|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(8点検索)】
1.心が内に籠もってくるとロングショットになる魅力。母が、自分の職業を息子が嫌っているのでは、と述懐する橋のシーン。登場人物が周りの風景が目に入らなくなってきたところで、逆に観客にその周囲の風景をぱっと広げて見せてくれる。その人物の心細さや、満たされない辛さが、ふわっと浮き上がり品のいい湿り気を帯びて見えてくる。あるいは田舎の海岸で、若い二人の会話をカットバックで切り返し、微妙に互いの心を探り合っている緊張を高めていって、ついに水久保澄子が「どこか一緒に行ってしまいたい」と言ったところでロングショットになる。この効果は絶大で、変に役者に表情を作らせるよりももっと自然に、次の「嘘よ、嘘よ」につなげることが出来る。相手との緊張が高まった果て、ハッと内に籠もる瞬間をロングショットで描いたわけ。後年になると道が奥に続いているシーンでのロングショットが絶品なんだけど、これでは先に挙げた橋のシーンに至る部分で一回あった。吉川満子と水久保澄子が長い影を道に横たえながら奥へ歩んでいくカットの美しさに陶然。これは成瀬自身のストーリーなのね。母と息子、父と娘とが対になっているけど、どちらも男がだらしないんだ。突貫小僧が相変わらず笑わせる。『生れてはみたけれど』の翌年か。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 8点(2013-01-11 10:18:43)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
8人 |
平均点数 |
9.00点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 0 | 0.00% |
 |
6 | 0 | 0.00% |
 |
7 | 0 | 0.00% |
 |
8 | 2 | 25.00% |
 |
9 | 4 | 50.00% |
 |
10 | 2 | 25.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|