みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
172.点数がすべてです。恐縮ですが、再投稿にあたり、今回はコメントは割愛させて頂きます。 【おばちゃん】さん 10点(2003-03-20 23:23:31)(良:1票) (笑:1票) 171.うろ覚えなんだけど、「自分の手を伸ばして届く範囲で~~云々~~」「だっせ~!!」とかいうとこがすごく好き。深刻なテーマを恋愛や台詞の妙でバランスとって若者向けに巧く仕上がっている。窪塚君、あんたのこの演技にパワーもらった人間だっているんだよ。何があったか知らないけど、お姉さんはあんたみたいな世の荒波に上手く乗り切れないような繊細なはぐれ狼が大好きだよ~、がんばれ! 【ちか】さん 7点(2004-07-02 13:55:08)(笑:1票) 170.基本的には原作に忠実なのだが、それぞれのキャラクターが非常にしっかりと個性を発揮しているところがクドカンらしい。イマドキの若者らしい軽妙さと悩み多き生い立ちの間で揺れ動く主人公を思いのほか窪塚が好演している。彼の演技方法とたまたまうまくマッチしたのかもしれないが、重たいテーマでありながら湿っぽくなっていない点が良い。しかし全体的にメリハリに欠けるように思える。しかし今まで敬遠されてきたテーマに真っ向から勝負をかけて成功した映画であることを私は評価したい。 【HARVEST】さん 7点(2004-01-27 00:30:04)(良:1票) 169.まず最初に柴咲コウ可愛い!これでも既に5点(笑)そんなことはさておき、クドカンの脚本らしく台詞一つ一つが面白いっすね。窪塚洋介も思ったより良かったんですよねー。萩原聖人との会話も何気にお気に入りですし。一番良かったのは山崎努。面白いオヤジだなぁー。自分の父親があれだったらイヤだけど、面白い。まぁー、とにかく柴咲コウに7点捧げます(笑)(増えてるし) 【シネマレビュー管理人】さん 7点(2004-01-26 01:21:19)(笑:1票) 168.朝鮮人に対する差別や葛藤など、結構重いテーマの内容ですけどそれを感じさせないスピーディな展開がとっても良かったのではないのかと思います。バスケの乱闘シーンやチキンレースの所は最近の邦画の中ではかなりドキドキしたオープニングでした。『広い世界~』や『国境線なんて~』等、心に残る名セリフも多かったのではないでしょーか。この映画を見て在日の方に対する考え方がチョット変わったというのと窪塚くん主演ということでチョット甘めのこの点数です 【HIROKO】さん 8点(2004-01-22 01:43:17)(良:1票) 167.正直な話、この2人はこの後別れると思う。 【ひのと】さん 5点(2003-12-17 23:47:55)(良:1票) 166.窪塚なのによかったです。悔しい…。シェークスピアの所は私も感動しました! 【40円】さん 8点(2003-12-16 16:55:11)(笑:1票) 165.非常にエネルギーに満ち、物語のテーマを押し付けがましくならずにストレートに伝えることに成功している素晴らしい映画だった。この映画の伝えるテーマと問題は日本人にとって非常に重く大切なことで一歩間違えばとても説教臭い映画になってしまうところをエンターテイメント性豊かに映画として面白いものに仕上げていることが見事だった。監督の行定勲と脚本の宮藤官九郎は実にいい仕事をやってのけたと思う。あらゆる意味で非常に価値のある映画だ。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-06-07 01:35:02)(良:1票) 164.私はいい映画だと思います。そう!山崎努さんのお父さんがいいですね。重みがあるけどかわいいところもあって。柴咲コウの役は、原作読んだときにあまり好きじゃなかったけど、映画になってもやっぱり好きじゃない。しっかり自分を持っているようなフリして、なんだか中身は子供だった。窪塚くんにはこれからもがんばって日本映画盛り立てていってほしいです。最後に夜の校庭で柴咲コウに心の内を叫ぶ場面はよかったよ! 【きょうか】さん 8点(2003-05-27 18:20:21)(良:1票) 163.おやおや~ 平均点低いですね。私はこの映画を見て、邦画の将来に光が見えた! と思ったのですが。辛口でウイットに富んだ語り口、窪塚君の若手ピカ1の演技力。民族という非常に重苦しい問題を、若い感性で適格に表現した脚本の良さ。ここ数年の邦画の中ではかなり良い作品だと思います。コウちゃんはいまいち大根だけど、目力でカバーしているので◎。「メッチャう○こしてえ」のシーンは大爆笑。山崎努のキャラ最高。邦画嫌いな人にも、先入観を捨てて是非見てもらいたい。 【ともとも】さん 9点(2003-04-30 13:36:35)(良:1票) 162.邦画賞レースでそこまで絶賛される内容なのかな? かつてハリウッドでホロコーストものが崇められていたようなニオイを感じる。ネットの普及してない当時、"在日朝鮮人"という概念にあまりピンと来なかったとはいえ、帰属意識や自我の確立といったテーマの見せ方にとりわけ惹き付けられるものはなかった。青春映画としても印象に残らない。役者陣は好演だが。 【Cinecdocke】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-08-05 21:12:39) 161.見掛け倒しの映画。おもしろくない。 【aimihcimuim】さん [DVD(邦画)] 2点(2014-09-29 23:24:46) 160.重くなり過ぎず、在日というテーマと恋愛がほど良いバランスで絡み合って、最後まで楽しめました。主演の窪塚洋介、名前は聞いたことありましたが見るのは初めて。カッコ良かったです。 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-03-24 23:51:36) 159.なんか後味悪そうで観ていなかったけど、間違ってた。テーマは重いけど、案外やさしい話だった。もっと早く観ればよかった。 でも、反面、今観たからこそ窪塚洋介の魅力が色褪せず、強いものだと感じた。こんな空気をもった俳優はそうはいない。なにかを期待させられる。映画に色が入る。 行定監督も流石!と思った。正直、「べつにー」の映画を観て、監督の俺ってすごいだろう臭に嫌気がさしてたけど、やっぱすごいなーって思った。好きから大反転して嫌悪感が一杯だったけど、また好きになった。山崎父さんの名演を引き出した行定&クドカンに感謝。 エンターテインメントとして成り立つおもしろい映画だから、肩の力を抜いて、安心して窪塚と柴咲の魅力に酔いしれることができる。 少しは頭使うけど、いつでもどこでも誰でも楽しめるような映画だと思う。 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-04-29 00:28:58) 158.窪塚洋介は雰囲気を持った俳優ですね。変な奴だけど。この映画の彼はカッコいい。原作のイメージではなんとなく柴崎コウは若干違うけれど、窪塚洋介の相手としては良かったように思えます。雰囲気もよくコミカルにもカッコよく、楽しめる映画でした。 【なこちん】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-12-20 08:01:58) 157.行定のある意味ベタな演出というか撮り方と、クドカンのリズムは有るけどクセのある脚本がうまく調和して、すごくいい作品になったと思います。俳優陣が素晴らしい。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-08 18:20:44) 156.映画としてはテンポもよく演出もうまかったので非常に楽しめた。しかし扱ってる在日問題が少々安っぽく見えてしまうのでこんなもの。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-06-17 19:15:53) 155.中高生には受けるんじゃないでしょうか。窪塚さん主演だし。音楽は好きです。 【eureka】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-02-14 14:42:41) 154.テンポも良く、メッセージもストレートで見やすい映画です。青春モノとしてフラットに見るのが良いかもしれません。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-04-09 11:40:14) 153.ジョンイルが貸してくれた、シェイクスピア全集の言葉、「名前ってなに?バラと呼んでいる花を、別の名前にしてみても美しい香りはそのまま」を読んで泣くクルパー。印象的なシーンです。はちきれそうな危うい彼に、窪塚がよくマッチしていたと思います。 【よーこ】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-11-13 17:12:28)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS