みんなのシネマレビュー

バージニア・ウルフなんかこわくない

Who's Afraid of Virginia Woolf?
1966年【米】 上映時間:135分
ドラマモノクロ映画戯曲(舞台劇)の映画化
[バージニアウルフナンカコワクナイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-26)【S&S】さん
公開開始日(1967-03-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ニコルズ
キャストエリザベス・テイラー〔女優・1932年生〕(女優)マース
リチャード・バートン(男優)ジョージ
ジョージ・シーガル(男優)ニック
サンディ・デニス(女優)ハニー
阪脩ジョージ(日本語吹き替え版)
池田秀一ニック(日本語吹き替え版)
鵜飼るみ子ハニー(日本語吹き替え版)
脚本アーネスト・レーマン
音楽アレックス・ノース
撮影ハスケル・ウェクスラー
製作アーネスト・レーマン
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
美術リチャード・シルバート(プロダクション・デザイン)
ジョージ・ジェームズ・ホプキンス(セット装飾)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
振付ハーバート・ロス(ノンクレジット)
衣装アイリーン・シャラフ
編集サム・オースティーン
録音ジョージ・グローヴス〔1901年生〕(ノン・クレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


3.醜悪な会話のやりとりはえげつなくて,字幕でなく英語でしっかり理解できれば(したくないけど)もっとスゴいのでしょう。この毒気にまみれた言葉の応酬,かなり不快なはずなのに目を背けることができない,むしろ夫妻のことが心配で視線をそらせない。観客が見守る中で,あわれな中年夫婦はやっと一歩を踏み出すことが出来る。本当に哀れとしか言いようがないけれど,ラストの空気が憎悪からかすかな光へと一変してしまうところは神がかっていた。そばにいてくれる人の存在は宝。なかなか普段実感できないけれど,心の奥底では大切に思っているんだよ。 さそりタイガーさん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-30 00:13:06)

2.主要人物4人ろくにツマミも食べず、何時間もジンのストレートをガブガブ飲み続け。これはもう、基本的に我々日本人の胃や肝臓とは強靭さやスタミナが違うと思われる。だからこそ泥沼状態の結婚にも長期間耐えられるわけで。ダーティワードの連発で公開当時はセンセーションを起こした作品らしいが、刺激に慣れすぎた今の観客にとってはどうって事もない。引きの構図が多い中、時たまサンディ・デニスの吐きそうになった表情とか、バートンのキレた瞬間の顔の大写しが挿入されるのが観ていて異常に怖い。エリザベス・テイラーはいつもの、聴きようによってはかなり耳障りな声質を極力押さえ、役作りに相当苦心したであろう跡が窺える。「バターフィールド8」はともかくこの作品での受賞なら大いに納得。ところで冒頭の会話にあったべティ・デイヴィスとジョセフ・コットン主演の映画のタイトルって何なんですか?(追記)かーすけ様、いつもフォローありがとうございます! 放浪紳士チャーリーさん 8点(2004-12-24 18:01:45)

1.オープニングが静かなのは、嵐の前の静けさ。本編が始まると激しい口喧嘩。ほぼ4人の出演者がずっと言い争っている。こんなに口喧嘩だけでストーリーを進めた映画って過去にあったんですかね。4人とも酔っ払いでハイテンションなので、面白い反面、大丈夫かと思う時もありました。リズの顔立ちは相変わらず美しいけど、役が役だからすごい勢いだなぁ。 べんちゃんずさん 8点(2003-10-26 12:39:42)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.90点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4210.00% line
5210.00% line
6525.00% line
7315.00% line
8420.00% line
9315.00% line
1015.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1966年 39回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞リチャード・バートン候補(ノミネート) 
主演女優賞エリザベス・テイラー〔女優・1932年生〕受賞 
助演男優賞ジョージ・シーガル候補(ノミネート) 
助演女優賞サンディ・デニス受賞 
監督賞マイク・ニコルズ候補(ノミネート) 
撮影賞ハスケル・ウェクスラー受賞白黒
作曲賞(ドラマ)アレックス・ノース候補(ノミネート) 
音響賞ジョージ・グローヴス〔1901年生〕候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)ジョージ・ジェームズ・ホプキンス受賞装置
美術賞(白黒)リチャード・シルバート受賞美術
衣装デザイン賞(白黒)アイリーン・シャラフ受賞 
脚色賞アーネスト・レーマン候補(ノミネート) 
編集賞サム・オースティーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1966年 24回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)エリザベス・テイラー〔女優・1932年生〕候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)リチャード・バートン候補(ノミネート) 
助演女優賞サンディ・デニス候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョージ・シーガル候補(ノミネート) 
監督賞マイク・ニコルズ候補(ノミネート) 
脚本賞アーネスト・レーマン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS