みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
116.高評を目にし 期待して 鑑賞..う~ん 正直なところ..男女の会話を 延々と映画全編にわたって観せられても..って 感じ..本作は女性向け映画かな..男脳の人間にとっては ただただ 長くて 退屈... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2020-08-31 21:02:25) 115.恋愛映画の中でも特に好きな一本。とはいっても、恋愛映画の中では結構な変わり種で、ほぼ全編主役二人による会話劇。 でもこの会話がいい。ウィーンの街並みを背景にすれば、どんな会話もお洒落に、かつ哲学的に見えてしまうという奇跡が発生してしまう。 本作のこのちょっと気取ったような会話劇を好意的に見れるかどうかが、本作に対する評価の分かれ目になるのだろう。 どうでもいい余談だが、高校生くらいのころに本作を見て、一人で海外旅行してみるっていいなとか、もしかすると、万に一つの確率かもしれないけど、旅先で素敵な女の子との出会いがあるかもなんてアホな期待を抱いたものだ。それで大学生になって、本当にこの映画みたいに、一人で海外旅行に行く事になった。英語はある程度喋れるくらいに勉強した。選んだ街はウィーンではなくロンドンだった。で、素敵な女の子との出会いはあったのか? 残念ながら女の子とは出会わなかったが、宿泊先で中国やポルトガルやオーストラリアから来たあんちゃんたちと出会い、彼らと映画の話で超盛り上がった。そのころ公開していたダークナイトのジョーカーについて、あれはポストモダン的な悪役だ!とか、アナーキー/パンクの文脈で捉えるべき!だとか、そんな馬鹿な会話を夜通ししていたような…。女の子には出会わなかったが、私の拙い英語に付き合ってくれて、お馬鹿な議論もしてくれる素敵なあんちゃんたちとの出会いはあったわけだ。もちろんそれは一期一会。彼らとはその後二度と会っていないし、彼らがいまどうしているのかもわからない。でも一生忘れぬ思い出だ。 外国でいきなり女の子と出会って、一日中会話して、恋に落ちて、そして別れる。 そんな本作を荒唐無稽だとか、或いは非現実的だと斜に見ているそこのあなた。 海外に一人で飛び込んでみたら、意外にこういう展開があなたを待ち受けているかもしれませんぜ。 【nakashi】さん [DVD(字幕)] 9点(2019-01-03 13:32:14)(良:1票) 114.先輩が「おもしろいから見ろ」と勧めてきたので見た。普通、そんなことを言われようものなら、ハードルがあがってしまうこと請け合いだが、この作品は期待を裏切らなかった珍しい作品。出会いからエンディングまで、絶妙なバランス感覚で描かれる稀有の作品。暴力、セックスがなく、人も死なない映画。この作品を見たときはいつだって、恋はいいものだと思わせてくれる。 【よこやまゆうき】さん [DVD(字幕)] 10点(2017-05-26 02:43:50) 113.ウィーンの街の中を延々と話しながら彷徨っているのだが、この会話がとてもいい。 二度と訪れない素晴らしい一夜だということは二人も薄々分かっている。それでも期待して次も、そしてずっと一緒にいたいと感じる。 昔、ヨーロッパを旅行した時のことを思い出した。そういう映画。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-01-21 14:50:25) 112.この映画を観た誰しもは、“美しすぎる一夜”は、美しいままの「思い出」にすべきだと、考えることだろう。 この映画の主人公の男女も、ちゃんとした“大人”なので、一時の“甘美”に溺れることなく、「朝」の訪れとともにちゃんと一旦断ち切って、それぞれの旅路に戻っていく……一応は。 そのまま付き合って、結婚しても、きっとこんなにも幸福な夜は二度と味わえないことはきっと二人共分かっている。 それでも「再会」の約束をせずにはとてもいられなかった。 失望することが分かりきっている選択をすることは、愚かなことなのだろう。 けれど、その愚かで、滑稽な様こそが、「恋愛」であり、結局人間にとって、それ以上に優先されるモチベーションなんて有りはしないのだと思える。 僕自身は現在結婚5年目で、まだまだ酸いも甘いも経験値としては序の口程度だろう。 ただ、もしこの映画の二人のような美しすぎる思い出の夜があったとして、その綺麗なままの思い出を、時に辛辣な現実と比較して、ただただ「今」を悲観することほど不幸なことはないと思う。 そんな一夜を過ごせたならば、その思い出を抱えて、二人、たとえ罵り合い続けてでも共に生きたほうが、やっぱり幸せなのではないかと思える。 見知らぬ外国人夫婦の日常的に繰り広げられているのだろう喧嘩がきっかけで、この映画の二人は出会う。 それは、この二人に向けての何かの暗示なのかもしれない。 それでも、冷静を装った“大人”を理由にただ離れることなんて出来ない。 それが恋愛、それが人間、残酷で、だからこそ眩い。 ふいに出会った愛しい人と、夜通しを歩き通したことによる疲労感と多幸感の中でまどろみに沈んでいくラストシーンのヒロイン。 目覚めた時、彼女は何を思い、どういう人生を歩んでいくのか。 20年前の公開時にこの映画を観たならば、この後の彼らの人生に思いを巡らせつつ、気になってやきもきしたことだろう。 それはそれでこの恋愛映画の醍醐味だったことだろうと思う。 しかし、幸か不幸か、2015年のタイミングで今作を初鑑賞した僕は、彼らの人生をあと映画2作品に渡って確認することができる。 “美しくすぎる一夜”の後、残酷な時の流れを経て、一体二人の何が変わり、何が変わらなかったのか。 それを確かめることは、とても恐ろしくもあるが、やはり楽しみでならない。 【鉄腕麗人】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2015-09-29 23:36:23) 111. 若い時の初心な気持ちを思い出させてくれる素晴らしい映画。 なんてことない、若い二人が延々と身の上や、人生観、お互いに対する想いを吐露していくだけなんだけど、それが面白い。 休日にのんびりお酒でも飲みながら鑑賞すると、とても新鮮な気持ちになれる。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-07-18 01:45:06) 110.主人公たちの会話やそこから伝わってくる心情には共感できるところ満載でしたが、観終わってみると、二人の行動の中途半端さやいい加減さが余韻として残り、あまり心に響く映画ではなかったです。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-22 22:22:47) 109.男と女が列車で出会ってから二人の会話がとりとめなく続く。 その会話は良く言えば哲学的、悪く言えば頭でっかちで理屈っぽい。 ナンパのお手本となりそうな作品だが、単調で少々退屈。 【飛鳥】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2014-04-11 20:28:31) 108.2013.12/20 2回目鑑賞。マイッタ、同じような作品を見たことあると感じながら最後まで判らなかった。鑑賞ノートをチェックし解る。情けないこんなこと初めてだ、呆けが少しずつ酷くなってゆく。でも邦題もインパクトなくつまらない。-1点。 【ご自由さん】さん [地上波(字幕)] 6点(2014-01-30 21:09:08) 107.ストーリーの流れが自然で、素直に感情移入することができた。 どちらの主人公も超美男美女ではなく、どちらかというと欠点も抱えた等身大の人物であるが、それがゆえにこちらも入り込める。 なんといってもウィットに富んだ会話が素晴らしい。恋人未満でありがちな、照れやツンデレといったかけひきに溺れることなく、お互いの内面を深め合っていく。 ラストへ向けてどう収束するのか不安だったが、この終わり方で間違っていなかったと思う。良作。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-20 10:09:07) 106.ところどころではっとする素敵な言葉は出てくるが、何せ私にはセリフが多すぎた。でも惹かれあう雰囲気や美しい街並みと相まって、まずまずのラブストーリー。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-17 10:36:44) 105.女子または女子っぽい方のための映画。私も女子です。素敵なデートムービー。この頃のイーサン・ホークのビジュアルに+1点。続編も似た感想だったので2作で1本とします。同じ点数。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:08:38) 104.風景も音楽も雰囲気も良いが、途中のおしゃべりを聞くのはきつかった。こういう恋人同士のおしゃべりは当人たちが楽しむもので、端で聞いていて楽しいというものじゃないしと思って見ていた。そして最後まで見ることができたのは、どこでどういう別れ方をするのだろうという興味のみ。余韻のある終わり方は良かったけど、再会を約束してもきっと守られないと思う。お芝居も必ず行くからと言って行かなかったのだから・・・。 点数は私の年齢と性格的に合わなかったというだけで、映画が悪いというわけではない。(ここまで最初のレビュー) ビフォア・サンセットを見た後、もう一度見直してみる。会話劇に慣れたこともあり、作品の雰囲気ゆロマンティックな面がさらにプラスした。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-01 20:47:21)(良:1票) 103.素敵。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-07-01 11:31:00) 102.主人公とヒロインが、とてもよくしゃべる映画。 二人ともかなりの話好きらしく、もう最初から最後までしゃべりっぱなし。 これだけ洒落た会話ができれば、きっと楽しいんだろうなぁ。 そういうわけで、ストーリーのほうはずっとこの調子で、特別な盛りあがりもなく、見知らぬカップルのあとをこっそりストーカーしているような気分を味わえます。 邦題の意味だけはよく伝わってきたけど、さすがに後半は覗き疲れました。 どうやら続編があるようで、どうせなら二本繋げたものを観たかったです。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-06 09:42:45)(良:1票) 101.会話する二人の自然さの引き出しかたにこそ映画の命がある、っていう姿勢。ちょっとした反応なんか、どこまでが監督の指示なのか分からないけど、素晴らしい。他人だった二人がどこか探り合いながら親しんでいく経過、これほどドラマチックなものはないと監督は確信している。喋っている言葉より、そこにある空気をこそ映画ならば捉えたい、と。「時は流れ去る」というテーマが底にずっとあって、時間をいとおしみ出したときに静かにナガシのウィンナワルツが流れ込んでくるあたり、時というものをハッと意識させられる。駅で今日の日付けが6月16日と分かる。これはジョイスの「ユリシーズ」の日ではないか。あのダブリンをウィーンに移して街歩きをやらせたという趣向なのか。そして泣けるのが、二人が歩き回った場所のそれぞれの朝を捉えたカット、これがいい。最後にヒロインは徹夜の後の眠りに入っていく。実に自然ななんの感情もない純粋な眠りに見えるのが、またいい。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-02-25 12:07:50)(良:3票) 100.ここでの高評価からローマの休日のようなロマンティックな恋物語かと思ったらちょっと肩透かしを食らった感じ。でも逆に二人の恋人とも人間くさく、人間らしく、普通の恋人の物語として身近にも感じました。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-25 20:20:09) 99.こういう恋愛映画苦手なんです。しかし、会話だけで観せたのはすごい。しかも、男女の他愛もないデートの会話で。現実のカップルの会話なんてうんざりで聞きたくもないが、ユーモアがあるけど頭の良さがうかがえる二人の会話は聞いてて苦じゃなかった。むしろ、口説き方など勉強になりました。脚本も二人の演技も自然な感じがよかったし、恋愛における心の不安定さも上手く描かれていたが、映画にするほどの内容があったとは思えない。 【雪駄】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-20 03:50:28) 98.登場人物はほぼ二人。ずっと場面を変えて会話が続いていく。その会話の内容がところどころとても現実的であったりして、なんか昔が懐かしくもなる。こんな恋愛若いころできれば楽しかったのにと思わせてくれる映画だと思う。 【MS】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-05-04 15:36:31) 97.ほぼ二人の会話のシーンがメインで台本はほんまにあんの?と思っちゃうぐらいにものすごい自然的で作ってるように見えにくい恋人的な会話の応酬はすごいなぁ。イーサン・ホークのカッコよさもそうだし、あんまりジュリー・デルピーの映画はよく見てないけど初めて真剣に観た(?)彼女の初々しさは個人的になかなかツボでした(笑)イーサンめっちゃナンパしてるやん!!と思っちゃいましたがこの映画ではタブーなんですよねぇ。 【M・R・サイケデリコン】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-21 11:09:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS