みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
54.長い。せめてもう少しコンパクトになっていればまだよかった。 笑えるところは笑えるし、楽しみましたが、余分なストーリーがいろいろ多くて疲れました。 【しゃっくり】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-08-20 23:20:05)(良:2票) 53.京都での仕事を思い出しました。 「素人はんが、祇園でもてよう思わはったら、あきまへんぇ~」 すいません、会社の金を使い過ぎました・・・恐ろしい街です・・・反省しています。 【つむじ風】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-08-13 21:57:35)(笑:2票) 52.バカバカしくてそれなりに楽しめた。こういう映画は、全編通してバカを貫いてほしい。変な感動や、しんみりはいりませんよってに。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-10-31 12:30:16)(良:1票) 51.なぜこれほどの役者陣をそろえて(そして演技はまったく悪くないのにも関わらず)、これほどつまらないのか。当然脚本と監督が悪い。全てが思いつきとノリによって構成されており、全体を貫く構想が無い。逆にいえば、首尾一貫した思想がなければ個々の要素はギャグであろうがシリアスなシーンだろうがバラバラになるし、ただの思いつきにしか見えない。近年稀に見るひどい映画だった。 【Balrog】さん [DVD(邦画)] 1点(2011-05-11 05:17:18)(良:1票) 50.金返せ!! あっ、テレビ鑑賞だった。それでも、金を貰いたいほど、つまらない映画。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(邦画)] 1点(2010-05-09 00:20:28)(笑:1票) 49.無茶苦茶な映画だけど、意外に笑える箇所があったので良かった。 ビニール傘とか結構好きですよ。 それにしても、この監督は酒井若菜の取り扱い説明書をちゃんと読んだのだろうか? どう考えても酒井若菜の無駄遣いとしか思えなくて、存在理由がゼロに等しかった。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-08-28 18:18:29)(笑:1票) 48.あまりに酷い出来に、驚いた。なにしろ、ありえない展開のオンパレード。コメディだから、ありえないこと自体は何の問題もないが、ありえないことが面白いと思えるためには、ありえないことすら起こしてしまう、そういう背景が必要だ。ところがこの映画には、なぜ阿部と堤が病的なまでに舞妓に魅かれ、こだわるのか、その説明がないので、ありえないことがありえないことでしかなく、笑うどころか不愉快ですらある。せめて伊藤四郎が常人にはわかりえない舞妓の魅力でも語ってくれていれば、納得性があっただろうに。中味とは関係なく、このサイトでカナ書きされたタイトルが「マイコハアアアン」だったのが、一番笑えた。 【ぽん太】さん [DVD(邦画)] 2点(2008-08-02 13:02:11)(笑:1票) 47.終始、主役にするにはクドすぎる演技の阿倍サダヲの異常なテンションに疲れ果てます。ほとんど落ち着いてる部分がないので、ハイなままで抑揚がないという、観る方にとってキツい状態が続きます。 とはいえ、無茶苦茶な展開は結構好きですし、これだけ金と手間をかけた無駄なゴージャス感のあるコメディ映画は日本ではかなり珍しいのでは?という意味では十分に意義ある一本。うるさすぎてひいてしまう部分が多々あるし、オチも弱いんだが、まあまあ楽しめました。小出早織が絶品っす。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-31 13:47:58)(良:1票) 46.タダのドタバタギャグ作品かと思い、まあバカバカしいけどこれはこれでいいのかな?と思ってたら、ありがちな日本的恋愛話になってしまい後半失速。ラブコメにもなってないし、もうちょっとどうにかできなかったのか。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-04-06 12:30:41) 45.「舞妓に惚れる男の話?なーんか、日本のトラディショナルなところをハイセンスに仕立て上げて若者受けしてやるぜ、っていう感じのあざとい映画なんだろどうせ。」って思ってたけど、キャストが安心して見てられる布陣だし、会話の外し方はやはり安定のクドカン節で、 ずーっとテンション高いまま最後までテンポ良く展開するので飽きずに観れた。 ただ、終わり方に一部、不明な結末を残したままな気がしてそこだけ惜しいというか。 いや、でも、よく組み上げた人間関係だと関心した。おみごと! 【よこやまゆうき】さん [地上波(邦画)] 7点(2015-03-14 23:17:27) 44.ここまで徹底的に笑わせようとするのもいいかもしれません、ばかばかしいけれど、おかしい。ミュージカルシーンがもう少しほしかったかな!! 【HRM36】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-11-25 15:23:02) 43.アホな映画ですが、舞妓Hanの事が勉強出来ました。 【ケンジ】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-11-07 21:35:49) 42.クドカンの脚本には、特に見るところ無し。それでも最初から最後まで入り込んで観れてしまう完成度の高さは、ほとんど水田監督の力量によるものでしょう。思い返してみても、どうってことない話です。でも面白いんだよなあ。とにかく水田監督のすごさをあらためて思い知らされる作品です。あと、やっぱ柴咲コウのうまさ。 【コウモリ】さん [地上波(邦画)] 7点(2013-11-03 01:53:04) 41.阿部サダヲと堤真一の派手な演技だけ記憶に残ってる。 【noji】さん [映画館(邦画)] 5点(2013-11-02 09:23:46) 40.今日なんて日は巷では宵山に浮き足立っているはずなのだが、どーも僕には無縁のようだ。 京都市近郊で1人DVDを見る休日。 舞妓さん綺麗だな。 座敷は上がれないけど、祇園界隈をうろついてみたくなった。 こまこがよかった。柴崎コウも良かったし、、舞いとか含めて小出佐織の演技がよかった。 堤真一も良かったし、阿部サダヲも良かった。 エンターテイメントとしてそこそこに仕上げたって気がする。 むかしどこぞやの電球屋がやったように、そこそこのもの。 一回の伝説よりも一本のレギュラー。売れる映画の世界ではそういうもんがあるんじゃなかろうか。意図的か、それとも思った以上に膨らんで収集つかなくなっただけか?暇だから邪推してしまう。 そこそこ良い映画だった。 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-07-15 12:06:34) 39.阿部サダヲ、すごい!ひとりでものすごいテンポ感を作り上げています。おかげでクドカンワールド炸裂!ストーリーはめちゃめちゃですが、独特の面白さを持った作品だと思います。 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-16 01:27:35) 38.テンポはいい!ストーリははちゃめちゃ。笑いは少なし。舞妓に魅力を感じる内容でもなし 。エロくないし。 【たこちゅう】さん [地上波(邦画)] 4点(2011-04-23 19:57:59) 37.面白くありませんでした。 【大谷イレブン】さん [DVD(邦画)] 1点(2010-08-22 18:36:30) 36.お茶屋で遊んだことはないが、仕事で舞妓さんを撮影したことがある。置屋から京都郊外のスタジオまでタクシーで送迎したのだけど、そのタクシーの中で「おにいさん、○○さんに似てはりますなぁ~」とのんびりした調子で言われた。その○○さんが女性だったりしたので面食らった。後にも先にも、そんな方に似ていると言われたことはない。このちょっと浮世離れした感じが舞妓さんの世界なんだなぁと思った次第…。余談でしたが、実はそんな舞妓さんの世界が拝めるのかと思って観始めたんだけど、完全に勘違いでした。早々に阿部サダヲに塗りつぶされた。確信犯で暑苦しさを演じている。その芝居には生理的な嫌悪感を覚えるんだけど、映画はそこそこ面白かった。過去に類を見ない語り口は新鮮でした。新しいと思います。でも気持ち悪い。なので評価が難しい。ここはニッポン人らしく、優柔不断に5点です。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-03-06 15:57:28) 35.阿部サダヲさんはこういう感じのが合いますよね。まずまずおもしろかったです。 【シトロエン】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-01-31 17:48:51)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS