みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
542.エンタメに舵をきりすぎた。 【TERU】さん [映画館(字幕)] 5点(2024-01-03 20:17:38) 541.この映画は言われてるほど悪い映画だとは思いません、前半は魅力的な場面がたくさんあります。冒頭の父親がドイツ軍と侮辱され傷つき、それに子供がそれに寄り添う場面は複雑な心理を描いており印象的です。黒人の水兵がボクシングで勝利し"respect"を得た、一度も銃を撃ったことがない、その方がいいと語られるエピソードも心を揺さぶるものです。夕日の真珠湾をこっそり軍に隠れて飛行するのも抒情性溢れる良いロマンスシーンです。嘲笑の的となる日本軍の屋外での会議シーンですが、確かに考証的にはメチャクチャなのでしょうが軍人の苦悩の表情と子供たちが遊んでいる姿を交互に見せる編集は日本側にも守るべきものがあることを示してはいないでしょうか。ハワイの日系人の歯医者もあくまで状況を理解しないまま利用されただけという描き方であり、日系人はスパイであるという偏見を助長しないよう注意を払っています。真珠湾攻撃のシーンでは日本軍の飛行機のコクピット内に家族の写真が貼られていたり、野球をしているアメリカの少年に日本兵が逃げろと呼びかける場面を入れたのも日本側を単純に悪魔化しない配慮だと思います。ただしドーリットル空襲のくだりは明らかに蛇足です。米国側が攻撃を受けるシーンでは日本側を描写する余裕があるのですが、いざ米国が攻撃側に回るとほとんど敵を描写しなくなるのも公平性を欠いています。三角関係も一方の死で有耶無耶にされちゃいます。この程度の展開しかできないなら真珠湾攻撃で物語を終わらせるべきでした。ドーリットル空襲以降は反撃シーンを入れなければ米国の観客は満足しないだろうと無理やり付け加えられたとしか思えず、そこは非難されても仕方ないです。まあ何よりこの映画の評価にとって最悪だったのは直後にアメリカ同時多発テロが起きてしまったことなのでしょう。 【Сакурай Тосио】さん [DVD(字幕)] 5点(2023-05-04 23:48:16) 540.大日本帝国を悪の限り描いていただいた挙句、日本でしっかり配給して稼ぐあたりは感服です。 豪華役者を出演させている限り避けては通れないところでしょうが、日本も日本ですわ。 お世辞にも称えることはありませんが歴史を語る上でもゴールデンラズベリー的にも残すべき映画です。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2021-12-14 23:51:36) 539.私は今モーレツに感動している。何がって?この馬鹿映画に怒りの声をあげている大日本国民がこれほど数多く存在していてくれていたことに対して感動しているのである。俺ってば「シベ超」「キャシャーン」にイチャモンつけてる場合ではなかった。もっと早くこの「パールハーバー」レビューへ来るべきであったと後悔さえしている。しかし,こうして遅ればせながら「パールハーバー糾弾キャンペーン」に合流できたことを誇りに思っています。 で,この映画どこがダメかというと,全部ダメ。なんていうかもうホントにダメ。誰かこのレビューページ 英訳してアメリカ向けのホムペ立ち上げてくれ 【S.H.A.D.O.】さん [DVD(吹替)] 0点(2016-04-03 18:28:19)(良:1票) 538.うーん、やっぱり戦争を題材に娯楽作にするのもほどほどにせい、って思うよね。当時命を落した人たちに対して敬意が全然感じられない。この不快感は日本人のみならず、心ある米国人も抱いているはず、と思いたい。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2012-11-27 16:08:19) 537.恋愛描写も戦争描写も酷い… 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2012-05-10 13:12:26) 536.良く悪くもお馬鹿映画しか撮れないくせに戦争ものなんか撮るからこうなるんだよ。自分の長所と短所ぐらいわからないものか。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 1点(2012-04-20 05:03:51) 535.初めの方は若いパイロットと看護婦のロマンスで悪くはなかったが、やはりタイトル通り真珠湾攻撃からの戦争映画になってしまった。とたんに映画の表現も荒っぽくなって、雑になってしまった。特に目立つのは日本側の描き方が非常にお粗末なこと、そして最後はなんと米国万歳になってしまった。 戦争は戦争自体が悪いのであって、正義のための戦争など存在しないはず。しかしこの映画では常に米国が正しく、米国に逆らう国はすべて悪という表現にも思える。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 2点(2012-01-12 19:35:56) 534.この映画は点数付けるのが難しい。日本人を馬鹿にしたようなシーンには腹がたつのだが、戦闘シーンはまあまあ楽しめた。総合すると可も不可もなくってとこですかね。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-09-23 21:22:24) 533.今さら「リメンバー・パール・ハーバー」で自国の正義を確認しなくてはならない。精神的にとてもひ弱な国ですね。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-05-29 09:26:14) 532.脚本からしてデタラメ、史実がどうのこうのというレベルじゃない。出てくる男は頭カラッポばかりだし女は尻軽だらけ、これじゃいくらなんでもアメリカ兵に対しても失礼でしょう。文句なしに史上最低の戦争映画。それにしても、日本でも公開されてカネをかっぱいでいかれたと思うと、ほんと日本人として情けない限りです。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 0点(2010-03-21 00:49:22)(良:1票) 531.ぜったいに、ありえなさそうな事。邦題「真珠湾」。 ちっとは重みが増すでしょう? 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-10-21 19:58:26) 530.寝ずに鑑賞できた。なんでかと言うと、観ていてだんだんイラついてきて、血圧が上昇した為っぽいです。零戦の描写に2点。 【にゅうたいぷ】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-09-12 23:17:45) 529.今のところ、胸を張って(?)0点を献上できるのは、この作品くらいです。 金払って映画館で観たので、好きに酷評させて頂きます。 ちなみに南米の映画館で、音声:英語、字幕:スペイン語、というややこしい状態で観ました。 どちらの言語も中途半端にしかわからないものの、パール・ハーバーという題材を 日米以外の無関係な国で、他の客のリアクションも含めて見たかったからです。 ここのレビューを見てると、日本上映版は少し編集されているようですね。 日本への配慮なんか全くないし、完全に極悪非道な人種にしか描かれていません。 誰かが死んだり、悲しいシーンでの客の反応は、実にわかりやすく、 その場にいる唯一の日本人であろう私は、若干、居心地が悪かったです。 まー、そんなことより、この映画の内容は、あらすじ欄にあるとおりです(笑)。 イヴリンの尻軽さ加減には呆れるし、最後の展開もミエミエだし、 戦争映画としても、恋愛映画としても、どっちつかずの中途半端さ! あの日本軍の作戦会議は何ですか!? あんな重大な計画を練るのに、 屋外のプールみたいなところで、フンドシ姿で、船の模型を竹やりで突付くの!? 日本人の台詞は日本語でしたが「眠れる獅子を起こしてしまった」という棒読み発音には笑いそうになってしまったほどです。あほらしくて、もう一度見る気もおきませんが、日本版ではどうなっているのかという点では見てみたいです。 【びくーにゃ】さん [映画館(字幕)] 0点(2009-04-05 02:57:19) 528.戦争ってもんはもっと残酷なはずですが、誰もそれを疑問に思わない。 そんな時代だったのでしょうかね。 でも、戦争ってものは、人間っぽさがきわだつものですね。 戦争ってもんに魅力は感じてはいけないんですけどねー 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-02-15 20:32:35) 527.最近の携帯恋愛小説に戦争の要素をプラスした様な話に呆れてしまいました。あれだけ揉めて最後は友情に結ばれて終わるって、この脚本書いた人は一冊でも小説読んだことあるのか?酷すぎる映画。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 2点(2008-08-12 00:25:51) 526.戦争というテーマを扱うレベルに達していない関係者。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2008-07-28 02:51:10) 525.う~ん・・・ 「何かと政治は結び付けるな」とは、最近よく出てくる問題ですが。 この映画、峻烈な批評が多いので身構えて観ましたが・・・。 なるほど。観終わってみれば、普通に良く出来た娯楽映画でした。 パールハーバーでの戦闘は映画館で見たかったなと思えるほどダイナミックで面白かったし、 ストーリーや演出も、観客を楽しませたいという思いが第一にある作りで、 罵詈雑言を浴びせるほどではありませんでした。 ――まず、この作品はドキュメンタリー作品ではありませんので、 史実どうりかとか、偏向がないかとかを、あげつらうのは気の毒だと思います。 この映画を観て、日本人として感情的になってしまう気持ちは分かりますが、 だからといって、戦争を知ったようなコメントは慎んで欲しいものです。 今を生きる人たちが、過去の真実を知ることは、 現代の真実を知るより困難なことです。 その中で、与えられた情報を信じ込み、 歴史が我が物の手中にあるかのような発言は危険だと思います。 批判というのは、ヒトとヒトとの距離が離れているほど、 冷静さを失う麻薬ですね。 こういう映画だからこそ、寛容の心で観ませんか。 【シロちゃん】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-05-15 10:40:37)(良:2票) 524.みんな評価↓なんですね。ダメかいなぁ? 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-17 19:30:27) 523.期待して見たのにあんまりおもしろくなかった……。しかも、ダラダラしてる感じが。。。3時間に収めるなら、退屈しないよう工夫してほしい。でも悔しいことに最後ホロリとしてしまった。。。若干感情移入した自分が、あぁ、悔しい。 【くーちゃん】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-03-02 00:42:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS