みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
369.《下ネタ注意》→もし自分が他人の顔と入れ替わってその人の奥さんとベッドを共にするとしたら、全くもってバレずに上手くいく自信がない。だってチ●コの色や形まではごまかせないと思うから。(「ち、小さい!!あなた誰!!??」とか「い、色がヘン!!こっち来ないで!!!」とか「なんか形も・・・(←しつこい)」とか言われたら、たぶん一生立ち(勃ち)直れないと思う) 【ぶらき】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-30 17:35:23)(笑:2票) 368.映画を見て、ふと思った。「ジョン・トラボルタとニコラス・ケイジの顔、どちらか付けなければならないとしたら・・?」と。たいした顔でない自分でさえ真剣に悩んでしまった。あなたなら、どちらを選びますか? 【STYX21】さん 6点(2003-11-18 22:52:56)(笑:2票) 367.これ、試写会で観たのですが、帰り際私の横を横切った人が「やりすぎ・・」って一言言ってたのがすっごく思い出されます。何がオフで何がオンで、ジョンだかニコラスだかわけわからん。いくら顔が変わってもわかるだろう~!という突込みを、ジョン・ウーは彼特有の銃撃戦とアクションでごまかしてます。 【カズレー】さん 5点(2003-11-11 18:36:19)(笑:2票) 366.この映画の設定は王子と乞食のような古典作品が底流にあるのかもしません。ショーン・アーチャー(ジョン・トラボルタ)は上側の男です。彼の仕事場は高層ビルの上層にあり、親密な人間とコミュニケーションを取る時には人の顔を指で撫でます。顔は人間の体では一番上にある部位です。一方、キャスター・トロイ(ニコラス・ケイジ)は下側の男です。彼が親密な相手とコミュニケーションを取るときには必ず体の下側に触れます(弟の靴ひもを結ぶ、女の尻をさわり、ショーンの妻の脚に触れる)。この映画は下側の男が上へ向かい、上側の男を下へ叩き落そうとする物語です。冒頭の空港のシーンでは飛行機でキャスターは空(上)へ逃げようとしますが、ショーンに妨害され地上(下)へ引きずり落とされます。キャスターがショーンと入れ替わることで上下は逆転します。刑務所で囚人が履かされるブーツはその象徴です。磁場でショーンは下へ固定されてしまいます。ショーンとキャスターが鏡越しに向かい合う場面で鏡はお互いの真実の姿を映し出す、その象徴性も素晴らしいです。鳩は単にカッコいいから出しているとも限りません。クライマックスの葬儀は誰の葬儀か、ラザロです。ラザロといえば聖書に描かれたイエスキリストの力によって死から蘇った男です。別にこの映画でラザロは復活しませんが、ショーンの復活劇の舞台としてこれ以上のものはないでしょう。鳩は明らかに聖霊の象徴です。そういえば息子の名前もアダムですね。ラストのボートチェイスは冗長かつ何の象徴にもなっていないのでマイナス点です。立場を入れ替えることで世界の見え方が変わるところが面白いのですが、最終的には勧善懲悪ストーリーで終わってしまったのは惜しいです。90年代のハリウッドの限界でしょう。インファナル・アフェアはこの映画の影響を受けていると思いますが、その点においてより深く丁寧に描写できていました。格差社会が問題となる現代でリメイクしてみるのも面白いかもしれません。 【Сакурай Тосио】さん [DVD(字幕)] 7点(2023-03-18 21:33:08)(良:1票) 365.なんかね、なぜだか何回も観ちゃう系なんですよね。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:25:24)(良:1票) 364.2人が入れ替わっている間なんかはすっごく面白いんだけど、荒唐無稽すぎる設定に乗りきれない私のような石頭にはなかなか作品世界に入り込めず(せめてSFにしてほしい)ついていけず…。 アクションシーンもちょっとしつこい(結局素手だし)。 こってこてで引き算することを知らないジョン・ウー節、私は苦手です。 【poppo】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-20 19:16:15)(良:1票) 363. 入り方がうまい。冒頭の聖歌隊の若い女性と主人公の片方とのやりとりでインモラルな内容の映画だということを予告し、また、離陸直後で燃料満タンの飛行機に大爆発が起きなかったことで、リアリテイを追求した作品でないことを観客にほのめかす。その後の展開も、冒頭での予告どおり、全篇、インモラルでリアリテイのかけらもないシーンで首尾一貫する痛快なアクション・コメディ(コメディとしたのは主人公二人の役柄設定はコメディの古典をアレンジしたものだから。そのほかブラックなジョークが随所に見られる)。 しかし、インモラルなのは大人だけで、登場する子どもにはモラルを求め、インモラルな部分をできるだけ見せないようにしているのが、この作品に流れる倫理観。その意味では保守的であり、インモラルな内容でありながら安心してみることができるという奇妙なバランスが出来あがっているように思った。銃撃シーンで子どものヘッドフォンから漏れ聞こえる音楽にあの名曲を持ってきたセンスには脱帽。 【南浦和で笑う三波】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-21 12:25:46)(良:1票) 362.確かにう~んと思う部分もあるけど、楽しめたので良い。 【十人】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-07 03:51:41)(笑:1票) 361.後半、鏡越しに向かい合うシーン。鏡に写る姿は倒すべき敵であり、今の自分の姿。 このシーンが何よりシビれた。ニコラス・ケイジの切れっぷりもよかったなぁ。 【静葵】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-08 01:07:00)(良:1票) 360.近未来SFなどではなく「今現在」という時代設定で見たときに、絶対に不可能というレベルの基本設定にまず気分は「なんだかなぁ」。 例で言うなら「斬鉄剣だと何を切っても許せるけど、357マグナムで戦車をやっつけるのは納得できない」という気分と同じ。 現代劇なら現代劇である程度可能な枠内で設定を納めてもらわないと、どうしても全体にうそ臭さを感じてしまって映画に入り込めないのです。これなら「不思議な妖精の力で善と悪の体が入れ替わっちゃったの、まぁ大変」なんて設定の方がそもそもあり得ないだけに100倍納得できます。 ま、その非現実的な設定(つか前提条件)と揚げ過ぎたトンカツのようくどい銃撃アクションシーンとを除けば、なかなか面白いアクションサスペンス映画。お約束もちゃんとこなすし。 面白いだけに...アクション過剰とそのあり得ない設定がどうにも許せないのが実に惜しい... 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-02 13:39:14)(良:1票) 359.ニコラス・ケイジがカッコ良すぎ。トラボルタになってるときのだけど。 【ゆきむら】さん 9点(2005-03-05 09:10:25)(良:1票) 358.Q:俺がもしある日、目を覚まして自分の顔がニコラスになってたら? A:発狂する。(髪型も同じだったらは発狂度倍増) あっ・・・映画は面白かったですよ(笑)。 【エージェント スミス】さん 9点(2004-07-29 14:20:15)(笑:1票) 357.悟空とギニューの入れ替わりより面白い! 【ケンジ】さん 7点(2004-05-04 22:40:01)(笑:1票) 356.凄い設定の映画を作りましたね。今後のハリウッドが心配になってきた。 【おはようジングル】さん 3点(2003-11-17 16:17:47)(笑:1票) 355.顔を張り替えることなど簡単にできず、たとえ張り替えても、それで人間が入れ替われるわけはない。それを最も良く知っていたのは製作者だったろう。それを承知で、なおかつその一番わかりやすい方法で善悪を入れ替えてドラマを展開するのだっ、という哲学で押し通してしまった。そのツラの皮の厚さに感服。結果は極上のアクション映画だった。 【新加坡指令】さん 10点(2002-12-17 22:34:25)(良:1票) 354.娯楽作品です。 【ooo-oooo-o】さん 1点(2002-09-29 14:50:53)(笑:1票) 353.「ネタばれします。」皆さんの評価があまりにも高いので期待して見ました。がっかりしました。まず顔を付け替えるアイディアはいいのだが何でああも簡単に担当医と関係者が殺され脱獄{ケイジ/トラボルタ共に}できるのか?見せ場と成るはずの派手なアクションも目新しさもスリルも意外性もなく、そしてお決まりのハッピーエンド・・・これでいいのか?たまには正義が悪に乗り換え美化する様な意外性があってもいいのでは?お国柄反感を買うので無理でしょうが。 【ミスタープリンセス】さん 4点(2002-03-15 23:33:24)(良:1票) 352.最高に面白かった、油っぽい二人がいい味出してたよ 【のこのこ】さん 10点(2001-01-08 21:43:03)(良:1票) 351.ジョン・トラボルタがかっこいいから、悪役でも、にくめない。ジョン・ウー監督の映画らしくて、いいと思う。 【うんぱ】さん 10点(2000-12-21 20:34:04)(良:1票) 350.面白い! アクションもストーリーも良くできています!! 【プレデター】さん 9点(2000-12-13 16:43:19)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS