みんなのシネマレビュー

カストラート

Farinelli
(Farinelli (Il castrato))
1994年【伊・仏・ベルギー】 上映時間:106分
ドラマ歴史もの音楽もの伝記もの
[カストラート]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-16)【Olias】さん
公開開始日(1995-06-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェラール・コルビオ
キャストステファノ・ディオニジ(男優)ファリネッリ(カルロ・ブロスキ)
エンリコ・ロー・ヴェルソ(男優)リカルド・ブロスキ
エルザ・ジルベルスタイン(女優)アレクサンドラ
カロリーヌ・セリエ(女優)マーガレット・ハンター
ジェローン・クラッペ(男優)ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
オメロ・アントヌッティ(男優)ニコラ・ポルポラ
脚本ジェラール・コルビオ
作曲ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル歌劇「リナルド」より「私を泣かせてください」他
撮影ウォルター・ヴァン・デン・エンデ
製作ヴェラ・ベルモン
配給ユーロスペース
字幕翻訳寺尾次郎
吉岡芳子(字幕監修)
あらすじ
18世紀。作曲家の兄リカルドとソプラノ歌手の弟カルロはヨーロッパを共に旅して名声を博す。カルロの声と人柄に惹かれた女アレクサンドラは兄弟を追い、ロンドンで大作曲家ヘンデルの歌曲の草稿を盗んでカルロに与える。父を知らないカルロは父のないイギリス貴族の少年と親しくなり、イギリスに腰を据えようとするとするが、カルロが自分の曲を歌っていることを知ったヘンデルは激怒してカルロを化け物呼ばわりする。一方、リカルドは協力者の弟をヘンデルとアレクサンドラに奪われないよう、ヘンデルを超える作品の作曲を目指す。

かわまり】さん(2007-09-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


30.映画自体はさほどおもしろいとは言えないが、カストラート歌手としてバロック時代に活躍したファリネッリの生涯を知る上で大変貴重な映画。大作曲家ヘンデルと反ヘンデル派とが競い合った時代背景も勉強になったし、何よりも歌声がすばらしかった。大詰めのヘンデルの歌劇「リナウド」のアリアを歌う場面は、去勢された過去とオーバーラップし大変印象深い。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2014-07-03 00:21:19)

29.美しい歌声のために若いうちに去勢する、というのは男性のみが歌手だったからだろうか...ストーリーはそれほど感動しないが、音楽が作品全体を支えている。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-06-22 17:15:13)

28.作品における「嘘」は1つぐらいまでならいいのかもしれない…
この作品は、
・現代の人間が18世紀の人間を演じるということ
・普通の男性が、去勢によって第二次性徴による変化を経ていない男性を演じること
・口を動かす俳優と実際に聞こえてくる歌を歌う人は別であるということ
という、思いつくだけでも上記の「嘘」があり、それ故に嘘くさく生理的に受け付けない作品となってしまっていた。

多分見たのは2回目、1回目は印象に残らず(なので、見た気がするけどもう1回見るか…となり)2回目は嘘くささが気になった。

リアリティを重視しない人なら楽しめるのかなー…お金はかかっていると思うので。 Sugarbetterさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-10 22:54:19)(笑:1票)

27.ファリネリのソプラノ、合成であるものの完璧に口パクが音とあってるためとても自然でした。映画としては7点ぐらいだけれど、歌のシーン1つ見ただけで10点です。
エーテルさん [DVD(字幕)] 10点(2013-10-09 21:58:56)

26.物語がよく理解できなかったのですが、カストラートというものの素晴らしさを味わえた素晴らしい映画でした。
この時代、作曲というものには印税もなく、たいした価値はなかったのは知っていましたが、現在、カストラート自体禁止になっているのですから、当時聴いた聴衆は特別な感動を味わえたのでしょうね。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-07 03:50:35)

25.兄弟の物語であった。二人で一つ。音楽というものが、作曲と演奏の二つで完成されること、その二者の間の愛と葛藤が重なる。馬のイメージが繰り返される。弟を去勢させた兄の疚しさの象徴か。赤いガウンが兄弟の求心力のあらわれ、白い馬が離反のあらわれ、とも取れる。病気の子どもが主人公の去勢とだぶらせられているらしい。もうちょっと展開を整理できたら良かった。ブーイングしていた観客が手をたたくまでの陳腐な演出は情けないが、それをも許せるほどヘンデルは美しい。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-04 10:43:42)

24.見応え感がっちりな作品。こういうたいそうな映画は苦手なのだが、苦手な中にあって楽しめた部類。カストラートについてのあれこれには多くを語らず、兄弟の愛と葛藤のドラマを軸として見せてゆく。時代背景や音楽の歴史、(実在の)登場人物の背景、そしてカストラートの歴史など興味のつきない題材にもかかわらず、欲張らずに見せ所をしっかり絞った脚本の勝利。さらに衣装やセットも抜かりない。主人公は史上最高のカストラートと言われているカルロ・ブロスキ。今現在、カストラート自体が存在しないのでその美声の凄さは映画以上なのだろうが、その再現にボーイソプラノや数少ない男性ソプラノを使わずに、男性カウンターテナーと女性ソプラノの合成というまさにこの世に存在しない声で表現したのは納得と同時に感心。兄弟二人で一人の女を抱く、つまり3Pという特異な性生活が中盤にいかにも「プレイ」的な描写で登場するが、その行為が終盤に「プレイ」ではなく「愛の行為」として登場するくだりはなかなかの感動がある。5年以上前に観たっきりなので今観たらまた変わるかもしれないけど点数はまずまずの6点ということで。 R&Aさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-08-27 15:50:49)

23.何がグロイといっても、男にしか見えないカルロから超高音の美声が発せられるのが一番グロイと感じました。結婚して女の花道を「ハイ、さよなら。」してしまう歌姫と違って何時でも卓越した芸術の粋を見せてくれるからでしょうか、カストラートというのは正に金持ち王侯貴族のエゴの作り出した男とも女ともいえない存在・・・作中のヘンデルのようにバケモノ呼ばわりするのは本人に選択の余地がなかったカストラートにはあまりに酷です。これに比べれば、舞台の上では女性美の粋を極めても私生活では男であることを許される歌舞伎と京劇の女形のなんと人間的なことか・・・。中国の宦官と比較している方もいるようですが、どちらも爛熟した文化が生んだなんとも形容しがたい存在ですね。兄弟愛も恋愛もそこそこの描写で一風変わった音楽映画という感じ。ヘンデルの「ラルゴ」の歌唱は文句なしにすばらしかったです。 かわまりさん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-27 12:26:10)

22.カストラート、それは17.8世紀ヨーロッパで盛行した去勢歌手のこと。少年期に去勢する事により第二次性徴を妨げ、それにより強制的に声変わりをなくす。映画の歴史を振り返ってみますと、昔は女性の叫び声をわざわざ男性の声で吹き替えして、そのテープの回転数を上げて女性の声のようにして音作りをしたりなんかしてたんです。そうするとより迫力ある女性の声になるんですね。カストラートもそれと似たようなもので、女性の歌手の声とはまた違う、独特の声色があったんだろうと思います。ところでアンディ・ウォーホールは「芸術作品は無駄なスペースを埋める無駄なものだ」みたいなことを言ってましたけど、芸術って確かにある観点からみたら何の役にも立たない無駄なものなんですね。要するに機能性がない。カストラートの場合、人間の機能性、つまり生殖能力を除去しちゃうわけですね。これって言ってみれば、カストラートというその存在がまさに一つの芸術作品だとも言えるんじゃないでしょうか。この話で言ったら、カストラートがその芸術で、機能性はその兄ということになりますね。性交ではその両者が一体となってプレイする。だから僕はこの二人の対立は、審美性と機能性の対立だと勝手に解釈してるわけです(笑)。そうやってみると話がぐんと興味深くなる。 あろえりーなさん 7点(2004-12-24 02:32:36)(良:1票)

21.微妙っす。役者も悪くないし、なかなか面白い部分も多いけど、やはり声が合ってないと感動も薄れるね。映像見てても歌ってるように見えないから、ドラッグクイーンの歌マネショーみたいに見えるのが残念。 レンジさん 7点(2004-05-05 20:26:21)(笑:1票)

20.見終わった後、ドッと疲れを感じたのを覚えているので、また見たいかというと微妙な気がします。カストラートのすばらしい声、高い芸術性は堪能しましたが、当時から有名なようにこれは合成された声ですよね。本物の彼の声のすばらしさは、それが天性のものであるところによるわけですから、この映画には最初から矛盾した点があるわけです。もちろん現代の映画は、CGをはじめ無数の「合成」によって成り立っているわけですから、それを否定したらほとんどすべての映画を否定することになりかねないでしょうけれど、映画の中で賞賛されているのはまぎれもなく生の歌声であるわけなので、今思うと、手放しで称えるのがためらわれます。見て損のない作品であるとは思いますが・・。 おばちゃんさん 7点(2004-03-25 20:26:07)

19.思ったより合成の声が良くなかった事を覚えています。音楽にまつわる話なので映像が美しくて、何処かやりきれない切なさを感じました。 n@omiさん 6点(2004-03-02 00:09:56)

18.壮絶な話でした。
関係ないけどこの映画の最終日だったことをその日に知って、バイトの店長に映画観にいくから早退さしてといったら怒られたけど行かしてくれたことを覚えてる。(映画館)
zero828さん 7点(2004-02-25 20:23:16)

17.カストラートの声を表現するのに合成した、という話題だけかなり先行してて、というか影響されすぎました。カウンターテナーの人とかで代用出来ないのでしょうか?無理なのだろうか。。。声のために去勢など今では考えられませんが当時はさほどの事ではないのかと思うくらいさらっと描かれてたような。音楽映画と思ったら兄弟の微妙な関係みたいな内容だったので、あれ、という感じでした。 へろりうしオブトイジョイさん 7点(2004-02-14 05:27:02)

16. tigaratoさん 8点(2003-12-13 13:36:33)

15.その時代の雰囲気がよく出ていたと思います。背景とか衣裳には文句なし!でした。でもストーリーがちょっとねちねちしてたかなーって感じです。ねちねちしていた割りには、ラストがなんだか流れていってしまったような。
歌のシーンはすごくよかった!合成ということで少しだけ違和感を感じる曲はありましたが、「涙あふるる」を歌いきったシーンはもう文句なしでした!あのシーンが一番すきです。
個人的にはちょっと痛かったかなって感じ。痛い場面はしょうがないと思いますけど。小さい子にはあまりおすすめできないかも(笑) 石亀さん 8点(2003-10-19 19:29:26)

14.あの声にはアタイもぶっ倒れそうですよぉ! もりしげひさやさん 5点(2003-08-02 05:14:04)

13.かなり綺麗な映画。歌だけでなく言葉や映像もいいです。坊やとファリネッリのやりとりが一番好き。 えらまんさん 8点(2003-07-20 00:51:39)

12.声の為に去勢してしまうのは実際にあったんですね。とにかく切なくなった作品です。 ジェイムズさん 6点(2003-06-21 05:21:21)

11.素晴らしい。こんなに面白いのに知名度が低いのが残念。芸術のためなら人はこんなこともできてしまうのね。あの時代だからこそここまで芸術にのめりこめるんだとは思いますが。できるだけ多くの人に観てもらいたいですね。 たーふじさん 9点(2003-04-30 16:22:09)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 7.03点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
539.09% line
6824.24% line
71442.42% line
8412.12% line
913.03% line
1039.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
外国語映画賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS