|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(8点検索)】
8.壮大なドラマなのだが、モノクロ時代の動の演出を思い浮かべると、ドキュメンタリーの様に感じた。しかし、デルスの人生を記憶に残る良い描き方だった。 【min】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-06-22 21:26:45)
7.2012.03/23 鑑賞。黒澤作品と知っていなければきっと判らなかっただろう。今までと全く違った演出の気がした。広大な寒い未開の土地と自然とその四季、そこを住処にする原住民の猟師の自然に対する敬いと恐れと知恵。台詞の一つ一つが詩的で啓蒙的で示唆に富んでいる。探検隊の隊長と先導案内人デルスの関係を素晴らしく描き出す。少ない台詞で自然が主役とも言える。第一部が良い、第2部は衰えて行く様で侘しい。デルス・ウザーラが朝青龍に見えた(笑) 【ご自由さん】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-03-24 17:07:56)
6.素晴らしい映画。デルスの森と共存する姿は興味深い。 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2011-10-02 08:53:19)
5.エンドマークの後、1分くらい経ってから、ジワ~ッと涙が出てきた経験はこれが初めて。デルス! カピタン! 地味だし淡々としているが秀逸な作品。ザ・ベスト・オブ・黒澤映画ではないだろうか。 【すねこすり】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-03-13 15:42:25)
4.シベリアの大自然という素材を十二分に使いこなしていると思う。淡々とした抑揚のない展開の中にも、少しずつではあるが力強く押し込んでいく推進力のようなものを感じる。音楽も美しい。 【神谷玄次郎】さん 8点(2004-01-01 08:30:34)
3. ビデオで観たんですが、これは劇場で観たかったなあ。アップが殆どないので、うちのぼろいテレビじゃ表情が良く見えなかった。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2003-12-12 13:18:12)
2.名もなき男の素朴で熱い生き様に胸がいっぱいになった。デルスは「漢」だ。 【mimi】さん 8点(2003-11-24 17:32:07)(良:1票)
1.ひと目見ただけでも主人公デルス・ウザーラが本当に素朴な自然人であることがよく分かる。しかも彼は賢くモラルも高いし、素直で合理的な考え方の持ち主でもある。果てしないシベリア大密林の深々とした実感。その大自然をしっかりとした映像で捉えた上で、そこに根を生やしているような人物を人間的な豊かな温もりと愛情を持って、一大叙事詩として見事に描き切る。自分の力を発揮できる場がなく日本映画に失望を感じていた頃の、これは黒澤明監督としては異色の作品だと言える。 【ドラえもん】さん 8点(2001-11-25 17:43:45)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
42人 |
平均点数 |
7.57点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 2 | 4.76% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 1 | 2.38% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 4 | 9.52% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 12 | 28.57% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 14 | 33.33% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 5 | 11.90% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 4 | 9.52% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|