みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
386.基本オリジナルストーリーで原作ゲームの再現ではないが、アクションヒロイン及びゲームの実写映画化ブームの立役者になったのは言うまでもない。クオリティ云々は置いといて、良い意味でのB級感とミラ・ジョヴォヴィッチ無双を楽しむための作品。 【Cinecdocke】さん [DVD(字幕)] 5点(2022-03-24 22:57:39) 385.ゲームが原作と聞いてなんとなく敬遠していましたが、意外や意外、序盤はコロナ禍をデフォルメした世界のようでけっこう惹き込まれました。しかしゾンビの登場で一気にフィクションになり、「バイオハザードよ、お前もか」という感じ。だいたいゾンビというのは、少なくとも日本人の死生観・宗教観には合わない気がするんですけど。 それでも、一種のサバイバル物語として最後までそれなりに楽しませてもらいました。完結しないというのが、なんとも無責任な感じもしますが。男性陣はどうでもいいが、女性2人がイキイキしていて魅力的。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-12-30 02:03:05) 384.そうでなくともゾンビやウィルス感染ものの映画が多いのに脚本にひねりがなく全然楽しめなかった。ゲームは好きなんですが。続編なんて見る気にもなれません。 【mighty guard】さん [DVD(字幕)] 2点(2019-01-27 01:08:32) 383.この映画に関してはゲームの世界と比べられることが多いのが残念だ。 バイオハザードのゲームをしたこともなく、またする予定もないゾンビ映画好きな私から言わせていただければ、今作は「エイリアン」シリーズの1と同質の面白さを堪能できた。すなわち【これから何が起きるのか?】のワクワク感と、敵(「エイリアン」でいえばエイリアン、「バイオハザード」についてはゾンビ)に関してよく分かってない主要キャラが混乱の中で取り乱しながら次々とやられていく展開、そして天下無敵のスーパーヒロインの存在だ。 なおかつバイオシリーズでいえば私は今作が一番好きなのだが、それはミラが一番若いからでもある。 蒼白に近い色白の顔に、ブルーダイヤのような青い瞳が、ホラー映画特有の青白い画面にとてもなじんでいて、ホラー映画なのに美しいミラにほれぼれできる美しい映画でもある。 2作目以降は、アリスがどんどんアクション的にパワーアップしていくということで仕方ないが、筋肉隆々になっていくし、服装は戦闘モードで茶色系ばかりだし、顔も髪の毛も土ぼこりでススけていて”ほこりと汗まみれのアリス”であるのに対して、潜在的戦闘能力を秘めつつエレガンスを兼ね備えるアリス像は、実に個性的でグっとくるものがある。 さらにそんな美しいミラだけでなく、レーザービームで体をみじん切りするコーナーや、クイーンのホログラム等、全体的にスタイリッシュなイメージが多いことも高ポイント。2作目以降の大型の銃器や戦闘機まで登場してドンパチが繰り広げられる騒々しいイメージではなく、とぎすまされ洗練されたイメージが、ミラの透き通るような美しさとあいまって、今作を唯一無二の美しいホラー映画に仕立てあげている。 ゾンビ映画では、サントラはこれといって印象に残るものはないのだが、今作は、ダニーボイルの「28日後...」「28週後...」と良い勝負の、秀逸なサントラも擁していて、ミラの魅力と、ストーリー展開、映像と音楽、すべてにおいて印象深い素晴らしいゾンビ映画であることは間違いない。 【フィンセント】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2017-08-14 09:35:47) 382.最新作“パート4”の劇場公開に合わせるように、テレビ放映されていた今作をチラリとだけ観た。 民放のカットだらけの吹替え版を観るつもりは毛頭無いので、本当に一瞬しか観なかったのだけれど、その一瞬のミラ・ジョヴォヴィッチが、あまりに若く麗しかったので、翌日、ブルーレイディスクをレンタルしに走った。 2001年の公開時に映画館で観てから何度か観直したとは思うが、かなり久しぶりに観た感覚で、やはり主演女優の初々しさが印象的だった。 “バイオハザード”シリーズの一作目である今作が、正味のところどんな映画かと問われれば、ずばりこう言いたい。 麗しいヒロインの”半裸”で始まり、“半裸”で終わる映画である、と。 今作は、世界的な大ヒットテレビゲームをスタイリッシュな映像美と卓越したホラー性で見事に映画化した秀作である。 監督のポール・W・S・アンダーソンのエンターテイメント映画作家としての力量は本物だったと思う。 ただし、この映画の成功における最大の要因は、主演女優の存在に他ならない。 ミラ・ジョヴォヴィッチの類い稀な“セクシーさ”と、アクションの体現との合致が、この映画を人気シリーズに発展させ、アクション映画における“スーパーヒロイン”の価値を確立したと言える。 “人気シリーズ”とは言いつつ、残念ながらこの一作目の満足度の高さに対して、他の作品は遠く及ばない。 その原因は様々あるとは思うが、今回改めて今作を観てみて、最たる原因が分かった。 それは、“エロさ”の圧倒的な欠如だ(大真面目)。 元来、ホラーにエロスは付き物だということは、長い映画史を振り返っても明らかである。 ミラ・ジョヴォヴィッチも子を産み、年齢的には既に“熟女”であるが、彼女が再び一肌脱げば、この“パート1”を越える”パート5”も充分に有り得ると思う(熱望)。 ※追記 “最終作”の「6」を観た直後に再鑑賞。 アリスがカワイイ!ミラ・ジョヴォヴィッチが若い!! 最終作のラストは、再びこの赤いドレスを纏って締めてほしかったな。 【鉄腕麗人】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2017-01-29 23:43:07) 381.初期ゲームにどっぷりとハマったものです。洋館の雰囲気と外通路の気味悪さはウマく表現されていますが、洋館のショットはゲームファン向けのサービスシーンですかね。 ゲームと異なる映画独特の世界観が広がっていますが、これはこれで悪くないです。全体的にB級臭さは感じますがキャストのおかげで辛うじて大作に見えます。やはりミラ・ジョボヴィッチが綺麗です。ミラ・ジョのヌードショットがあちこちにありますが、特にラスト付近のエプロン姿はソソる。これの為に観ても損はありませんゾ。。 もとい、真面目な話、全体的に悪くはありませんよこの映画。 【アラジン2014】さん [インターネット(字幕)] 6点(2015-09-29 23:54:23) 380.ミラ・ジョヴォヴィッチが見とれるほどに美しくカッコイイ。 ただ、内容的にはよくあるゾンビものと設定こそ違えど、アンデッドに襲われる構図と全体的な印象に大差はない。 【飛鳥】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-11-19 00:31:55) 379.俗に言うB級映画ってこんなものかな? それなりに最後まで見られたけど・・・ 【miso】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-03-05 19:19:03) 378.ゾンビ映画としては物足りないし、アクション映画としてもそこまで魅力的なシーンはなかったです。ゲームやった人なら、もうちょっと楽しめたのかもしれません。一緒に見てた中学生は結構怖がってました。どの年代にも楽しめるちょっと怖くてハラハラするアクション映画といったところでしょうか。 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 3点(2013-03-03 19:12:51) 377.あはは、、冗談でしょこれw ミシェル・ロドリゲスの目つきの悪さは良かったけど。 【HAMEO】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-01-24 15:41:42) 376.御存知大ヒットを記録したゲームの映画化。導入部はちょっとわかりにくいのだが、 特殊部隊の隊長さんが、現在の状況を懇切丁寧に解説してくれる何とも親切な作り。 ストーリーの展開も悪くはないんだけど、やっぱりゲームのようなスリル感はないよね。 マイケル・ジャクソンの「スリラー」を観ているようなシーンが多いし、ドタバタ感は否めない。 「エイリアン2」のように、隊員たちのキャラをじっくり描いて緊張感を煽ってほしいのだが、 一人の女性隊員の他は、ヒロインも他の隊員たちも描写が浅く、個性がなくて魅力を感じない。 続編を期待させるようなラストは問題ないけど、何だかちょっとよくわからないね。 頭を空っぽにして、B級ホラーアクションとして鑑賞すればそこそこ楽しめるとは思うけど。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-22 21:54:33) 375.ゲームの雰囲気をよく再現できていて、素晴らしい映画。ただ、いきなり噛み付いてくるゾンビやレーザー地獄が怖い・・・ 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2010-12-26 21:59:06) 374.これもシリーズを追うごとにひどくなる映画の典型だが、第1作目は面白かった。きちんとゾンビメインで話が進むし、ミラ・ジョヴォビッチは若くて綺麗(おまけにヌードも披露してくれる。あの美脚にシメ殺されたいと思った男性諸氏も多いはず!)。ロメロ原理主義者も納得のオマージュに満ちた作りで、ポール・アンダーソン監督の現代的なアクション演出は切れが良い。また、『アバター』でも活躍しているミシェル・ロドリゲスを発掘した功績も大きい(あまりに存在感のある女優さんなので見せ場を増やしたそうです)。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-11-11 07:08:44) 373.ミシェル・ロドリゲスに魅入ってしまいました。怖いというか何というか、独特のものがありますね。 とにかくゲームには負けてますね。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-09-23 21:18:30) 372.王道的な面白さあるな。怖さ控えめ、グロさもそんなに無くソフトな仕上がりになっている。生き残りゲームの鉄則に沿ってるんで、ビックリもなかったし。ラスボスは少しやりすぎな気もしたかな。 コンピューターはちゃんと説明いれてくれて観客に親切。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-13 11:58:27) 371.ゲームキッズが気軽に楽しむっていう類の映画でしょうか。映画単体で面白いかどうかというと微妙。映画が観たいと思って見ると特につまらなくはないけど・・・っていう感じですね。 ゲームの方のファン向けかもしれません。既存映画からの拝借で手堅くまとまってます。 もう少し短くても良いくらいか。 【黒猫クック】さん [地上波(字幕)] 5点(2010-05-05 03:44:45) 370.悪くはないが、自分には合わないなと思った。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-03-28 12:46:00) 369.ゾンビ映画の中でもかなりお気に入り。とにかく怖い。いつもはテレビかレンタルで済ます自分ですが、結局買っちゃいましたからね。もう何度観た事か。持ってるのにテレビでやったらまた観ちゃう。 【にしきの】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-10-24 08:05:34) 368.アクション映画だろうと高をくくって見始めたが、生存者とゾンビとの距離が近くて、かなりこわかった。これは、ゾンビ物のあたらしい演出だ。 【センブリーヌ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-05-11 23:17:53) 367.続編が必ずありますからねっ!って終わり方はちょっとアレですが。 現代のゾンビ映画として、いいのでは。 【hyam】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-27 21:50:16)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS