みんなのシネマレビュー

デッドマン(1995)

Dead Man
1995年【米・独・日】 上映時間:121分
ドラマウエスタンモノクロ映画
[デッドマン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-09-27)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・ジャームッシュ
キャストジョニー・デップ(男優)
ロバート・ミッチャム(男優)
ミリー・アヴィタル(女優)
ランス・ヘンリクセン(男優)
マイケル・ウィンコット(男優)
ユージン・バード(男優)
ジョン・ハート(男優)
ガブリエル・バーン(男優)
アルフレッド・モリーナ(男優)
クリスピン・グローバー(男優)
イギー・ポップ(男優)
ビリー・ボブ・ソーントン(男優)
ジャレッド・ハリス(男優)
スティーヴ・ブシェミ(男優)(ノンクレジット)
山路和弘(日本語吹き替え版)
納谷悟朗(日本語吹き替え版)
佐々木優子(日本語吹き替え版)
樋浦勉(日本語吹き替え版)
若本規夫(日本語吹き替え版)
古澤徹(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ジム・ジャームッシュ
音楽ニール・ヤング
撮影ロビー・ミューラー
配給フランス映画社
特殊メイクジョエル・ハーロウ(ノンクレジット)
特撮スティーヴ・ジョンソン(特殊効果)
ランドール・バルスマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
衣装マリット・アレン
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
クリーブランドから西部の果てマシーンへやってきた若者、ウィリアム・ブレイク。新しい生活が待っているはずだったその町で、彼は一夜にして賞金首になった。その夜、肉体に鉛弾を抱えた瀕死のブレイクを救ってくれた先住民が銃を渡し、「銃はお前の舌、弾丸はお前の言葉だ」と言う。ブレイクは英国の神秘主義詩人ウィリアム・ブレイクと間違えられたのだ…ダンテの『神曲』を基調としながら、精神世界の天国と地獄を彷徨する西部幻想譚。

エスねこ】さん(2007-01-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


7.ビヨヨ~ンボヨヨ~ンとむせび泣く二ール・ヤングのギターとまだら馬に載せられて
魂のふるさとへの旅。
情けないんだかかっこいいんだかわからないという、相変わらずの不思議風味を
ジョニ―が上手く出しているし、彼をよく知っているジャームッシュが上手につかっている。
生への執着も死への怖れも、あるのかないのかわからなくなる、本能の擦り切れる境目まで
不思議な透明感を持ってたゆたっていく不条理さに、妙なおかしみを加える、絶妙な味わい。
こういうテイストを、また彼の作品でみたいと思う。
あにさきすRさん 8点(2004-09-16 09:03:16)

6.ジョニーデップが好きになった頃で、マニアックな映画を上映する映画館で見ました。モノクロな映像がよかったです。
しずかな映画でした。 栗原 あややさん 8点(2003-12-18 22:11:45)

5.数年前、深夜偶然テレビで観た。映像の美しさに惹かれ、何の映画かわからなかったが、観るうちにジム・ジャームッシュに違いないと思った。彼のとぼけた感じ、大好きなので眠気は抜けて見入った。もっとも、映画自体は夢を見ているような感じだけれど、さすがだなと感心して見終わったのを覚えている。好みが別れる彼のような映画が平均点で判断されるのが忍びなく、プラス票を投じたい。映画からエンターテインされなくてもOKなひと、もしくはそういうゆとりのあるときにみると、少しいびつではあるが作者が追求しているものの輝きがみえる。 テーブルランプさん 8点(2003-11-30 01:41:12)

4.白黒の映像と音楽が、独特の作品の世界観を創り出していますね。ジョニーデップの目の表情に見とれました。特に死んだ子鹿と寝そべる場面がとても深い意味を持っているようで好きです。不思議な余韻が残った1本。 めぐもさん 8点(2003-08-27 21:37:46)

3.かなり意味のわからない映画そしてかなり面白く詩(死)のような叙事的で考えさせられる映画冒頭の’死人とは旅をせぬほうがいい’とあるが彼は撃たれたときにもう死んでいたのか?最後に死んだのか?とか死んでいるようで死んでいないような何処の場面で死んだのか分からないのがたまらなかったニールヤングもたまらない SSKDSKさん 8点(2003-06-02 03:19:56)

2.映像が美しい。デップが美しい。はっきり言ってストーリーはさほど重要ではない。とにかく、ひたすら、静かで美しい。    ミッチャムさんも出てます。 愚物さん 8点(2002-11-06 05:54:54)

1.かなり渋い西部劇。ニール・ヤングが映像を見ながら即興で弾いたというギターにも要注意。ロバート・ミッチャム老けたなー。ジャームッシュの中で一番すき。 プリンさん 8点(2001-02-15 13:43:00)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 64人
平均点数 5.77点
023.12% line
123.12% line
223.12% line
369.38% line
4710.94% line
51015.62% line
6710.94% line
71015.62% line
81117.19% line
934.69% line
1046.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 8.66点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS