みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
145.これを初めて観たトキ「なんちゅーツマラン映画や」と思った。 ヒーローとしてのカタルシスが足りないのだ。 …だが、何度か観るうちに気づいた事があるが語源化出来ないままだった。 それから少しして「ビートルジュース」と「シザーハンズ」を観て気付く。 「異形への賛歌&哀歌」だと。(今では散々語り尽くされ、マストではあるが) 「ダークな主人公vsライトな敵」、「近代兵器を尽くした主人公vsテキトーなオモチャで戦う敵」…全てが対極にある2人。 そしてバットマン自身が外見以外、怪人と何の変わりもないという紙一重が最高なんだなコレが。 そう、「ヒーローごっこ」にハマってるからこそ、正義側に辛うじて居れるだけなんだね…ウェイン。 【映画の奴隷】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-11 01:05:13)(良:3票) 144.ジョーカーがやりたい放題で、バットマンの活躍は控えめ。 後の作品を先に見てしまってたので、バットマンの装備がやや貧弱で心配になったけど、それが逆に良かった。 あまりにも無敵だと面白味がないけど、これくらいの方がハラハラドキドキする。 ジョーカー役はいろいろな俳優が演じてるけど、みんなちがってみんないい。 本作はコミカルなジョーカーだったけど、狂った感じが怖さを強調していて良かったと思います。 バットマンの正体は誰なのか?というのはお約束の設定ですが、きちんと謎めいた登場になってるのが良い。 最終的にゴッサムシティに平和が訪れて、起承転結のあるお伽噺のような仕上がりで好感が持てます。 【もとや】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-05-18 15:20:06)(良:1票) 143.コミック原作モノを、説明的になりすぎない演出や、超人が勧善懲悪をする話ではないというところのストーリーをこういう完成度で初めてやったというところがすごい。 アメリカでは80年代にすでに説明的なキャラ作りや場面展開を脱却しているのに、これが出来ていない日本の原作ものやロボットものの体たらくが悲しい。金が掛かっているはずの映画で必要のない説明を人物にベラベラしゃべらせたり、伏線になる過去を回想シーンでそのものズバリ入れちゃってみたりコスプレ大会してみたり、日本の脚本、演出技術はまだまだよちよち歩き。ドラマに至っては戦後数十年丸ごとアメリカに後れを取っている。 必然的に私も含め受け手も説明やメリハリをついつい要求してしまう。良くない風習。 でも、この映画はそんなことを気づかせると同時にそのことをあっという間に忘れて突然映画の世界に放り込んでくれます。 ダークナイトの完成度はこれの何枚も上手ですが、現実路線のヒーローモノの下地を作ったという意味で大変な価値を持っています。 それを抜きにしてもティムバートンらしいかわいらしさが所々混ざっているのも大きな魅力。 【黒猫クック】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-15 15:25:12)(良:1票) 142.バットマンというヒーローに正直魅力を感じない!!所詮人間じゃん!! 【はりマン】さん 5点(2005-01-04 23:41:52)(良:1票) 141.マイケル・キートンが演じたバットマンは最高にタフでカッコイイが、それ以上にジョーカー役のジャック・ニコルソンの気持ち悪さが印象に残るのが悲しいですね。でもまあ全体的には合格点です。【お薦め度】★★★ コウモリ男はトラウマを持っている。 【ピルグリム】さん 8点(2003-02-11 09:34:31)(良:1票) 140.ティム・バートン監督の作品ってあまりに独特で取っ付きにくい感じがするけど、だからこそ後世に残る作品になる気もする。ジャックの口なんて放送禁止じゃないかって?個人的には別の監督が作った続編群や「スーパーマン」のような明るい作品よりも、暗く表現した本作の方が好き。しかしなあ・・・幾ら敵であっても手を離すなよ! 【イマジン】さん 8点(2001-02-05 12:13:36)(良:1票) 139.初見、ニコルソン出演以外の知識無し。 タイトルを「ジョーカー」にすべきだと感じたニコルソン通常運転での弾けっぷり。メイクの段階で楽しそうにしている姿が目に浮かぶ。 対してのバットマン。マイケル・キートンとは知らなくてその若さに驚き。 金持ちの道楽ならそれらしく豪放でよかったのに、ウェット感満載でジョーカーに完全に食われていたのがとても残念。 金切り声連発に辟易したキム・ベイシンガーも魅力無し。 残念な作品でした。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 4点(2025-02-01 09:29:15) 138.驚くほど似合っている。 【TERU】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2024-11-12 21:47:06) 137.数十年ぶりに観ました。とにかくジャック・ニコルソンの素晴らしさに尽きる。マイケル・キートンも当時はいまいちな感じがしてたが、今見ると悪くない。ちょっと危うい感じが出てる。キム・ベイシンガーは、当時から老け顔だと思ったけど、ジジイとなってしまった今見てもやっぱり年上に感じるな(笑)。独特の世界観や美術も見事(今見るとしょぼい所があるのは仕方ない)。個人的に何より素晴らしいと思ったのは、ダニー・エルフマンのオーケストラ!音楽が作品の格を数段上げていると感じた。プリンスばかりが言及されるけど、このオーケストラは抜群でしょ!ずいぶん褒めたけど点数がイマイチなのは、その程度の映画ではあると思う。でも好きな作品です。 【すらりん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-15 08:07:21) 136.とにもかくにも、ジャック・ニコルソンがすばらしい。猟奇的で残酷で見た目も醜悪ながら、妙にセクシーでユーモアもあって憎めない。特にプリンスの曲に合わせて踊るとか、ビックリ箱で花束を渡してキム・ベイシンガーを気絶させるとか、魅力的なシーンが多々。ほとんどそれだけで楽しめました。 その煽りを受けてか、マイケル・キートンはいささか影が薄い感じ。真面目すぎるというか、あまり遊びがないというか。しかし、基本的にワイヤーでなんとかするローテクなところは好感が持てます。それと、キム・ベイシンガーは当時からけっこう老け顔ですね。バットマンならよりどりみどりのはずなのに、わざわざ選ぶ理由がわからない。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-08-05 03:47:42) 135. どこに面白さがあるのかまったくわからない作品でした。途中でやめることはしませんでしたが、そういう気持ちにはなりました。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2019-02-15 22:03:36) 134.ダークナイトがある今、古くさい感じが否めない。特にジョーカーが。ただ、プリンスの曲が最高。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2018-12-31 12:18:12) 133.CG技術が発達する前でも凄いと思わせる特撮が見所とこれぞバットマン!っていう映画ですね。ジャックニコルソンのジョーカーもイカれててこの時代のかっこよさが詰まってます。DCコミック特有のダークさを上手く引き出してるティムバートン監督最高! 【アメコミマン】さん [DVD(字幕)] 8点(2018-07-20 22:35:03) 132.近年ではバットマンといえば、ダークナイトシリーズという方が多いかと思いますが、僕が一番最初に見たバットマンは本作でした。とはいうものの、小さい時に初めて見た時は、仮面ライダーや戦隊モノと同列の特撮モノとして見たため、どうも大人向けな気がして楽しめませんでした。 ただ、大人になって見たところ、「スパイダーマン」に比べるとエンタテイメント性に欠ける気はしますが、見方を変えてティム・バートンモノとして見れば、ティム・バートンワールドしていて楽しめます。ジョーカー役のジャック・ニコルソンのプリンスの曲をバックに踊るシーンなどでの怪演など、バットマンファンよりもティム・バートンファンの方が楽しめる作品ではないかと思います。 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-06-08 16:10:00) 131.なんかテレビで評判良かったから観たけど、イマイチだったかな。スパイダーマンは凄くよかった。あっちのほうが人間ドラマが深かったと思う。続編はもう見ない。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-27 08:10:42) 130.ティム・バートンと相性が良くないのか、ジャック・ニコルソンのやりすぎている悪役ぶりが気に喰わなかったのか、あまり面白いとは思えなかった・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(吹替)] 5点(2013-05-02 23:25:19) 129.今となってはヒースレジャーのジョーカーが大人気ですが、それ以前はやはりジョーカーといえばジャックニコルソン。ジャックニコルソンといえばジョーカーでした。リメイク版のジョーカーに自分が選ばれなかったことにヘソを曲げるのも、大人げないけど気持ちは分かるというものです。顔面白塗りの一見ヘンテコなキャラでも、黒歴史にすることなく今でも誇りにしているのは嬉しいですね。クレジットでもニコルソンの方が先に名前が出ているし、主役は彼だと言ってもいいでしょう。バットマンも、ノーラン版よりも、よりパーソナルな動機で動くキャラクターだったのが印象的です。映画全体のテンポは悪く、もっとカットできる内容だったのがタマに傷ですが、良い映画です。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-03 10:43:15) 128.10数年ぶりの鑑賞でしたが、ヒーローを現実世界に引きずり出そうとする最近のアメコミ映画にすっかり慣れてしまっていたので、コミックの世界の完全再現にこだわった本作にはかえって新鮮さを感じさせられました。この映画がすごいのは、わざわざ説明をしなくてもすべてが自然に成り立っているということ。ジョーカーが毒入り化粧品や毒ガス散布でゴッサム市民を虐殺しようとするトンデモない話なのですが、その動機や目的は一切語られません。悪人であるジョーカーと舞台となるゴッサムシティが完璧に作り込まれているので、もはや悪事の理由を説明する必要すらないのです。背景や理由をくどくどと説明するブライアン・シンガーやクリストファー・ノーランの映画とはまるで違い、画だけで観客を納得させる構造になっている点には感心しました。。。 だからといってこの脚本が頭空っぽというわけではなく、目に見えない設定部分は徹底的に理詰めで考えられています。例えばバットマンの設定。仮面をかぶって犯罪者をこらしめて回る大富豪などマトモな人間であるはずがないので、常人を装いつつも激しい凶暴性を内包した狂人という設定としています。この映画のブルース・ウェインはノーラン版と違って社会正義を一言も口にせず、己の暴力衝動を充たすために犯罪者をターゲットにしていることが明確化されています。恋人ヴィッキーに正体を明かす場面は象徴的で、彼はバットマンであることを誇ることはなく、「やめようにもやめられないんだ」とあたかも悪い中毒のようにヒーローとしての自分を語ります。バットマンの働きに感謝したり、その活躍を応援したりするゴッサム市民が一人も登場しないのも意図的な演出でしょう。。。 以上、本作が図抜けた映画であることは認めるのですが、娯楽作としてはそれほど楽しめないことが難点。バットマン・ヴィッキー・ジョーカーの三角関係が物語の核となるのですが、生粋のオタクで恋愛に不慣れなティム・バートンがこの部分をまったく扱えていません。さらにはアクション演出ももたついており、スリルや迫力をまったく感じさせない見せ場が連続します。もうちょっと引き締まっていれば見違えるような傑作になったかもしれないだけに、本作製作時点のバートンの未熟さを残念に思います。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-20 01:10:31) 127.ゴッサムシティの雰囲気とプリンスの曲ジャックニコルソンの悪役ぶり、そして主人公がダークなヒーローという設定がかなり好き。個人的な思い入れも含みこの点数で。 【たんたかたん】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-05-19 00:53:33) 126.J・ニコルソンのはっちゃけた怪演ぶりがみどころ。このおっさんの毒々しいはしゃぎっぷり以外は、さして見るべき物はなし。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 5点(2012-01-10 00:37:41)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS