みんなのシネマレビュー |
|
|||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
52.は~面白い。設定にツッコミどころがあり、展開も読めやすく、別段深みもない。しかし、後半に進むにつれグイグイ引き込まれました。ある意味力技とも言えそうなその魅力は、面白さのツボを押さえ、あからさまな物語の分岐点となるポイントと隠し気味なポイント、その半々のポイントを使い分け、展開の運びが上手く、熱さ・切なさ・クールさを織り込み、怒涛の如く盛り上げラッシュを見せてくる、そういったシンプルな点にあると感じました。正直序盤を見た感じでは発想は面白いがありがちな展開、ストーリーとアクション。つまらなくもないがパターンに添った感じの、体感6~7点系の作品かな、と思ったのですが、そこから一歩踏み越える面白さがあり、何だこれは!と思って閉幕、「Directed STEVEN SPIELBERG」でああ納得、という感じでした。そのくらい知っとけよと我ながら思いますが。笑 【53羽の孔雀】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-07-11 01:41:36) 51.設定がいい。SF好きなので点数は甘め。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-15 23:09:30) 50.非常にわかりやすく安心してサスペンスを堪能できた。 設定がちょっと陳腐なところもあるがSFものとしては十分面白かった。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-15 08:39:13) 49.いろんなアイテムが面白い。また、幾つかの小どんでん返しが小気味良い。ところで結局、息子のショーンはどうなったの? 【クロ】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-01-08 16:50:09) 48.カメラが上下左右に動きまくるスピルバーグには珍しい攻撃的な意欲作。SFにしては分かりやすく適度にサスペンスしていて期待をはるかに超えていたと思いますよ。スピルバーグやトム・クルーズの映画が万人受けするのは、SFというマニアックなジャンルですらここまで素人にも分かりやすい映画にできるからこそだと思います。 【Arufu】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-08-06 04:49:53) 47.最近の映画はCGを多用することで、危険でスリリングなシーンを作り出そうとしているが、私はそれをウソくさく感じ、そのせいで話全体にも幻滅することが多かった。しかしこの作品は、テレビ放映という条件で見たにもかかわらず、気がつくと話の中にすっかり引き込まれていた。これは犯罪予知というシステムや、近未来の都市構造などが緻密に設定されていたからだと思う。映画の中の世界が妙にリアルで、「あ、こういう未来ってありえるかも」と思わされたのは、俳優・音楽・映像のすべてがピッタリ合っていたからだろう。さっすがー! 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-03-15 17:50:58) 46.普通に面白かった。彼の過去の名作にとくに思い入れもなく、なんの期待もなく鑑賞したという点も功を奏したのでしょう。スタイリッシュな映像は個人的にすごく好みだったし、ストーリーもミステリー的には粗が目立つにせよ、勢いで楽しめた。遊園地のアトラクションに乗ってるような感じで、力ずくで面白がらせてくれる。スピルバーグってたいしたアイディアがなくても、たとえ手抜きをしたとしても、手癖だけでそこそこのものが作れてしまう感じがする。エンターテインメント職人とでもいいましょうか。やっぱり大した才能だと思います。 【no one】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-31 06:21:27) 45.見終わった後,フィリップKディックの作品なのね,ということに気がつき納得しました.最後まで先の読めない展開,アクション,すばらしかった.未来は決定されているものではなく,犠牲を払っても選択してゆかなければならないものなのだというメッセージをしっかり受け止めました.軽い気持ちで見始めたのに,しっかり心に残ってます.面白かった. 【take1】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-29 20:57:11) 44.SFサスペンスは面白いですね。近未来の描き方も説得力があってよかった。ユビキタス社会ってやつ?僕はいやだ 【no_the_war】さん 8点(2004-10-31 16:07:49) 43.普通に、面白いです。元来近未来ものは好きな俺ですが、ここまでしっかり作ってもらえれば目の肥えた俺も納得します。安易に“2”が作られるかと思いましたが未だに出てこないのは、それだけ本作がしっかりしていたからでしょう。 【金子淳】さん 8点(2004-10-03 19:25:57) 42.単純に面白かった。 【カイザー・ソゼ】さん 8点(2004-08-15 21:41:45) 41.あのー。すっげ面白かったです。マイノリティー・リポート。映画の技巧的な事はほと無知な自分でさえ「ひょう~」と思えるカメラワークだったなってのが印象的でした。あと色味を抑えた色彩。それだけでカッチョ良く見えちゃいます。スリリングなストーリー展開で内容も手応えあったし。未来の都市やコンピューターシステムなんて金かかってらぁ~~~!て感じで。良かったッす。ウケ所は空飛ぶ警察とそれにしがみついたトムやんが一般人のキッチンを目茶目茶にするトコ。「私のキッチンを荒らさないでーーーー!!!」とともに背負ったエンジンのせいで燃え上がるハンバーグ。ボーーー 【小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610】さん 8点(2004-07-02 17:49:19) 40.がっかりはしなかった 面白かった なんだかんだ言いながら、“トム”の映画を観てしまう自分はやはりミーハーだと思う 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-06-13 22:53:41) 39.なかなか全体的にスピード感があっておもしろい作品でした。未来の事件を起こる前に解決するって、ある意味むちゃくちゃですよね。意外にストーリー自体は普通なのかもしれないけど、映像で魅せてくれます。 【カーマインTypeⅡ】さん 8点(2004-06-10 23:31:56) 38.結構、ここの評価低いんですね。プリコグという予知能力者によって殺人事件は予知され、発生前に未然に解決されてしまう世界の話。映像解析システムを自在に操るトム・クルーズの姿は思わず真似したくなるぐらい格好良い。おれにはとても操作出来そうにもないけど…。めまぐるしいストーリー展開も楽しめました。 【Minato】さん 8点(2004-05-20 22:26:38) 37.50年後の未来社会を上手に映画にしています。映画の中で「システムに欠陥はない。人間に欠陥がある」と、本当のような事を分かりやすく言ってますね。話がマトリックスに続くようで、怖い、怖い。 【オドリー南の島】さん 8点(2004-02-25 14:25:09) 36.結構面白かったですよ、トム・クルーズ映画。「なんだ、やっぱりトムに都合よく話が流れるのね。」と思うところはたっくさんありましたけど、エンターテイメントとしては成功していると思います。試写会のチケットをいただいて見に行ったのですが、いちいちいちいちトムがカッコつけてたのを翌日職場で真似して見せました。「何かっていうとポーズとるんだよ。こう、グワッてさあ……」とやっていたら上司に睨まれました(あははは)。サマンサ・モートンはイノセントな雰囲気をよく出していたと思います。あれだけ未来の世界を見せておいて、ラスト穏やかな自然を写して終わるというやり方に感心しました。 【のはら】さん 8点(2004-02-22 09:09:25)(笑:1票) 35.全体的にダークな世界観の本作だが、完全にダークになりきらないところにスピルバーグらしさが出ている。近未来の交通システムや小道具等も良く練られており、複雑なストーリーも上手くまとめられている(結構矛盾点もあるが)。意外だったのはアクションシーンが少なかった事。毎回斬新な活劇を見せてくれるスピルバーグだが、本作のアクションシーンはおまけ程度で少々期待外れだった。まあそれでも十分楽しめる作品なのでお薦め。 【ガガガ】さん 8点(2004-02-11 22:48:34) 34.面白かったです。スピード感があったり話が二転三転したり、目が話せません。 【りょう】さん 8点(2004-02-09 22:43:42) 33.二転三転するストーリーでとてもおもしろかった。しかし複雑すぎて意味のわからないところも多々あった。総合8点 【ZUNのYASU】さん 8点(2004-02-01 19:24:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS