みんなのシネマレビュー

サウンド・オブ・サイレンス(2001)

Don't Say a Word
2001年【米】 上映時間:114分
サスペンス小説の映画化
[サウンドオブサイレンス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-29)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ゲイリー・フレダー
助監督トム・プリーストリー・Jr(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・ダグラス(男優)ネイサン・コンラッド医師
ショーン・ビーン(男優)パトリック・バリー・コスター
ブリタニー・マーフィ(女優)エリザベス・バロウズ
スカイ・マッコール・バートシアク(女優)ジェシー・コンラッド
ファムケ・ヤンセン(女優)アギー・コンラッド
ジェニファー・エスポジート(女優)サンドラ・キャシディ刑事
オリヴァー・プラット(男優)ルイス・サックス医師
ショーン・ドイル(男優)ラッセル・マドックス
小川真司〔声優・男優〕ネイサン・コンラッド医師(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
大塚芳忠パトリック・バリー・コスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕エリザベス・バロウズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子ジェシー・コンラッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅アギー・コンラッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤サンドラ・キャシディ刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろしルイス・サックス医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰マックス・ダンリービー(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光ジェイク(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治マーティン・ジョセフ・ドーレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦ラッセル・マドックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
石住昭彦シドニー・サイモン(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之パトリック・バリー・コスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弓場沙織エリザベス・バロウズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子ジェシー・コンラッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】サンドラ・キャシディ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三ルイス・サックス医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏ラッセル・マドックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長島雄一シドニー・サイモン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木誠二マックス・ダンリービー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽マーク・アイシャム
グレーム・レヴェル(追加音楽)
編曲ケン・クーグラー
撮影アミール・モクリ
トム・プリーストリー・Jr(第二班撮影監督)
製作アーノン・ミルチャン
アン・コペルソン
アーノルド・コペルソン
製作総指揮ブルース・バーマン
ジェフリー・ダウナー
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給20世紀フォックス
美術デニス・ダヴェンポ-ト(美術監督)
衣装エレン・マイロニック
編集ウィリアム・スタインカンプ
録音マイケル・ミンクラー
ロン・バートレット[録音]
字幕翻訳松浦美奈
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
その他ケン・クーグラー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


77.設定は面白いのにうまく活かされていないのは惜しい。 TERUさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2023-08-18 21:40:18)

76.「精神科医が患者からキーとなる秘密を聞き出す」なんて、誰もがいろんなことを期待する設定だと思うが、結局はそのへんのサスペンス・アクションと何も変わるところがない。そもそも、本題に入るまでが長すぎです。 Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-08-01 01:28:47)

75.たぶん2回目だったと思う、けど、何も残ってない。。。稚拙すぎるよ、最後のあれは HRM36さん [地上波(吹替)] 4点(2016-03-02 14:51:28)

74.まったく記憶に残っていない映画。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-24 23:57:14)(良:1票)

73.なぜこの邦題?サイモン&ガーファンクルがちらつく作品であります。予想に反してさらさら~とお話しが進みました。もっと七転八倒するのかなと思ってた。私は悪役のショーン・ビーンが見られたことに満足してます。ところでブリタニー・マーフィーと子ども時代の子役が同一人物というのは少々無理があったんじゃないか?ここがいちばん気になったとこです。マイケル・ダグラスねえ、この役どころなんですが、今となっちゃ当たり前すぎてしまって魅力なかったわね。映画出演は絶好調の嫁さんに任せて、プロデュースにまわったほうがいいんじゃないでしょうかね。 envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-02 20:29:30)

72.サスペンス映画としてはもはや王道的なストーリー展開はあまり新鮮味がなく特筆するインパクトもなかった。予告編の雰囲気は良かったので期待したが、予告編そのままの内容に終始している。 鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 4点(2009-06-25 15:38:17)

71.ミステリとしては非常に分かりやすい展開ゆえに、ミステリを目当てでみたら凄くがっかりしました。どんでん返しも大したことが無いし、話の筋も平凡と云わざるを得ない。 民朗さん [地上波(吹替)] 4点(2008-09-02 12:57:56)

70.女の子を説得する場面がとてもあっさりとしてしまってもの足りず、ただの行っとけ的B級アクション映画になってしまっている。しかしながら個々の俳優の演技には見るべき部分があった。 ちょびさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-08 06:09:27)

69.何故、そんな行動に出るのだろうという展開が多かった。 進ませたい方向はあったのでしょうが、動機付けやら状況設定する技術が全く追い付いていないのかな。 主人公も犯人もこういった類の映画で扱うレベルに至らない程頭悪すぎ、という設定ならこの内容も理解できますけど(笑)。 カラバ侯爵さん [地上波(字幕)] 0点(2007-03-08 23:18:28)

68.見ていて「なんかこのストーリーには既視感がある……」と思っていたら、アンドリュー・クラヴァンの「秘密の友人」が原作だったのですね。でも原作を改悪しすぎてます。原作ではもっとエリザベスの心の闇が描かれるのに、シチュエーションだけ間借りして凡百のサスペンス映画に貶めてしまっています。そもそもこの描き方だけじゃ説明不足な点がいろいろありすぎます。 Kさん [DVD(吹替)] 5点(2006-11-27 21:34:45)

67.もう少し期待したが・・ ご自由さんさん [地上波(吹替)] 5点(2006-09-06 14:58:37)

66.無理矢理サイコ風に味付けされた、実は全然サイコじゃない薄味のサスペンス映画。思わせぶりな宣伝とは全く違って、謎も駆け引きも無く、あれよあれよと強引に話が進んでいく。取り立てて面白くもつまらなくもない中途半端な出来で、本サイトの平均点分布(↓)が如実に本作のポジションを表してます。意外にも渋めの豪華キャストが揃ってましたけど、ブリタニー・マーフィ以外見る所もなし(と言っても、彼女の見せ場もそんなに無い)。折角ファムケ・ヤンセンを出してるのに、お色気シーンさえ用意してないとは…。それにしても、本当に何でこの邦題になったんだ? 5点献上。 sayzinさん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-14 00:03:57)

65.凝った原作を脚色しまくった割には少女の設定も犯人たちにも個性が無さ過ぎる。おまけに犯人たち弱いし・・・精神科医と警官1人相手に負けてどうすんだよオマエら、と突っ込んでしまった。良かったのは娘の出ているシーンぐらいかな。 マイカルシネマさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-20 00:06:03)

64.昨今の「どんでん返し」「隠されたトリック」ものムービー大流行の中、こういう作品は、いまいちスパイスの足りない物として評価されるんでしょうね。私も物足りなかった人間の一人。なんのトリックもなく、淡々と進むストーリー、それはそれで、ある意味清いモノなのかもしれないが、なんかひと味欲しかった。少女の記憶の奥に眠る数字とは?10年前何が起こったのか?面白そうなキーワードが並んでる割には、ね、という感じです。女の子が骨折した母親のギブスに落書きしてたのは、なんだかハッピーな気分になったので(笑)そこに3点。 ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [地上波(吹替)] 3点(2005-12-11 20:07:49)

63.え?これで終わり?という感じだった。緊張感の薄いサスペンスでした。よかった部分は娘とかくれんぼ(?)してるときのマイケルダグラスのセリフだけでした。 civiさん [地上波(吹替)] 3点(2005-12-05 02:59:37)

62.どうしてこんな邦題にしたか分からんがS&Gの音楽とはまるで関係ないのね(笑) 中々よく作り込まれたサスペンスだが、『身代金』ばりの掟破りには 唖然(°O°;とさせられた(んなアホな!)。 それに(随分と)年の離れた娘が誘拐されてるくせに冷静そのものなんだから。 まぁそれもカットを多用したスピードのある演出と 動きのいいカメラワークのお陰でそれなりに楽しめる仕上がり。 それにしてもショーン・ビーンはこんな役ばかり。 マイケル・ダグラスも精神科医にしては強すぎるし。 まぁ肩肘張らずにTVで見るにゃ持ってこいの映画かな(^_^)y-~~~ sting★IGGYさん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-04 22:56:03)(良:1票)

61.最近結構似たような映画が多いのでこれといって見所はなかったですね。マイケルダグラスはイマイチ「華」がないですね。なんだろ、さして語るべき点なし。 たかちゃんさん [DVD(吹替)] 5点(2005-05-20 12:33:52)

60.予告にだまされた。あの予告良く出来てたな~。 さらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-12 16:29:10)

59.そこそこ面白かったかなぁ。けど、何か物足りない感じがするのはどうしてだろう。話の筋はなかなか面白かったんだけど、イマイチ引きこまれなかったんだよな。テンポが良すぎたのか。あるいは見せ場として、誘拐犯との駆け引きか又は精神障害の子供とのやりとりのどちらに重きを置きたいのか、という点でどちらもどこか中途半端な感じで仕上がっている所が少しマズかったのかもしれない。そのどちらかで観ているコチラ側をもう少しハラハラさせてもらえれば尚一層楽しめたと思う。 ホーラン℃さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-10 14:56:00)

58.犯人があまりにもみっともない。みっともない兆候は少し前のシーンにも現れていて、「ルール1・・・」とか逆に言われて、娘と素直に電話かわってるし。・・・そして最大の心配事のタイムリミットも難なく無視されてるし。 でラストに立場が逆転し、名前を聞かれて「パトリック・・・」「こんなもんに賭ける価値があるか、お前の命を・・・」とか言われ放題。確かにあの赤い宝石はどう見ても価値の無いものにしか見えなかったですから。・・・残念! JEWELさん 6点(2005-01-30 23:38:58)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 99人
平均点数 5.18点
011.01% line
100.00% line
211.01% line
31212.12% line
41818.18% line
52929.29% line
61818.18% line
71111.11% line
888.08% line
911.01% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.83点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS