みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
39.フランス語をしゃべれるという理由だけで雇われたフランケンハイマーですが、さすがは巨匠というか、完全に自分の色に染めてしまってましたね。リアルな雰囲気が主役だった前作とは正反対に、今回はポパイによる男のドラマとなっています。フランスにまで出張して青い目の銭型警部と化したポパイですが、もう彼のパワーがフルスロットル。ジーン・ハックマンの演技はオスカーを受賞した前作以上に鬼気迫るものとなっています。とくに禁断症状の中、野球談義をしながら泣き崩れるシーンは、これだけでオスカー数個分に匹敵するのではと思いました。今回は捜査らしい捜査もなく、冷静に証拠を追いかけていた前作とは別人かのように、怒りにまかせてホテルを焼き払うシーンまであります。今回の相棒となるバルテルミーとは文化を越えて理解し合い、彼が第1作のラソーに負けないほど活躍するのかとのかと思いきや、結局は何の役にも立たないし。もうポパイの映画なんですよ。ドキュメンタリーを見ているかのような前作に対し、今回は良くも悪くもテレビの刑事ドラマのようでした。土曜ワイド劇場みたいな安い音楽、第1作と比べるとあんまりなDVDの画質もその雰囲気をばっちりフォロー。これはこれで面白いんですけど、前作のファンとしては物足りなさを感じました。ただし恐ろしく印象に残ったシーンがひとつ。ポパイがホテルに監禁されて麻薬漬けにされるシーンで、おばあさんが「私はイギリス人だから英語を話せる」って言ってボロボロのポパイに話しかけてくるんですね。いい人なのかな?と思いきや、ばあさんの腕は注射の跡だらけ。ポパイの腕時計を盗みに来ただけだったんです。このシーンにはかなり凍りました。 【ザ・チャンバラ】さん 7点(2004-09-27 02:31:15)(良:1票) 38.この激情!この充実!アクションのなんたるかを教えてくれるまさに古典。ハックマンの苦しみが、怒りが、奔流のように画面から流出し、ただただ言葉を失うのみ。映画ってのは、こういうもんじゃなかったのか?えっ? 【kamewo】さん 10点(2002-04-04 18:37:38)(良:1票) 37.ジーン・ハックマンが走ると、いかにもこの人の人柄がでて地鳴りを感じるほど。ポパイ刑事が出帆するヨットを追って湾を半周したとき、監督が求めていたものは人間臭さである。波止場の先端ギリギリのところで、よろけながらもシャルニエを撃ち倒すポパイ刑事。彼は、警察という権力機構ではなくて、独力で相手を倒したのである。だからこそ、この切れ味鋭いラストは一種の倫理観を伴ったカタルシスをもたらすのである。一人の主人公を徹底的に走らせる事によって、カーアクションと拮抗するほどの迫力と緊迫感を出せたのも、J・フランケンハイマーの力量というもので、彼だからこそ成し得たレベルの高い続編だったと思います。 【ドラえもん】さん 8点(2000-10-03 23:34:02)(良:1票) 36.前作がどんな内容だったか全然覚えていないので、この作品もしばらくすると思い出せなくなりそうだ。 しっかり作られた映画だとは思うが、昨今の多くのものに触れていると気持ちが純粋に盛り上がりにくい。過去を否定するつもりは無いが。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-02-11 14:07:14) 35.監督と舞台が変わったことで見どころも変わっちゃうのかな、と思って舐めていたらしっぺ返しを食らってしまった。ジーン・ハックマンの高い演技力によりシャブ抜きの恐ろしさが際立っているし、荒唐無稽な捜査とチェイスの緊迫感は「1」に勝るとも劣らない。終わり方がスタイリッシュなのが本シリーズの魅力だが、続編がなく、矛盾が生じなかった分だけ本作のほうが好感を持った。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-03-14 02:11:37) 34.私は単純な人間なので、一応の決着をみた、という点においては評価したい。 ただ、ガソリンを撒いての放火は凶悪犯罪であり、どう考えてもお咎めなしで済まされる問題ではないだろう。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2016-03-06 10:58:58) 33.1の暴走といい、今度は放火ですか・・・(^^;; 犯人捕まえるのに関係ない人を巻き込んで傷つけたらあかんやろー。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-01-26 00:29:53) 32.実話ベースの1作目に比べるとフィクションである続編がリアル感に欠けるのはしょうがないですね。それなりに面白い映画でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-31 12:38:56) 31.ポパイの姿をひたすら追ってゆくというスタイルは前作と同じであったが、単に前作をご破算にしてマルセイユで撮り直しただけ様に感じた。前作の様なリアリティもない 【よいしょ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-21 16:20:46) 30.「1」は遠い昔に見た覚えがありますが、中身はすっかり忘れました。それを差し引いても、十分におもしろかったと思います。だいたい若くもなくイケメンでもない、40過ぎのハゲ気味のオッサンが主役を張っている時点で、私的には大満足。しかも、年甲斐もなく暴走したり暴れたり悶えたりする姿が、これまたカッコいい。あまりにも唐突なラストも、潔くていい。日本映画なら、仏警官との“友情”とか“心の交流”なんてのをベタベタに描くところでしょう。というわけで、なかなかの傑作でした。もっとも「1」と同様、しばらく経つとすっかり忘れると思いますが。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-15 22:52:05) 29.古い映画なりにアクションシーンは良いほうだと思うし、ジーン・ハックマンを中心に演技力も高い。しかし、みるべきものがない。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-08-16 01:45:22) 28.前作を気にいった人が観れば良いもの。 前作の良かった部分は殆ど失われているので、そういう人にも不評な気がしますが・・・ 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 1点(2007-02-21 16:13:31) 27.前作に比べて、主人公のポパイに焦点をあてた作りになってると思いますが、おかげで、よくある人情刑事ものみたいになってしまってます。そうだと思って観れば、出来はとても良いのですが、どうしてもどこかで見たような感覚をぬぐえません。ラストの追っかけシーンがなかったら、すぐ忘れてしまったかもしれない一本です。と言っておきながら、その追っかけシーン、前作のNYの騒々しさをリアルに描く演出を、フランケンハイマーがそのままパクった(パクらされた?)ようにしか見えず、フランケンハイマーもフリードキンも好きな私としては、複雑です。 【かねたたき】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-02-20 07:20:29) 26.1を見て割と早いうちに2を見たが、素直な感想は「長い、じらしすぎ」 映画を撮る人から見ればすばらしいのかもしれないが、何の思い入れもない自分には 退屈そのもの。 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-02-12 02:21:09) 25.「2」ができようとは思っていませんでした。ストーリーは「1」を補う形になっていますが、監督が代わったこともあり、味わいは別物です。ロイ・シャイダーが出演していないのが残念です。しかし、溜飲が下がる思いがしましたので見て良かったと思わせてくれます。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-06 01:54:13) 24.前作の緊張感が今作にはまるでなし。何故作ってしまったんだろう感の強い続編でした。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-05-21 19:45:23) 23.そろそろリメイクしてもいいかも。 【たま】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-05 22:01:23) 22.行けー、ポパイ!! 【ゆきむら】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-18 14:38:56) 21.フランスの警部役の人、「コンバット」のヴィック・モローかと思いました。 結構楽しめて7点。 【KINKIN】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-11 20:09:05) 20.古き良き刑事もので良いのですが、中盤は少しだれました。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-10-18 01:40:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS