みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.2005年の暮れに、本作は「ALWAYS 三丁目の夕日」の大ヒットに隠れるようにして、テアトル新宿でひっそりと公開しておりました。 どちらも「昭和」という時代設定、という共通点がありますが、その再現度で言うなら、「狼少女」の勝ち。(圧勝) しかも本作は、ああいうVFXやCGに頼らずに、人と洋服と小道具 (ランドセル) 、学校 (教室) や団地といったロケーション、そして「夕焼け」だけで、ここまで昭和感を出すという優れモノ。やたらと、東京タワーを映せばいいってもんじゃない。ちなみに私は昭和50年代に小学生だった者ですが、当時の人や学校や街の風景 (空気) 、夕焼けの色、本当にこんな感じでした。 ストーリーとしては、この年代特有の「仲間はずれ」と、嘘と引っ越しと狼少女、のお話。なんじゃそれ? っていう感じですが、とにかくそんな感じ。冬の景色、そしてテーマ曲もよかった。 私が小学生のころ、気になっていた女の子が引っ越しをしたことがあり、そういう、大切な懐かしい思い出を私の記憶の中から少しだけ映像化してくれました。最後の上履きに書かれたメッセージ、私はいつも涙でにじんでまともに読めないんだ。 本作の深川監督は私と同世代で同郷ということでした。 いつまでも心に残る映画をありがとう。 【タケノコ】さん [映画館(邦画)] 9点(2021-12-26 15:17:02) 3.昭和が舞台だが、当時を知る大人が観て懐かしさを感じるより、今まさに子供時代を過ごしている児童たちが観るのに向いた内容。 ストーリーはテンプレート通りなので、はっきり言って先が全て読めてしまう。 見どころはむしろ、子供たちの(彼ら自身もどこかで自覚できてしまっている)愚かしさを丁寧に描いている点。 ひょっとして学習教材に向いているのではないだろうか。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-02-22 19:22:26) 2.団地の普通の家の子供・太田君と貧しくイジメられっ子な小室さん、謎の転校生・手塚さんの3人の小学生を中心に、物語は昭和40年代チックを背景に進んでいく。そして最後に明らかになる手塚さんの悲しくも驚きの正体・・・。「少年時代」「四万十川」を観て涙した人には本当におすすめ。埋もれている良い作品を探し当てた気分。 【ぱたぱた】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-23 01:04:05) 1.映画というか、良くも悪くも道徳の時間に見るさわやか3組のような感じの作り。主演の少年は好演してました。これだったら「少年時代」を見た方がいいかなぁ、と。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-21 18:55:08)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS