みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
32.こんな純粋で素直な少年いないって。マセた小学生は、いるかも。 【TERU】さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2024-05-17 21:51:17) 31.和製ではあるが、これがアメリカンニューシネマ最新作! この映画が気に入った人は、「老人喰い」を読もう!! (アマゾンで検索してね) 【おら、はじめちゃん】さん [DVD(邦画)] 10点(2023-04-29 05:36:32) 30.最後まで一生懸命見たけど、何これっ?て感じ。Netflixだったからいいけど、お金払って劇場で見たらかなり後悔したと思う。設定がぶっ飛び過ぎているし、登場人物の行動が何もかもおかしい。 【チョコレクター】さん [インターネット(邦画)] 5点(2022-12-04 23:22:34) 29.かなりぶっ飛んだ展開になってて、あんな展開、結末でハッピーエンドだねーは・・ないでしょ 「君の名は」と比較するまでもないレベル。 【ラスウェル】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2021-06-28 02:36:37) 28.映像の綺麗さだけで見る価値がありますね。 思春期を思い出させる丁寧な映画だと思います。 【東京ロッキー】さん [インターネット(邦画)] 7点(2021-03-13 15:12:25) 27.絵がきれいですね。ストーリーはあまり起伏なく、個人的には盛り上がらなかった。しかし、どうもアニメの声が空々しくて心に響かない。 【代書屋】さん [地上波(邦画)] 6点(2021-02-14 15:47:25) 26.かなり粗っぽいストーリーですが、都内の背景画とマッチしていていい感じでした。 ただ今の社会規範や人物描写に作者のメッセージを無理矢理ねじ込んでいるようでちょっと違和感が残ります。単に自分の感性とのギャップなんでしょうが。 【ProPace】さん [地上波(邦画)] 6点(2021-01-24 11:40:06) 25.うーん。ちょっと何が言いたいのか分からなかった。窓開けるまで浸水してないとかありえない描写も乗れない原因。 一番疑問なのはストーリーは突拍子もないのに、アニメ自体はリアル感を出していること。そのギャップを楽しめってこと? 写真をトレースしたほうが楽だからって理由だったら、しょうもない。リアルに寄ったアニメはAIが簡単に侵食できるエリアで、将来性がない。 【くろゆり】さん [地上波(邦画)] 5点(2021-01-17 19:26:06) 24.よくよく考えてみると、いろいろこじんまりとした映画だった。 所々ここが感動ポイントですよ!って教えてくれる歌の挿入が癇に障る。 【miso】さん [地上波(邦画)] 5点(2021-01-07 23:21:20) 23.『天気の子』私は好きです。 猫が妙に漫画チックに描写されてて “これは青春の夢物語だよ” という寓話宣言だと思った。 だから、この映画には現実との不整合や歪曲 非常識やご都合主義、ゆらぎ、曖昧さ、雑味がある。 寓話的な映画で思い出すのは 『ストリート・オブ・ファイヤー』 『ブルース・ブラザーズ』 『ブレードランナー』 『ベイビー・ドライバー』 どれも、ロックンロールやR&B、アンドロイドの夢物語で ボーイ・ミーツ・ガール と逃亡の映画。 強力な絵力 (えぢから) と音楽で、グイグイ持って行く。 主人公は、気恥ずかしいまでに子供っぽく一途で無鉄砲。 『天気の子』も思春期少年のデタラメな夢物語。 方程式に則った前作より、自由で人間らしく素敵だった。 ネット上のレビューは共感できる出来ないが極端に分かれている。 常識や構造にこだわる大人には聴こえない (響かない) 《モスキート音》みたいな映画だなぁと(笑) 今もどこか夢見て生きている人にだけ伝わる映画だと感じた。 宮崎駿監督も初期の頃は 「アニメーションは子供のものだ」と言っていた。 新海監督には、思春期の若者たちに向けて作り続けて欲しい。 あの光り輝く世界は、大人にはもったいないから... 明日も“雨ときどき晴れ”でよろしく。 【墨石亜乱】さん [映画館(邦画)] 9点(2021-01-05 21:07:30) 22.上京少年の東京コンプレックスってこういうものなんだなという印象。東京の雰囲気はよく描けていたと思うが(千駄ヶ谷駅ホームから見える首都高が特によかった)、電線の描写が多いのが気になった。長野から出てきた製作者にはそこが引っかかったという事か。素人声優は概ねよかった。特に本田翼はEテレの『Q~こどものための哲学』で声優としての才能に注目していたので、本作での全く違う声色には驚いた。内容的には『君の名は。』と比較するとスケールダウンしたようにも思えるが、舞台を23区に限定して映像と音楽で押し切るスタイルにはスピードとパワーを感じるし、「自己犠牲」なんてクソくらえ(自分さえよければいい)という開き直りは現代的な感覚を表しているのかもしれないと感じた。まあ、自分が死んだら「セカイは終わる」と言えなくもないからね。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(邦画)] 6点(2021-01-05 11:53:48) 21.劇場公開時、評判を知ろうとレビューを軽くみると「恐ろしいほどのセカイ系」とのレビューが多数。 あぁ新海、今回は自分の趣味全開でやらせてもらえたのね…と思いつつどストレートなセカイ系はさすばにちょっと…と思い(&声優じゃない有名俳優女優のキャステイングも気にくわなかったので)劇場に脚を運ばなかったわけですが、今回地上波放送との事で視聴。 後半、覚悟していたその想像を上回るほどのど直球なセカイ系っぷりにはちょっとびっくりで、逆にここまでセカイ系だといっそ清々しい…と感心するレベル。 普通に評価すれば6点とかなんでしょうが、いまどき「セカイの命運より君一人が大事」というセカイ系特有の青臭いテーマをどストレートに描く姿勢はわりと嫌いじゃないのでプラス1点です。 とはいえ映画の出来としては「君の名は」には遠く及びません。 同じセカイ系であっても、一般の人が観る劇場映画なんだからあれくらいうまくそれを隠してほしいのですよ、えぇ。 あとは映画について細かい事をちょこちょこ書くと… まず前作よりさらに具体的に描かれる細かなリアル東京の姿には感動しました。 描かれる街があまりに具体的なので東京の地理に明るいかどうか…で受ける印象がだいぶ変わってくるのではないでしょうか? たとえば、冒頭の病院のシーン、彼女が新宿南口のあの病院から小田急の踏切を渡って代々木のビルに行くシーンわけですが、あのシーンで実際に「この踏切閉まると長いんだよな」とか「ここ右まがったひつじ屋おいしいんだよな」なんて事が頭に浮かぶかどうかでだいぶ映画の印象変わるんじゃないかな、と。 そう思うくらい具体的なややマニアックな新宿池袋田端近辺の街が描かれていて、個人的には好きでした。東京好きなんで。 あとどうしても言いたい日本の劇場アニメでよくある「興業のために声優を使わない事」に関しての問題です。 個人的には「キャスティングが嫌だからアニメ映画を観にいかない」人もいる事を制作会社には強く訴えたいのです。 平泉はネタとして割り切るとしても、本田翼はかなり残念。小栗の役は「これが平田だったら…」といちいち思わせてくれるし、じゃぁジブリのように声優嫌いなのかというと、花澤綾音というオタ向きな声優いじりして遊んでくるし、もうどうしたいのよ?と。 主要キャストについては知名度の高い俳優を使えという製作会社の意向なんでしょうが、こういうのはほんとーにやめていただきたい。 そんな中、主演の二人の演技はなかなかよかったと思います。 特に昨今売れてる森七については、今後普通に声優の仕事普通にやってけるよなぁ、と感心するほど。 まぁ主役の声がひどいと例えばプロメアみたいに「観てらんない」ような事態に陥る可能性が多分にあるわけで、そこはさすがに配慮したんでしょうけどね。 【あばれて万歳】さん [地上波(邦画)] 7点(2021-01-04 02:55:20)(良:1票) 20.設定は悪くない(凄く好き、では無い)し、絵はもちろん美しい。でも、この主人公に感情移入は全く出来ない、いやむしろ何かちょっと嫌いな印象。 後味もいいとは思えないし、自分の感覚とは合わない、ということだろうと実感した映画。 【simple】さん [地上波(邦画)] 4点(2021-01-03 23:09:44) 19.まあ、娯楽作として面白かったです。 アニメはあんまり観ないので自分の趣味じゃないけど。 「君の名は」を観た時と同じで、世間の評判ほどじゃないかな、と。 要所要所で入ってくる音楽にあざとさを感じる。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-10-25 18:46:12) 18.美しい映像に圧倒される、大人の俳優たちの声優ぶりもよかったです。 「君の名は」とのキャラクターリンクを見つけるのも楽しみの一つかもしれません。 【HRM36】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-10-17 09:05:57) 17.クサイ!青春クサイ!そして中二病的! でもそれがいい。新海作品らしい映像美とこのクサさ。やっぱ好きです。 ひたむきでまっすぐで、ベタなストーリなんだけど、心を洗われるような気がします。 エンターテインメントってやっぱこうじゃなくちゃ、まっすぐ愚直に青春! 【Keytus】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2020-10-17 01:58:51) 16.ひなが消えるあたりから後半退屈になる。いまいちストーリーに入っていけない。 新海ワールド、「君の名は」より完成度はだいぶ劣るかな。 夏美は中々のいい女だった。 【とれびやん】さん [DVD(邦画)] 6点(2020-09-06 23:27:16) 15.酷評も聞いていたので 期待しないで 鑑賞..なんだろ~ 映画としては 面白かったんだけど..あまりにも 細かいツッコミどころが多くて、私的に 苦手な演出、苦手な台詞が多くて..もっとセンスのイイ 演出、脚本で 創れば、もっともっと 良い作品になったのに..と、素直に 残念に思う... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 6点(2020-08-09 11:14:48) 14.映画館で観たときは消化不良に終わったが、 自宅での再視聴でその良さに気付いた。 子どもから大人になる過程で誰もが経験する 理性と感情のアンバランスの中にだけ存在できる 「かけがいのないもの」が見事に映像化されている。 【煮タマゴ】さん [インターネット(邦画)] 8点(2020-06-08 23:26:03)(良:1票) 13.展開は良かった。それぞれの行動に理由が掘り下げれていたら、もっとラストにかける展開に感情を揺さぶられた事だろう。映画にまとめずに長いスパンでじっくり描くアニメをこの監督さんにはやってほしいです。 【Yoshi】さん [映画館(邦画)] 6点(2020-03-26 20:56:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS