|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(8点検索)】
4.例えフィクションであろうとやるんだったら徹底的にやれっちゅうことですかい? 【ドレミダーン】さん 8点(2004-07-11 14:54:49)
3. 【愛人/ラモス】さん 8点(2003-02-07 10:14:02)
2.2001年のカンヌでグランプリ・主演男優・主演女優の3冠を獲った話題作と言うことで、さっそくビデオを借りてきて観ました。映画が始まって30分前後のところで、エロいシーンが出てきたので、思わず「げっ!!」って言ってしまいました(笑)。‘R-15指定’ってパッケージに書かれてたけど、もうこの時点で納得できましたね(笑)。でも、トイレで2人っきりになった時、「おっ!?」といい感じになって、その先はもう完璧でした。主人公のエリカは、歪んだ性格というよりは狂人と考えた方がいいかもしれません。恋愛表現が完全に下手ですし。でも、もう1人の彼に対しては、「よくこの女を受け入れるなあ」って感心しましたね。ただ、マイナス点も2つあります。1つは、なんでエリカがピアニストになれなかったのかが分からなかった点。これは時間を割いてもう少し詳しく説明してもよかった。もう1つは、どうして教え子の右手をケガさせたのか。左手の練習をするのなら、「今日から左手だけで練習しなさい」って言ってもよかったはずなんだけどなあ。 【ネクセル】さん 8点(2002-12-25 22:08:07)
1.要するにマゾでミドル・エイジのピアノ教授が若い男子学生相手にロストバージンする話し。高尚なAVという感じだった。見ごたえはあるし、人間観察もできるので満足はしたがテーマがなんとも・・。8点というのも、主人公の内面を書いた前半部分では10点をあげてもいいぐらいだが、後半の芸術的(?)な部分が私には全くのコメディにしか見えず、内容が緻密で陰気臭い人間ドラマにも関わらず笑えて仕方なかったからだ。看板の側に貼ってあった映画評論家の分析に上映終了後、客がたかっていたのが印象的だった。他の人もなんだかよくわからなかったんだろうなあ。【ネタばれ】主人公が執拗な母から監視と抑圧を受けながらも、精神のバランスをとるためにエロビデオ屋に行ったりするくだりなどは興味深く、さすがパルムドール受賞作だと思った。しかし後半で主人公の変態性が前面に出始めると、なんとも・・。私のようなマゾの気の無い、健全すぎるほど健全な人間にはコメディにしか見えない。「さあ、道具もあるのよ」とベッドの下からいそいそと縄やらストッキングを出す場面など、どうしても笑えて仕方無い。なおかつ直前になって何度も青年を拒むあたりも苦笑ものだ。とにかく私はワルターに同情しっぱなしで、こんな状態でほっとかれても困るだろうなあ、と。 【なな】さん 8点(2002-02-27 19:56:07)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
92人 |
平均点数 |
6.08点 |
0 | 3 | 3.26% |
 |
1 | 4 | 4.35% |
 |
2 | 2 | 2.17% |
 |
3 | 3 | 3.26% |
 |
4 | 9 | 9.78% |
 |
5 | 12 | 13.04% |
 |
6 | 14 | 15.22% |
 |
7 | 19 | 20.65% |
 |
8 | 9 | 9.78% |
 |
9 | 13 | 14.13% |
 |
10 | 4 | 4.35% |
 |
|
【その他点数情報】
|