に嫌であった。 敗戦の責任は暗に天皇であるといわんかの内容は自分の思い違いなのか? 「人格」のない昭和天皇にはあろうはずも無く、すべては時の政治が起こした 「神格」の錯覚と欺瞞にほかならないと自分は思う。 天皇を語れば右翼といった安直な精神は押し付けられた憲法と今でも占領下の 日本では仕方の無いことかもしれないが、戦争にいたった経緯、国民の想いを なぜに教えずに謝罪のみを繰り返すのか憤慨してやまない。 古き良き日本の文化をノスタルジックに語るのならば、当時の日本の宗教であった 剥奪された天皇教をも語ってほしい。 映画的には7点。 みなに今一度考えてほしいから+1点。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-05-03 08:05:01)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS