みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
5.蒼井優と池脇千鶴の違いがわからなくなっていた僕に、蒼井優の良さをこれでもかというほど叩きつけてきた傑作。 磯野との野球を経て、キャッチャーとして一回り成長するために始めた心理学にどっぷりはまったナイスガイ中島の淡い恋模様も収録(うそ)。人は恋するとバカになる。バカにならなくなるのは成長か?はたまた感性の劣化か?僕は中島くんが好きだ。 良くできた成長のストーリー。主題は果たしているから細かいところはほっとこう。 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-07-07 13:15:49) 4. 堀部圭亮って意外といい役者ですね。蒼井優や森山未來はもちろんですけど。でも、もっともポイントが高いのはこの映画を形にしたタナダユキ監督ですね。いい映画でした。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-10-21 21:31:48) 3.荒削りで学生作品っぽい映画でしたが芯はしっかりあって良い作品でした。全体的にゆったりしていて頼りないなぁと感じ、ラストもベタに終わるのかと思っていましたが、ちょっと良い感じだったのでプラス1点つけます。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-04-04 23:55:55) 2.憲法に移転及び職業選択の自由が定められている。でも、この映画の彼女のように、その自由を最大活用する人は滅多にいない。この映画は、どこへ転居しても同じで逃げないことが大切、なんて説教くさいことを言ってるようで、その反対のことを訴えていると思う。人はもっと、自分が暮らす場所を探求すべきなんだ。家族同居でなければ、ほとんどの人が職場と家賃で住まいを決めるが、彼女の行動は逆。まず、住み始めてから仕事を決め、その土地を住みながら検分する。100万円貯まる頃に面倒なしがらみが生じていたら、あっさり引越し。たぶん、これを繰り返すうちに、100万円貯まっても引っ越したくない土地が現れるという発想だ。暮らしにくければリセット可能。これって、幸せの探求と同義だと思う。だから、他人から苦虫女と思われたって、どんどん引っ越せばいいんだ。人が暮らす場所は、その人にとってどんな必然性を持った場所なのか? そんなことを考えさせてくれる、ちょっと変わったロードムービーでした。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-07-04 02:22:43)(良:1票) 1.「蒼井優はいい女優だなぁ…」としみじみ思いました。 また、その彼女の魅力をさらっと引き出した監督&脚本も素晴らしい。 同級生への激しい啖呵切り、弟との触れ合い、恋に悩む乙女模様、前向きなラスト等、見所はほんと、沢山あります。海編が少しあっさり終わりすぎかなとも思いますが、 万人に薦めれる大変良質なロードムービーです。森山未來もいい役でした。 あと「山梨に勝てる」「村八分ですから」等、あちこちに散りばめたフレーズが笑えました。 【ふくちゃん】さん [映画館(邦画)] 8点(2008-07-23 09:54:28)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS