みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
12.タケダ先輩のことカラダ心配かっけーっすマジリスペクトっすお前らもっとちゃんとしろよ分かってんだろでも間違ってるってことも YO-YO- 。嫌いじゃない。 【ちゃか】さん [インターネット(邦画)] 5点(2024-02-08 18:45:11) 11.ラッパーの話なのに肝心のラップを聞き取りづらかったのが痛い。かなり良くなりそうで、結局ならなかった。みひろの使い方や仲間たちとの関係など消化不良が目立ったが、めがねも帽子もヘッドホンも取り去った主人公の赤裸々さのような、恥ずかしいまでの純粋さ、とはいえ自分でもそれに無理があることはうすうす感づいている(何しろバイトを始めたくらいだし)後ろめたさのようなラストの場面は非常に良かった。日本版8マイル? 悪くない映画だ。 【Balrog】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-02-12 23:23:25) 10.(Hook)/Yo!覚悟しな標的はお前だ入江悠 /建立してやるぜ豪華絢爛な慰霊廟/おっさんラッパーに囲まれ匂い立つ加齢臭/過剰評価に乗せられて起こるハレーション/(Verse 1)/さすがに低予算で作られた自主制作映画/チープな作りと稚拙な演技は致し方ねぇが/台詞からラップになる度にオンドゥル語に劣化/肝心のリリックが聞き取れねぇのは不穏当な欠陥/内容はヒップホップに打ち込む若者の青春ストーリー/片田舎でうらぶれながら吹き溜まるホーミー/夢と現実の狭間で葛藤するトムとイック/極力カタルシス排除した話はかなりストイック/(Verse 2)/だが田舎モンのラッパーは痛いという先入観/偏見をひたすら助長してあとはペンディングか?/勝手に矮小化してんじゃねぇよこの短小が/シーンを卑下するほど離れてくだけの銭商売/確かに悪くはなかったぜ最後のフリースタイル/でも説得力持たせるにはそれなりのスキルが要る/痛々しさ強調するだけじゃ遠く及ばねぇ8マイル/茶化してしか描けねぇなら俺はヘイターに回る/(Verse 3)/あと映画出てキャリアアップか売名AV女優/ものは言い様だなまるでああ言えば上祐/でもタレント転向に失敗した所詮は半端者/志村けんのアレでもしゃぶってろこの売女モドキ/総評するとダサいラップに無責任なテーゼ/間違ってもランキング1位って代物じゃねぇぜ/「号泣」ってマジかよそこのグラサン提灯ハゲ/涙腺と尿道がつながってんだろ病院行け Blahhh!! 【オルタナ野郎】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-01-28 20:50:08) 9.とりあえず作りが雑。 特に音声が聞き取り難くて困ってしまった。 それでも、そんな困難を乗り越えたくなるような良さがあったように思う。 序盤はコメディなのかと思ったけど、意外とまじめな作品だった。 シュールな演出にじわじわ来るけど、大笑いするような作品ではなくて、切ない青春ストーリーという感じですね。 竹田先輩の曲には魂が篭っていたし、AVデビューしたクラスメートという設定も来るものがあった。 号泣するほどではないんだけど、なんとも言えないやり切れなさが後に残る作品でした。 もし、この作品がサクセスストーリーだったら嘘臭さが際立ってしまったかも知れないけど、サクセスしないぐだぐだ感がリアルな哀愁を漂わせていて良かったと思います。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-07-13 20:02:54) 8.“ラップ”という音楽表現が、日本の音楽シーンに根付いてもう久しい。 けれど、“日本語でラップをする”という表現方法が持つ根本的に拭いされない違和感と気恥ずかしさは確実にあり続けている。そういうものから目をそらさず、それでもこの表現で夢を追う若者たちの“無様さ”を真正面から描いた試みが良かった。 「自主制作映画」ということは知っていたけど、音声の違和感も含め思ったよりもチープな映像世界と素人臭い演技には少々面食らってしまった。映画冒頭の感触は、どこかの映画学校の学生が課題で撮ったものかと思える程で、果たしてこれからどんな映画世界が描き出されていくのか不安になったことは否めない。 繰り広げられる安っぽい映像や演技に嘲笑を禁じ得なかったけれど、気がつくとそういうことは気にならなくなっていた。 稚拙な演技も含めて、ださくて、格好悪い片田舎のラッパーたちの行く末が気になって仕方なくなってくる。 尽く格好悪い彼らの言動が、可笑しくて、仕方がない。 中盤でみひろが主人公に対して言うことは、恐らく間違っていまい。 何も出来ていない彼らは、きっと何も成し遂げることなく終わるのだろう。 それは、悲劇でもなんでもないあまりにフツーの現実だ。 「夢を追う」ということの愚かさとほんの少しの素晴らしさが入り交じった現実。 映し出される映像世界はとてもチープだけれど、それを不器用なまでにまっすぐに描いているこの映画の在り方はきっと正しい。 場末の焼肉屋で、ようやくバイトを始めたに過ぎない主人公が、夢を諦めかけている友人と自分自身に対して熱くライミングをするラストシーンは、それまでと変わらず、いやそれまで以上に格好悪く滑稽だ。 ただ、僕には彼を嘲笑うことなんて出来るわけがない。 P.S.みひろが良い。エロくて良い。当たり前だけれど。 【鉄腕麗人】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-03-04 23:32:41)(良:1票) 7.本物のダメ人間だけが共感できる、というよりも身の詰まる思いで、胃が痛くなる。もうちょっとだけ夢みさせてくれ! 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [DVD(邦画)] 9点(2012-01-11 11:57:18)(良:1票) 6.今さらのレビューですが、これを映画館で見た貴重な人のようです、私。昨今、ダサい人に焦点を当てた映画やドラマがよくありますが、ダサくない人がダサい人を演じているというのが見え見えなのばかり。その中にあってこいつらのダサさイタさのリアリティは素晴らしい。段々見ているのがつらくなるほどでした。ワンシーンワンカットの演出が見事に功を奏しているといえる。微妙な空気ってやつが漂ってました。そしてリアルにダサい奴らの中でみひろがリアルに可愛かった。ちょい感動のラストも実はイタい。ダサければダサいほど、イタければイタいほどに感動するようになってる。笑いを誘うシーンまでうっすらとサブイのも狙いか。 【R&A】さん [映画館(邦画)] 6点(2011-10-31 16:15:22) 5.この映画の一番いいところは、主人公の苦悩がしっかりと描かれているところ。 演出はもうかなりひどいんだけど、ドキュメント風に見せるためにわざとやってるのか、 単に製作費が足りなかっただけなのか、ちょっとよくわからない。ラストは地味ながらも、 うまくまとめたと思う。日本の映画会社はくだらない低レベル作品を乱発するばかりでなく、 こういう監督さんにも金を使うべき。 【MAHITO】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-16 11:15:40) 4.NHKで放送するとなれば さいたまノラッパーとなるのでしょうか 天気予報みたく。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-12-13 20:16:22) 3.全く良さがわからん映画だったわ 【hrkzhr】さん [DVD(字幕)] 1点(2010-09-26 23:28:20) 2.どこがそんなに評価されてるのかピンと来ないな。 低予算なんだろうけど、吹き替え版みたいな音声の不自然さが気になった。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-08-14 16:54:50) 1.うーん、ちょいと評判になってたので鑑賞したけど、私には悪い所ばっかり目立ってあまり評価できない。自主映画に毛が生えた程度、それでも画のクオリティがそこそこなのはカメラが良いのか、だったら照明とかもっとちゃんとしないとね。話もあまり響かないしラストもあれじゃあ全然足らない感じ、想像を超える小さいまとめ方に幻滅、もうちょっと映画じゃないとねぇ。 【カーヴ】さん [DVD(邦画)] 4点(2010-07-21 11:08:15)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS