みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
18.緊張感に満ちた展開と、まさにカタルシスの得られる結末。娯楽作の鏡です。怪作ばかりを撮る鬼才とっては、この程度の娯楽作はお手の物ということか。 【j-hitch】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-02-02 02:22:08) 17.キューブリックの前作『非情の罠』と似たテイストの作品だが、それを上回る出来の本作。 85分というたださえ短めな上映時間なのに、更にそれを短く感じさせるスリリングな展開。 序盤こそゆっくりと始まるものの、数分後にはすっかり劇中の世界に力強く吸引されてしまった。 心地よく引っ張られた85分。 濃密というより、スピード感あふれる作品であった。 印象的なシーンを一つ挙げると、仲間の一人である太ったおじさんが、酒場で暴れるシーン。 わざとらしく上着が破れ、上半身がはだける演出はご愛嬌。 その後の展開には、目をスクリーンに釘付けにされた。 『非情の罠』での“マネキン倉庫格闘シーン”もかなり迫力だったが、この太ったおじさんが暴れるシーンは、その迫力を更に上回っていた。 重みのある体をうまく活かし、止めに入る警官達を次々に跳ね除けていく痛快なアクション。 決して格好のいいアクションシーンではなかったが、体格をうまく活かした躍動感溢れる格闘シーンに、他にはないリアリティを感じた。 ラストシーンも、思わず唸りたくなる様な巧い終り方。 鞄が落ちるシーンは少し強引さを感じたが、作品の締め方としては完璧であろう。 観ているこっちも、「あ~~~~あぁ・・・・」と茫然自失し、感情移入できる素晴らしいエンディングであった。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-09-14 10:29:02) 16.ドキュメンタリーのごとく淡々と語られるナレーションと、そこで強調される時間軸。クライマックスに向け、場面転換の目が詰まってくるとともに、その絶対的なはずの時間軸が揺らぎ、時間と視点がさまざまに入れ替わる。まさに緊迫感、バツグン! でありながら、何とも虚無的でドライ。その一方、室内シーンにおける、電灯の光、窓からの光(そしてカーテンの揺れ)、これらも印象的であります。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-07-15 17:07:22) 15.コンパクトで洗練された印象を受けました。とくに登場人物の“ひととなり”についての描写が的確で、短い時間ながらも登場人物がどんな境遇なのか、どんな性格なのかがよく伝わってきました。演出技術の高さをうかがわせます。なお善人や感情移入してしまうような登場人物が出てこないのも良。シビアなクライムサスペンスとして、上質だと感じました。死者の表情、エンディング間際の空港シーンやラストカットなど印象的なシーンの数々は、センスの良さを感じさせます。この表現が的確かどうか分かりませんが、“鋭さ”をもった作品だと思いました。毒を含んだ鋭さとでもいいましょうか。毒は悪女の毒ですが。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-07-07 19:14:01) 14.そんなにたいした内容でないことは明白、それでもテンポのよさ、展開の工夫、型にはまらないラストなどで駄作になっていないところがすごい。スタンリー・キューブリックという男、出来る! 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-03 23:51:28) 13.カメラワークや照明の演出がオシャレでカッコイイです。金を横取りしようとする女房が「強盗メンバーに襲われた」とウソをつくシーンで、それを聞くダンナの顔が今にも昇天しそうな表情だったのが笑えました。オチもなんだか松本清張みたいですな。 【ゆうろう】さん 8点(2005-03-25 06:34:50) 12.犯罪映画は非常にこの時期多かったみたいですが、ダイナミックなカメラワークに、5人の犯罪グループが同じ時間にそれぞれがどのような行動をしていたかを克明に描き出し、見事です!熱い男、情けない男、強欲丸出し女、利用される男、人間の本能丸わかり正統派スリラーなのであります♪ ジェラルドフリードの音楽も◎。終わり方もカッコイイ!! 【まさかずきゅーぶりっく】さん 8点(2004-09-22 18:45:19) 11.全盛期の作品に比べたら少し劣る気はしますが、あのストーリー展開とテンポの良さは最高でした。最初から最期までものすごく集中して鑑賞することができました。 【MINI1000】さん 8点(2004-07-25 12:21:27) 10.実に面白い!!!!キューブリックってこの頃から才能に溢れていたんですね。展開が複雑で、ちょっと混乱しそうにもなったけど、なかなか良かった。ラストもあっさりしてて、潔い。 【こわだりのインテリア】さん 8点(2004-01-21 15:00:16) 9.あらゆるクライムサスペンス映画の原点とも言えるストーリー展開は大いに楽しめた。40年以上前の映画でありながら、古めかしくなく、テンポの良い展開にスタンリー・キューブリックの先行性が感じられる。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-11-30 14:20:54) 8.以前テレビで何気に見たのですがこれは面白い。キューブリックの作品でこれはもっと有名で良いはず。細かく巧みな次々に繰り広げられる仕掛けにまたまた尊敬の念が。二転三転とはこれ。 【チューン】さん 8点(2003-09-10 12:17:58) 7.「人生は太く短く生きようぜっ!」というキューブリックの熱いメッセージが込められた作品(嘘) 【水の上のハイウェイ】さん 8点(2003-07-31 00:56:01) 6.短くて良くまとまった良作。まるでヒッチコックの映画を見てるような印象を受けた。個人的に好きな競馬を扱っているのもマル。 【kett】さん 8点(2003-04-03 00:35:15) 5. 原作はライオネル・ホワイトの推理小説「見事な結末」。競馬場の売上金強奪に絡む人間模様の克明な描写は原作以上の迫力であり、若きキューブリックの気合い充分。個人的に特に好きなシーンは、イライシャ・クック・Jr扮するジョージの浮気な妻が、ヴィンセント・エドワーズ扮する間男に金を横取りさせようとして、一味の待機する部屋を襲うも派手な撃ち合いの末に間男らは死亡、ジョージは重傷を負いながらも自宅へ戻り妻を殺して息絶える、という何とも凄惨極まる一連の場面である。とにかく、無駄を一切省いた簡潔な演出で一気に85分を見せるキューブリックのパワーは圧巻。後年の晦渋な作風も殆ど無くテンポ良く楽しめる逸品なので、キューブリック作品はチョット…と敬遠せず一見するコトを是非オススメする。 【へちょちょ】さん 8点(2003-01-05 10:37:33) 4.キューブリックの初期の作品です。いつもの哲学的な作風とは違うような、いやそれを予感させているような。内容は競馬場の売上を横取りするってだけの話なんですが、その緻密さとか作りとか、そしてラストは成るべくして、って展開はシンプルなまとめ方だし、それに加えその各エピソードを交差させる手法は納得の一品です。 【イマジン】さん 8点(2002-03-20 21:34:23) 3.サクサクとテンポ良くストーリーが進む気持ちのいい映画でした。何だかエンターテインメントに徹していると言った感じで、純粋に楽しめました。あと余談ですが、スターリング・ヘイドンの素晴らしい饒舌がテンポの良いストーリー進行に見事に合っていて、すごく良かったです。もちろん英語の内容は全くわかりませんでしたが。 【マーチェンカ】さん 8点(2002-03-17 23:59:08) 2.まあ普通におもしろいんだけど当時は有り得ても今ならかなり有り得ないお話です。特にあのトランク・・・ 最後のTHE ENDとかってなんかかっこいいです。。。 【バカ王子】さん 8点(2002-02-15 11:24:01) 1.よくできてると思うよ。最後の警官が二人でてきてTHE ENDがよかった。 【あろえりーな】さん 8点(2001-07-19 09:57:58)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS