みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
52.現在日本だけで10万人以上が苦しんでいる若年性アルツハイマーという病気。私も、若年性ではないが、親しい人がアルツハイマーになり、その家族が8年間も苦しんできたのを見てきた。この映画は、アルツハイマーをきちんと描いていない。「一風変わった恋愛映画」のエッセンスのひとつとしてしか取り上げていないと思う。現実のアルツハイマーは、もっともっとすさまじい。人格は崩壊し、家族の顔が分からなくなるだけではなく、「自分にあれこれ指示してくる見知らぬ他人」として、嫌悪されたり恐れられたりする。同じことを何度も繰り返したり、排泄物をおもちゃにして遊んだり、とにかく映画の中で描かれているような、生ぬるいものではないのだ。この映画は、若年性アルツハイマーを取り上げていながら、実際は、「観た人が共感できて、泣けて、嫌悪感を抱かない、お涙ラブストーリーのギリギリのライン」を超えないよう作っているようにしか思えない。はっきりいって、ものすごく安っぽいし、病気をなめているようにしか思えません。身近にアルツハイマーの人がいたことがある人間として、正直かなり不愉快でした。 【ジャスミン】さん [DVD(字幕)] 0点(2006-11-25 13:03:30)(良:4票) 51.パーキンソン病をナメんじゃないよ(訂正、若年アルツだったか)。ここから先、本当に一生介護を続けられるかが肝心なのに。。。全然物語始まってないよ。 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 0点(2006-05-01 12:02:42)(良:3票) 50.今が旬「愛の不時着」の女優さんが若い頃の主演作で、当時ドラマの「夏の香り」を観てた。 本作は話の内容が薄っぺらいので、難病モノながら今一つ感動出来ない。旦那の母親の描き方とか雑過ぎないか? 【とれびやん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-12-20 00:15:25) 49.ベタベタの難病ものでストーリーはこれといって際立つようなものはないんだけれど、主演の二人の良さもあって泣けるところまで持っていかれる。 【飛鳥】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-12-27 21:59:42) 48.恋愛と哀しさの王道を行くようなストーリーで、悪くは無いが好き嫌いが分かれる映画かもしれない。 導入部分に入り込めなかったので、それは残念。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-20 17:40:58) 47.久しぶりに見ました。何年振りだろう。やっぱり号泣してしまいました。ソン・イェジンさんのキョトンとした顔。チョン・ウソンさんの演技には完敗。これ以上の映画はあるかな。。。 【新しい生物】さん [DVD(吹替)] 10点(2015-07-28 21:57:07) 46.作品としては7点なんです。ベタに泣いちゃったけれど、原案になった日本のドラマはリアルタイムに見てましたし、アルツハイマーが主に関わるお話はこういう展開になると思うし。た・だ・し!私にとっての10点はチョン・ウソンさん演じるチョルス!役柄はもちろん、髪型を含むその容姿にハート鷲掴みされたので!はい!不純点です!あー、なんちゅうカッコイイんだよ、チョルス!ちなみに別にチョン・ウソンさんのファンでも何でもないです。この作品の中のチョルスに惚れたんです。はい、バカです! 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2014-10-31 01:51:58) 45.ベッタベタのメロドラマで泣ける。主人公の男はとてもかっこいい。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-22 02:46:31) 44.忘れていく苦しさと、忘れられていく悲しさちゅう、若年性アルツハイマーを扱ったテーマはまあまあよかったんやけど、後半の悲劇を際立たせるために重要な前半のラブストーリー部分があまりにベタクサでひいてしもたし、中盤からの展開も正直キレイゴトのオンパレード。彼女が夫に対して宛てた別れの手紙にはさすがにウルッときてしもたんやけど、同じ韓国製の難病純愛ものである『八月のクリスマス』のようにもうちっと上品に描けんもんかねぇ……。 【幻の『モンスター』】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-12-18 15:58:09) 43.この映画GYAOで見たはずですがまったく覚えていません。それって映画として駄目ってことですよね。 【承太郎】さん [インターネット(字幕)] 2点(2010-10-26 00:42:09) 42.愛に溢れたせっかくの温かく心優しい内容も必要以上の暴力場面はいただけません、主人公の人間性が疑われ台無し完全にNG! 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-25 23:09:36) 41.若年性アルツハイマーを扱ったものなら「明日の記憶」の方が好きですが、ラブストーリーならこれで十分かな。チョン・ウソンはセリフの要らない良い役者ですね。 【noji】さん [地上波(字幕)] 5点(2010-09-20 23:26:23) 40.記憶を失ってからのつらいシーンが少ないから現実的じゃないって言われればそれまでだけど、映画はこんな風に理想的であってほしい。空の色の加工まではどうかと思うけど。ソン・イェジンの演技と魅力が存分に味わえる作品。セリフの少ない中に表情で想いを表現していたチョルス役の男性もかっこ良かった。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-06 20:45:59) 39.韓流ラブストーリーらしいご都合主義があちこちに垣間見える。だけど致命傷にならずに済んでいるのは、そのことでお話の結末が変わったりしていないからだろう。主演二人の行動にもっと現実味を持たせれば、作品の質が高まったと思います。アルツハイマーの症状はあんなものじゃ無いと思うけど、現在の韓流に奥深いものを求めていないので、あれはこの映画オリジナルの記憶障害と思って流しました。ソン・イェジンって、最初は普通の人に見えるんだけど、ストーリーが進むに従ってどんどん可愛く見えてくる。このあたりもまさに韓流という印象です。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-27 01:04:05) 38.最近韓国に行って、そのあとに観ました。たまたま滞在したホテルのすぐ隣にあったのが、あのコンビニ。コーラ買って一気飲みしたかったなあ。まあ観てから行っても気づかなかったかもしれないけれど。 【SAEKO】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-20 14:04:49) 37.良くは知らないが、アルツハイマーって第3期とかが大変なんでしょう(スジンは第2期位?)。そこから先のチョルスとの関係を描く必要があったのではなかろうか。 しかし、建築の施工管理ってあんなにいい加減なのかね?(韓国だからなのかな?) 【あきぴー@武蔵国】さん [インターネット(字幕)] 5点(2009-05-06 01:09:33) 36.アルツハイマー病を舐めてるとか、現実はこんなもんじゃないとかいろいろ意見があるけれど、私はアルツハイマーがどうこうより、ヒロインの自己中加減が気になりました。2人がまだ結婚する前、結婚を強要してわざとチョルスに知らせず勝手に両親を呼び出して引き合わせたり、引き出しを勝手に開けたり、また結婚後も、チョルスの母親のことを掘り出して(彼にとっては触れられたくないつらい過去なのだと思う)仲直りを強要したり。単に自分の考えを押し付けているだけの自己中にしか見えませんでした。あげくに、面会に行ったチョルスは母親に手酷くはねつけられ・・・なんか観ていてヒロインに振り回されているようでチョルスがかわいそうになりました。チョルスが彼女に好きになった理由が今ひとつわかりません。後半、ヒロインの病気が発病してからは2人ともなぜかひたむきで、お互いを思いやって、うるっと涙が出てしまうシーンもけっこうあったので・・・前半の彼女のワガママっぷりがいやでそれが残念です。 チョルスの母親のエピソードも中途半端すぎて、あれならない方がいいと思うし、過去の不倫相手がしゃしゃり出て来るのも余計な気がしました。ラストシーンはとても美しく、感動的でした・・・2人の愛が揺るぎないものとして描かれたと解釈できるんじゃないでしょうか? まとめ方は良かったと思います、ただ上記の点がいただけなかったので総合でこの点数で。泣けるラブストーリーとしては、「ある愛の詩」の方が上かな。 【ドテカボ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-21 14:49:19) 35.これはアルツハイマー病を主題にした映画ではなく、材料として使った映画だと思います。だから恋愛映画として見た人の評価が高くて、アルツハイマーの映画だと思ってみた人の評価が低くなっているんでしょう。後者を見たいなら別の映画を探した方がいいと思います。 「現実と違う」というのは当たり前だと思います。現実に近づけようとするなら「ドキュメンタリー」というジャンルで作りますよね。 病気を「材料」として使うべきではないという意見もあるかもしれませんが、私はありだと思いますし、大昔から文学の材料にもなってます。 最後、主人公が途中で夫に気づいて、でも「夫に迷惑をかけたくない」「自分でなくなった姿を見られたくない」と思って、気づかない「演技」をするのかなー、と思ったら違いました。もしそうだったら、泣いていたかも知れません。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-28 01:28:53) 34.怖い。記憶が無くなるのが! 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-10 18:01:58) 33.何回も泣かされた。アジア映画でこれほど泣かされた作品はない。(日本を除く) 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-08-01 04:01:15)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS