みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
11.生き方が不器用と思われる人々が、自分の人生を正直に生きられるか、という好感がもてるテーマで真面目に作られている。 ほとんどのシーンは落ち着いているが深い。 メラニー・ロランがキレイでちょっと引き込まれる。 いずれにしても、タイトルで損している作品。 【simple】さん [地上波(字幕)] 7点(2018-06-10 21:39:00) 10.美男美女なのに幸薄そうな二人の恋の行方が気になって、映画に込められたメッセージなど頭に入ってこなかった。 【miso】さん [地上波(字幕)] 6点(2018-06-08 12:12:11) 9.トラップ大佐を演じた45年後、82歳にしてオスカー初受賞のクリストファー・プラマーが邦題を示しています。息子とその彼女のお話は退屈でした。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 5点(2017-05-17 14:32:00) 8.メラニー・ロランが綺麗すぎて内容が全く入ってこなかった・・・汗。 ただ、映画評論家・前田有一氏の批評を読んで少しだけ納得。『「人生はビギナーズ」は、特大級の「カミングアウト」をテーマにした作品である。』なるほど、なぜオレはこの映画にピンとこなかったのか分かった! オレは誰からも大事なことをカミングアウトされたことが無いし、それに対して別に「どうして俺には言ってくれなかったんだ!」とショックを受けたことも無いからだ! あれ、いつのまにか涙が・・・ 【ゆうろう】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-02-05 11:55:00) 7.僕は同性愛物が苦手で、どこに感情移入したらいいのかよくわからないのだけど、その辺りがメインテーマじゃなかったので良かった。 序盤のアナはやたらいい女に思えて、思わず声を漏らした瞬間に惚れてしまったけど、その後、普通に喋るようになってからは、ちょっとうざかった。 そんな訳で、この作品のメインはなんと言ってもアーサーでしょう。 父親もアナも無しで、アーサーと2人だけの物語でも良かったくらい。 とてもお利口さんで、仕草が愛らしくて、ご主人様が居なくなると哀愁たっぷりに寂しがってくれる。 それから、ときどき挟み込んでくるセリフも良かった。 作品本来の趣旨とは異なるのかも知れないけど、犬好きの人には是非オススメしたい作品でした。 【もとや】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-01-24 13:07:53) 6.ユアンが脱いでない映画もあるんですね(笑)、愛に貪欲だったゲイの父が亡き後、淡々としているものの悲しみがにじみ出ているところなど、うまく演じられているのではないかと。悪い人出てきません。本当にユアンが描いてる絵ですか、うまいですね! 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-09-02 15:24:23) 5. 演出が巧みで、主人公の心情が汲み取り易く、感情移入できる良い作品だった。 ウィットが効いてる描写が所々あって、飽きることなく鑑賞できたが、エンディング時に残るモヤモヤ感は残念だった。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-05 01:36:59) 4.シリアスになりすぎず、自分の人生を見返す機会にもなるとてもいい映画だと思います。「行きたい方向をさして、自分がドライブするから」なんて、言葉で表しにくい気持ちの表現方法で、共感しやすいのでは。 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-22 20:34:27) 3.スタイリッシュで淡々と描かれるストーリー。ボーナス映像の予告編を観てやっとこの映画の主題が分かった。俺の感性が鈍いのか。ちょっと消化不良でした。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-09-14 23:34:05) 2.自分を素直に外に出せない息子と、75歳、人生の終盤にようやく自分をさらけ出せるようになった父親の対比が素晴らしい。途中、やや中だるみもあるんだけれど、父親の晴れ晴れしい笑顔がいい。そこに至るまでの苦悩はところどころに登場する母、ジョージアの若かりし頃の姿と息子オリヴァーの姿を描くことで伝わってくる。オリヴァーとアナのエピソードは、うーん、まぁどうでもいい(笑) 殻を破るってなかなかできませんよね。破っちゃったら楽になるんだろうか。 クリストファー・プラマーがとっても素敵なゲイのおじいちゃまを演じておられました。彼を観るだけでもこの映画の値打ちは十分にあると思います。 【longsleeper21】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-08-23 18:53:50)(良:1票) 1.孤独で寂しくて悲しくて。そんな人たちの手のひらに、そっと小さな花を乗せてくれるような優しさがある作品だ。人は、悲しみを経験しないと人に対して優しくなれないんだよ、とある人が言っていたのを思い出して泣いた。人を想うってことは一方通行の矢印で、本来とても孤独なものだ。そして、それは時たま、それを見守る第三者の心をグラッと揺さぶるほどの美しい光を放つ。 【のはら】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-08-05 03:37:43)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS