みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
11.ロッタちゃん、かわいい~。 ストーリーじゃなくて、雰囲気がほんわかして楽しめました。 疲れたときに見て、癒されました。 【りえりえ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-04 13:01:05) 10.これは、演技がどうとか話がどうとかを言うんでなく、純粋に楽しむために作った映画なんだと思う。映画館で見るほどのもんじゃないといったらそこまでだけど、一度子供にかえって、批評するしないは抜きにして見るのがいいんじゃないかな。なんて、言ってる自分もまだ子供。映画の世界を理解するにはまだまだの人間です。そんなやつの独り言だと思って聞き流してください(^^;) 【トナカイ】さん 8点(2005-01-06 19:59:25) 9.あれは演技じゃなくて絶対に怒っている、そうに違いない!そうとしか思えない。きっとリンドグレーンは豊かな心を持った子供が大好きな素敵な人なんだろうなぁ。 【かんたーた】さん 8点(2005-01-03 14:03:29) 8.ロッタちゃんが可愛い、の一言に尽きますよね。怒ってるところも、生意気なところも全てがぎゅーって抱きしめたくなる位可愛い。ああ、こんな子が自分の娘だったら… 大変だろうなぁ(笑) 【あかりん☆】さん 8点(2004-06-26 22:34:28) 7.本当の「癒し」とは、こういう映画のことを言うのかもしれない。 【こわだりのインテリア】さん 8点(2004-03-15 23:58:08) 6.この辺でちょっとアラ探し。チクチクセーター嫌いのところで、ロッタはいきなりハサミを手に取ってそのセーター切り刻みだしたんだけど、ちょと待てよ、ココってなんか変。なんであんなにデカイ裁ちばさみがポンと床に置いてあるんだ?恐ろしいよ、あの子供部屋。そして問われるママの管理能力が。ましてや、その直前にママは「お片付けしましょ」って部屋を見回して行ったハズなのに… なんてことなんだ。むむむ。。 って事で、いちいち比べる必要はないけども、あえて“赤いじてんしゃ”のほうと比べたら?私は赤いじてんしゃのほうが好き。あちらだったら何度だって見たいと思いますもん。こちらは一回きりでいいやって感じ。 【3737】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-03-07 01:57:35) 5.ロッタちゃんかなりかわいい。とりえは元気というかかわいさだよ。でもさすがにみんなあまやかし過ぎですね。だからあんな生意気に・・・そこがいいんだけど。おもしろかったのはイベントですね。ツリーがないってのはあそこまで落胆するものなんですね・・・。スウェーデンいいなぁとおもった。 【バカ王子】さん 8点(2004-01-07 02:21:05) 4.最初は《ああ…クソガキだ…》と思って観ていても、最後には、《何て可愛らしい…》と思えて来てしまう。ロッタちゃんマ~ジ~ック!いい感じに期待を裏切って驚かせてくれます。4歳位の頃何となく母親を驚かせてやろうと雲印ネオソフト(仮名)を半分食べて3日下痢をした私(文字通りクソガキだね!)とは大違いですね。身のある行動とサプライズを見せてくれるロッタちゃんは偉いですよ。 【ひのと】さん 8点(2004-01-06 17:02:21)(笑:1票) 3.幸せで温かい映画だった。こういう映画なんだってわかるまで少し退屈したけど理解してからは楽しめた。街の人々がみんな知り合いみたいな感じがいいねぇ。気軽にあいさつしてね。日本もこんな社会になるといいんだけどな。ともかくロッタちゃんかわいいってことで。 【日向夏】さん 8点(2004-01-06 16:11:55) 2.わがままで頑固なロッタちゃん。でも行動力があって優しい子。ロッタちゃんも、温かい家庭も、きれいなスウェーデンの景色も、全部ステキ。気持ちがほんわりした。 【drop】さん 8点(2003-07-26 18:31:17) 1.癒し系です。ロッタの仕草を見ているだけで心なごみます。でも自分のガキだったら大変だろうなあ。 【tantan】さん 8点(2003-05-10 23:35:45)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS