みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
54.今作を観る前に、ドナー監督の「スーパーマン」をDVDで観ました。あの有名なオープニングタイトルの爽快さを今作でも感じることが出来、その時点で私の評価は高得点域に。しかも、内容はドナー版のクラシカルな作りを意識して、最近の映画に見られるアップテンポな進展ではなく、ひと昔前のハリウッド大作ロマン映画なる香りさえ漂わせています。たとえは乱暴ですが、ミスタードーナツのオールドファッションのような感じですか。今作の監督がドナー版をとても愛しているのがよく分ります。ヒーローがヒーローとして存在すること。それは、単純に世の中の悪い事、また、災害や事件から人々を救う事。スーパーマンが遥か地球の空の上、耳をすまして世界のニュースを聴いている場面では、なぜかうっとりとしてしまいました。特撮部分の出来もすごく、飛行機を救う場面などは、思わず声を上げそうでした。メジャーリーグのグラウンドに降り立ち、皆の声援を浴びる場面ではなぜか涙が。年をとっても、自分の中では、まだヒーローを欲しているんだなと納得。これって、サンタクロースの存在を信じていることと同じ現象なのかな。 とにかく、面白かったです。クリストファー・りーヴが演じて完璧なものとしたこの偉大なヒーローを、もう新しい作品はみることが出来ないだろうと、くじけてた心に見事よみがえってきてくれました。出来るならもう少し大きなスクリーンといい音響装置の中で観たかったです。公開初日なのに、え、なんで、この劇場で?とショックでした。 【映画小僧】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-08-21 18:52:59)(良:3票) 53.すんご~~~~~~く面白い!!久々にスカッとする映画を見ました。もうあのオープニングからジーンときた(笑)。♪デデデデッデ~~~~デン♪この音楽が流れたとたん劇場中が「おぉぉぉぉぉぉ」見たいな雰囲気に、久しぶりにスーパーマンに会える感動と喜びで俺の心は踊りに躍る!病気療養中の身にとってはこの自由に動き回って人々を助けるスーパーマンの活躍に胸が熱くなりました。まぁ確かに悪役が小物でそのくせやる事のスケールが半端じゃないくらいデカイですが(笑)それもまたご愛嬌ってもんですよ!!「さよなら」の一言が終盤これほど生きてくる脚本の構成に天晴れ。また会いたい!また会えるよねスーパーマン!!!! 【一番星☆桃太郎】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-09-01 18:56:36)(良:2票) 52.約20年ぶりに復活したシリーズ最新作は、続編でありながら、原点回帰のリメイク的な内容にもなっている面白い造りだ。今まで観た事がない人でも十分楽しめる内容にはなっているが、「Ⅰ」とリンク(マーロンブランドの重要なセリフ等)する部分もあるので、事前に「Ⅰ」だけでも観ておくとより一層楽しめるだろう。 【評価とテーマ】なかなか評価は難しい。「なぜスーパーマンが必要なのか」というテーマを相当ねちっこく、かつ丁寧に創りこんだため、完成度は高く、スーパーマンに対する深い愛情も感じられる良作というジャッジもできるが、2時間30分という長尺と派手なバトルがあるわけでもないストーリーとのバランスを踏まえると「長い・飽きる・くどい」といった評価も聞こえてきそうだ。「初代」に思い入れのある人には高評価で迎えられると思うが、最終的にはあまり高い平均点は期待できないかもしれない。 【ブランドンラウスが演じるスーパーマンについて】見た目や雰囲気はクリストファーリーブを彷彿とさせる見事なチョイスかもしれない。しかし、肝心の演技ができるかどうかは別だ。彼のスーパーマンは「表情」が語っていない。鉄火面のような無表情、CGのような無機質さを感じる。「人類に対する慈悲深い無償の愛」が根底にあるのは分かるが、「表情が豊かではない」→「感情が伝わらない」→「行動に対して共感できない」→「さっきから同じことの繰り返しじゃないか」という思考が延々とループしてしまった。もっと人間くささを出してもよかったように思える。 【ケヴィンスペイシーが演じるレックスルーサーについて】「セブン」のようなゾクゾクするような悪役を期待していたが、やや魅力を欠いている。好意的な評価をしても初代のジーンハックマンと同レベルかなという印象。もっとはじけてもいいと感じたが、本作のテーマを踏まえて、キャラクターとしての存在感を抑えたようにもみえる。本シリーズは、悪役が目玉となる「バットマン」とは根本的に異なり、あくまでも主役はスーパーマンという方針なのかもしれない。 【その他】幼年期のジャンプシーンは「スパイダーマン」や「ハルク」、着地時には「ミッションインポッシブルⅠ」を思い出した。ルーサーの出獄理由は「ダーティハリーⅠ」と似ているし、「タイタニック」のようなシーンもある。パクリではなくサービス的な意味合いでなかなかユニークと感じた。 【六本木ソルジャー】さん [試写会(字幕)] 7点(2006-08-02 21:01:38)(良:2票) 51. あの青いコスチューム。完全に耐用年数を過ぎている。バットマンがあのコスチュームを着るのは、奇跡的に理由が現実に合致したからだ。 コスプレをした半分頭のおかしい金持ちが、夜中に悪人を痛めつける快感を隠すためにはあのような姿しかないからという、ありそうな感じがする。 スーパーマンはどうか。かっこよさの象徴として作られたのであろうあの記号性は、現代では受け容れがたいかっこうわるさとなってしまった。いったいどうブラッシュアップしたらかっこよくなるのか皆目見当が付かないが、現実のガジェットや最新の銃器を華麗に操る捜査官や、スタイリッシュな音楽と編集にあわせて遠心分離器に血液を入れる科学者が格好良いとされるブラウン管やスクリーン上で、スーパーマンが写ってももう人目を惹くことは出来ないのではないだろうか。 残念だが、映像がスーパーマンであろうとすればするだけ、そこにあるのが観たい映像ではなくなってしまうと言うのが殆どの人の感じたところではないだろうか。 【黒猫クック】さん [DVD(吹替)] 5点(2013-08-01 15:58:40)(良:1票) 50.DVD鑑賞してたらお出かけしていた妻子が帰ってきて、娘がちょうど飛行機を助けに来たスーパーマンを見て、「うわっ!スッパマンや」。彼女はスーパーマンは知らないがスッパマンは朝のテレビで見たことがあったのだった。そのスッパマン、じゃなくてスーパーマンに飛行機のちぎれた翼がぶつかる!かと思ったら何事も無かったようにズバーンと翼を突き抜けていくその強靭に過ぎる体にひたすら「凄い」を連発する娘。実は「スーパーマン」を見たことがないヨメも「スーパーマンってこんなに強いん?」と驚きを隠さない。「これがスーパーマンや」と自慢げに教える私も実はこの圧倒的なパワーに半ば驚き、そしてその痛快さに感動していた。娘は夜も遅かったのでこの後すぐに就寝。困ったのがヨメ。どうもある程度スーパーマンを知っていないとわからないところが多いらしく、延々と質問の嵐に晒された。「なんで地球にいんの?」「どこから来たん?」「この衣装は誰が作ったん?」「この女の人、誰?」「クラークがおらんことになんで誰も気付かんの?」「眼鏡だけやったらわかるやろ」「なんでカツラ見ただけでわかるん?」あーうるさい。圧倒的な強さは、知らぬ者に清清しい感動を与え、続編ストーリーは、知らぬ者に疑問を与えるらしい。いやいや、ブライアン・シンガーはよく頑張っていると思う。この続編に課せられたハンデを説明っぽくならずにうまく見せている(ヨメはこの作品自体も途中からだったし)。ただ、後半ちょっと長すぎ&全体的に暗い世界観がスーパーマンに相応しくないように思った。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-25 14:14:21)(笑:1票) 49.20年ぶりに帰って来てくれたスーパーマン。次から次へと人類に降りかかる事故や災害を「何とかしてくれる」様は実に爽快でありました。最後、また静かに去っていくのも哀愁漂いGood。しかし、見せ場を一極に集中し過ぎでテンポの悪さを感じてしまうところが残念。後、最近の流行なのか知らないけどツンデレした大して美人でも無いヒロインにはいい加減イラっとさせられます。 【Kの紅茶】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-11-14 20:07:04)(良:1票) 48.この作品は始めから続編ありきで作ってますね。これが一番気に食わないところです。それにしても長いですね。2時間越えるくらいからどうでも良くなりました(笑)それに全く話が解決してないですよね。監督はXメンを蹴ってこっちを作ったようだけどXメン作って欲しかった!随所に請った映像は観られましたが、どうやってもケントってバレバレでしょ。最近はCGばかりでなくドラマ重視のものが多いけどスーパーマンはバリバリ悪と戦ってすっきり勝って欲しかった。ところであの子はスーパーマンと記者の子なの??? 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-05-21 12:38:00)(良:1票) 47.長尺の上映時間の割にはスーパーマンの活躍が少なすぎに感じました。一番わくわくしたのは、あのテーマ曲に乗せて見せ場だけをつないだ予告編を劇場で見た時だったかも。 【KYPA】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-15 14:51:08)(良:1票) 46.スーパーマンが人間臭い…。いくらなんでも覗きはいかがなものか?しかし最初の子供時代とかはワクワクした。 【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-07 01:11:15)(良:1票) 45.お馴染みの正義の味方と悪党が戻ってきて、悪党の悪事を正義の味方がくい止める。まさにそれ一直線の内容で展開というものがない。 1時間でも事足りる内容なのに2時間半も費やすとは・・・。 飛行機落下を救う描写は素晴らしかったです。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-03-02 13:43:25)(良:1票) 44.少しトーンが暗いですね。もっとコメディタッチの明るい感じの方が良かった。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-26 20:46:24)(良:1票) 43.クラークが全体的に暗かった。もっと「すかっ☆」としたかった私としてはいまいちだった。オープニングはとてもよかったです。 【pani】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-10-04 14:33:13)(良:1票) 42.ストーカーしちゃぁだめですねぇ 【くまさん】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-25 00:56:29)(笑:1票) 41.スーパーマンになりたくて、終わった後ピンバッチを買ってしまいました。そんな子供心を忘れさせない映画になっていて素敵でした☆ 【シネマパラダイス】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-09-23 14:41:57)(良:1票) 40.正直言って、少しガッカリした。「スパイダーマン」のあの不思議な浮遊感を見てしまった今となっては、超高速で飛び回るスーパーマンですら凡庸に感じられ、爽快感はない。ならばせめてストーリーぐらいスカっとさせてくれるかと思いきや、最近の流行なのか、悩み多き主人公には終始もやもや感がつきまとい、2時間半見た挙句何のカタルシスもなかった。28年の時を超えて、これか・・・。リメイクのほうが良かったのにと、心から思った。 【ぽん太】さん [映画館(吹替)] 5点(2006-09-04 22:37:45)(良:1票) 39.鉛色が重く垂れ込めるこの作品にはJ・ウィリアムスのテーマはあまりにそぐわない気がするが、それすらなかったら一体どうなっていたのだろう、この陰鬱な映画は?自分にとって英国映画シリーズ、米国TVシリーズに続くシンガーズ・スーパーマン。旧作から切り出され、象眼のように嵌め込まれた幾つかのピースは格落ちを恐れたからにも思え、一から創ってほしかった気もする。クリプトン・スモールヴィル・メトロポリス・デイリープラネット、そして北極のフォートレス、不可欠な舞台装置は丹念にしつらえられ、新しいスーパーマンはグラヴィティに逆って虚空を切り、シックな衣装のロイスはキャラ変容、航空機レスキューは最新仕様でも、何か足りない。クラークの心が見えにくいからか。ヒロインや市民との関わりはすでに蜘蛛男が出来のいいサンプルを提示ずみ。父の言葉を自らが口にする場面も感動、のハズだけれど、全体的に温度の低い中ではそれも難しい。スペイシーであってもルーサーには足りず。でも空を飛ぶ憧れ、それだけは再び満たしてくれる。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-13 05:24:05)(良:1票) 38.「さようならスーパーマン」とかの副題でも付いてそうな、哀愁漂うストーリーだった。以前のシリーズにあったようなコメディチックな要素が薄れ、感傷的なしんみりしたシーンが多かったように思う。 【もんでんどん】さん [地上波(邦画)] 4点(2016-06-06 13:28:12) 37.大掛かりな作りだし、続編が想定されそうなストーリーも面白い。 それでも、何故か心に残りにくい。ちょっとした練り方の問題か。 【simple】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-03-27 20:35:17) 36.スーツをアレンジしなかった行為は勇気か蛮行か難しい所ですね。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 3点(2014-01-26 16:25:46) 35.格式あるグダグダ感。これぞスーパーマンだ、と言われれば納得するしかあるまい。「よけいな人間ドラマなんていらないからずっと戦ってろよ」などと言うなかれ。スーパーマンにそんなこと言ったらバチが当たる。五点。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-15 23:03:52)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS