みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
51.「死霊のえじき」の続編のような作品。今回の新設定は知恵を付けたゾンビとコロニーを支配する資本家の存在。さすがゾンビ映画の御大ロメロは手慣れた作りです。しかしプロット自体は意外性ゼロなので退屈です。CGを使わない辺りは好感が持てますが、シリーズとしては飽きがきてますね。恐怖演出のアイデアも尽きたかなと。(2020年3月18日追記)生き残る面子が分かりやすいのは、ゾンビものとしてはマイナスですね。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 5点(2020-03-18 18:44:34) 50.ゾンビが川を渡り、銃を使い、組織的になるという進化がみられる。ゾンビの国が登場して外交を繰り広げる時代も近い。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-10-31 01:03:05) 49.大好きです。面白い。テッド号強い。硬い。頭の良い黒人ゾンビだけ、ゾンビに見えない。周りのゾンビから、「オマエなんてゾンビじゃない。」とか思われて食べられちゃえば面白かったのに。でもゾンビって、なんで最後まで食べないのだろう。本能で生きているのなら、それこそきちんと最後まで召し上がっていただかないとねぇ。まさか、仲間を増やしたくてかじっているだけ? 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-13 22:18:36) 48.ゾンビ映画もただゾンビが襲ってくるだけじゃ、さすがにもうマンネリということで、 様々な設定を考えなくてはならないという点では、シナリオ作りがとても大変そう。 本作ではゾンビと戦う、人間側の状況設定と描写にも焦点を当てたドラマに仕上がってます。 結構エグいシーンもたくさんあるんだけど、映像を暗くしてはっきり見せないのは残念。 まあそこそこ楽しめたゾンビ映画だった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-09-07 03:55:55)(良:1票) 47.ゾンビが前作より成長していた。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-10-17 19:42:05) 46.で、「ドーン~」に続いてまたゾンビです。父ちゃん、またこんなの観てます。いや、こちらの話。この映画。だいぶ殺伐としてます。いやゾンビ映画なんだから映画の中が殺伐とするのはモットモなのだけど、映画の外の、滲みだしちゃいけない領域にまでそれが滲み出していて。ロメロのゾンビ映画における寓意性。「ナイト・オブ~」ではまだ視点が日常にあり、戦争という暴力が渦巻く現代社会の中に属した平和な日常、という欺瞞を裏返して見せたような作品だったと思うのですが。この作品ではとうとう、映画の視点が現在の国際関係にまで踏み込んできたようで、ここではまるで、人間=先進国、ゾンビ=新興国。ゾンビが意志を持ち、互いにコミュニケーションをとり、道具を使う、ということだけがそれを示しているのではなく、ついにここでは「ゾンビ頑張れ!もう少しで防御線と突破できるぞ!人間なんかやっつけちゃえ」みたいな感じすら起こさせる、この作品の色合いが、それを示しているとともに、作品の存在そのものを殺伐としたものにしている点でもあります。とうとう、ここまで来てしまったか、と。勿論、グロテスクさを売りにするホラーとしてのファンタジー性は、作品を十分楽しめるものにしており、一方では独特の哀感というものもよく感じられたのですが(比べる意味もないだろうけど、一応、『ドーン~』より面白いと思った、というのが私の感想)、しかし、大いに限界を感じさせる作品でもあります。もう次はないんじゃないか(あるかもしれないけどやめた方がいいんじゃないか)。しかし、その限界というものをここで観ることができたのも、まあ、良かったかな、という気も。ま、気にせず、まだまだ作ってくださいな。 あのモハヤお馴染みとなった、“ゾンビ役のヒトが嫌そうな顔で屍肉をむさぼる表情”、大好きです。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-07 07:57:28) 45.ロメロにしてはB級臭くて良かった。最近バイオ4のおかげでゾンビじゃない何かもアリかなぁと思えるようになってきた。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-27 03:05:45) 44.いやーつまらんかった。見た後に何も残らない映画。ってか見ている間も何の感情も起こってこない。ただただ、怖くないゾンビものでした。 だいたいゾンビにあんないらない感情つけると、しらけるのわかりきってるでしょうが!と思っちゃいました。。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-02-23 17:39:13) 43.本家ロメロゾンビなのだが、B級ホラーになって しまってロメロの独特の質感がなくなっている。 あのロメロがどうやったらこんなつまらないゾンビ映画を 撮れるのか不思議なくらいだ。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-11-10 17:42:53) 42.やはりゾンビはゆっくり歩いて意識を持たず無言でカビのようにジワジワと湧いて出る方が怖いです。確かに進化して思考能力を持ち始めるというのもわかりますが・・・ 何というのか「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」や「ゾンビ」を観たときのような圧倒される感じはなく、SFとスプラッターを足算して2で割ったような映画であり、思っていた路線とは違ってました。ジョージ・A・ロメロ監督のゾンビ観・ストーリテーラとして行き着いた先が本編とするなら「???」という感じは否めません。 【たくみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-12 15:55:08) 41.知能を持ったゾンビが仲間に指示を出して人間を襲わせる。なんとなく「チルドレン・オブ・ザ・デッド」を彷彿とさせる設定だが、内容はスケールのデカイ「死霊のえじき」といった印象。ただ、デカ過ぎて閉塞感は皆無。今までのリビングデッドサーガではサラリと伝えていたメッセージ性を今回では前面に打ち出し、極めて大衆向けの作品となってしまっているのにはガッカリだが、人間側の描写よりもゾンビ側の描写を重視した新しい試みには好感が持てる。ゾンビがこれまで以上に哀れな存在として描かれていて、完全にゾンビに感情移入させようと意図した演出も見られる。そういった意味では、新たなシリーズの始まりとでも言うべき作品なのだろうか。それにしても、タイトルバックの演出といい、武装トレーラーの登場といい、ロメロはザック・スナイダー版「ドーン・オブ・ザ・デッド」に影響を受けてしまったのか?それともアレはただの対抗意識なのか?少し気になった。 【終末婚】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-11 19:17:54) 40.ゾンビ物しにては話がまとも? 【マーガレット81】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-01 22:16:51) 39.ロメロの作品なので安心して鑑賞出来ました。内臓を食べるシーンはグロイですがこれぞゾンビ映画です。最後の落ちは、日本の現状と一致しているのでは。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-18 16:07:39) 38.ゾンビの進化の速度が早い。あと10年もしたら やつらはコンピューターも使えるようになるはず。 【STEVE-O】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-28 06:14:40) 37.んーー。ストーリーがない!何で起きたのか?どう解決したのか?も全くないのね。 結局何が言いたかったの?って感じ。最近のこのテの作品では一番つまらなかったで す。がーって始まって。わぁーって終わる感じです。正直志の低いB級映画だと思います。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-07-10 21:04:39) 36.ゾンビ映画には深い思い入れはなく、この監督さんのオリジナルも観ていないけど、それでも本家はその辺の類似品とはレベルが全然違うなと感じられた。 映像からゾンビに対する深い思いと愛情が伝わる良作。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-14 00:54:03) 35.ロメロ監督の新作という事で「一番残酷なのは人間なんだ」というメッセージ性が随所から感じられた。他のゾンビモノだとどうしても残酷描写に重点が置かれがちだが、ロメロ監督の作品は社会警鐘とかを常にはらんでいて、20年ぶりに作られたこの作品にもそれが感じられる。亜流のゾンビ映画とはそこが違うので許されてしまう部分も多いと思う。相変わらず物語のテンポもゆっくりだが、監督を支えるスタッフの愛情が随所より伝わる。「ゾンビ」のプロデューサーであるダリオ・アルジェントの愛娘がヒロインというのもロメロらしい。ホッパーが自ら出演に名乗りをあげたのも嬉しい。とにかく「ロメロがゾンビの祖」と思っている私としては97分がとにかくエキサイトだった。トム・サビーニが提案したゾンビの頭をスコップでザックリも20年ぶりにカムバックでなにより(笑) 【まさかずきゅーぶりっく】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-12 18:36:00) 34.ゾンビに深く感動・・・みんなで力をあわせればどんなことでも乗り越えられるんだと教えられた。私も、もしゾンビになれるのならゾンビになって六本木ヒルズをみんなで攻めたい。幸い例の回転ドアも無いことだしね。 【taron】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-05-13 22:03:36)(笑:1票) 33.ロメロのゾンビ映画も随分とスケールがでかくなったなあ。でもスケールがでかいわりに時間が短いのでメッチャ展開が駆け足な感じ。この映画2時間半くらいかけてじっくり描いたら「ゾンビ」を越える傑作になってたかも。監督は「ひっそりと低予算で作っていたい」なんて言ってるけど、そんなこと言わずに超大作を撮って欲しいな。いっそゾンビ映画でアカデミー作品賞でも狙ってほしい。 【5454】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-29 01:47:02) 32.なんかありきたりでした。気がつくとすぐ後ろからかみつかれるってバターンが何度繰りかえれたことか・・・。 【承太郎】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-06 22:54:51)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS